ご夫婦のご実家をリタイア後の終の棲家としてリノベーションしました。 壁・天井にはポーターズペイントを使用し、ミッドセンチュリーなインテリアに深みと落ち着きを与えました。
木造2階建て住宅のリノベーション。 階別2世帯での住まい方は38年の時を経て家族構成の変化と共に、また10年後20年後の将来を見据え生活の比重を1階へ移す事としました。 先代から引き継がれたこの住宅は、大工や左官の美しい仕事が多く見られ…
美しい街路樹が並ぶ、閑静な住宅地に建つ住宅。 2階建ての小ぶりなボックスと平屋の切り妻屋根をあわせた構成で、周囲の街並みにとけ込む外観としました。
庭木をゆっくりとした時間の中で楽しめるよう、住宅の東側には長いL型の玄関・縁側を設け、中と外をつなげる平面構成としました。
小立野台地の斜面地を背にして立つ、親世帯+子世帯の二世帯住宅です。 1階には親世帯の居室と納戸・水まわりスペース・家事室など、2階には子世帯の居室(主寝室+子ども部屋)とLDKといった共用スペースを配置しています。家族が集うリビングダ…
家具職人であるお施主さまと、そのご家族のための住宅です。 敷地はのどかな集落の一角にあり、外観は近隣の町並みに馴染むよう形や色合いに配慮しています。住宅は生活の場と趣味の場を兼ね備えており、性格の異なる二つの場所は、中庭を介して緩やか…
金沢の景観条例地域に建てたお家 コンクリート塀と瓦屋根が特徴の外観です 黄色のアイランドキッチンもあるよー 詳細はHPをご覧ください。 http://kelun-kelun.net/
老舗居酒屋の内装インテリア改修です。落ち着きのある空間にするため、床、天井、家具の色を抑え、逆にクロスの貼り分けと照明にて華やかさを演出しています。かなりのローコストで仕上げました。
小高い丘に小さな住宅を設計しました。 回遊導線とスキップフロア、そして大きな窓を持つ都市型住宅です。 2階にリビングダイニングは明るく、視界も風も通り抜ける、心地の良い住宅です。http://www.tabuchi-architects…
福井の若狭高浜にある薬局を海の家にかえました。 ゲストハウス+飲食店+シェアオフィスです。
自然農法の野菜やオーガニックフーズなどを販売する人気店 140坪の大きな木造建築で人が集う場をつくるプロジェクト 詳細はHPをご覧ください http://kelun-kelun.net/
光、風、水と豊かな関係を持ったお家 詳細はHPをご覧ください http://kelun-kelun.net/
地方都市の郊外に建つ住宅の建て替えです。構成としては各層ごとに性格の異なった明確な3層構成としています。周囲に気を遣うように各層で建ぺい率よりやや小さくしたボリュームを前後左右にずらしながら積み上げていきました。1階は背面がブロック塀、両隣…
東京・山手線の外周部、オフィスやマンション、戸建て住宅が混在する地域で、旗竿形状ゆえに分割されずに残されていた土地に、長らく空き家となっていた祖父母の住宅を建て替える計画です。 初めて敷地を訪れた時、交通量の多い都道から奥へ入っていくと、…
お施主様よりブルックリンスタイルのご希望を受けた中古住宅のリノベーションです。黒塗装した鉄材やエイジング加工した木材などを使用しています。また、レンガや黒タイルをポイントに使用し、よりインダストリアルな雰囲気を演出しています。スイッチやコン…
各フロアごとに、空間の断面構成を 緻密に組み立てて 心地よい内部空間、外部空間を造り出した住宅のプロジェクトになります。 1階のLDKは、 南側の明るい外部デッキテラスへとつながり、まず視覚的に広がりを感じます。 同時にキッチン、ダイニ…
敷地は閑静な住宅街に位置し、日当りや騒音等良好な環境にあります。 厳しい高度斜線規制のもと、1階居室においては 階高をおさえ、2階のほうにボリュームを大きくシフトすることで、 開放的で明るい、大空間のLDKを実現しています。 外観におい…
敷地が接道の点で再建築不可物件であったことから、建替えせずに、既存建物をフルリノベーションすることで 再生させた計画です。 敷地が公園に面しており、緑の借景が臨めることから、 その景色を空間に活かせるように 構造検討と計画を行いましま…
クライアントの実家の敷地内に息子さん夫婦の戸建てを建てることになりました。 同一敷地内に二住戸は建てられないため、敷地を分筆しています。 敷地は実家の奥のため、旗竿敷地で竿の長いに敷地形状になりました。 敷地南側の隣地は空地でしたが、…
自然環境に恵まれた立地に建つ住宅です。 モダンな外観からインテリアと拘り尽くした建物、充実した暮らしが出来ることでしょう。
本格的なお茶室のある住まいのマンションリノベーションです。 杉絞り丸太の床柱、落とし掛け、敷目板など建築主と静岡富士宮の建材屋に行き茶室の建材を選んできました。丸窓のディテール、建築化照明、左官壁、大きく開放できる襖、使い易い水屋のディテ…
計画が始まった時点で、施主様の理想のイメージは非常に明確でした。「ワンフロアのような一体感」「スキップフロアのある家」「光と影が美しい高い天井」「内外装の統一感」「流行に左右されない普遍的なデザイン」。そして、ロックやテクノを趣味にされる…
福岡県小郡市に建つ光桂寺が隣接・運営する味坂保育園のRC造2階建て園舎。元々は4・5歳児が利用する2つの保育室とトイレで構成された木造平屋の園舎が建っていたが、老朽化が進み、建て替えることとなった。 建て替えに当たり、2つの園舎に加え…
東京都世田谷区にある計18世帯からなるコーポラティブハウス。 コーディネーター:NPO都市住宅とまちづくり研究会 統括+スケルトン設計:ケイ・吉嶋プロジェクト・パーティ 分譲マンションのようにできたものを「買う」のではなく、計画段…
Mad Monk Bar, 東京 2019年11月 飲食店 面積 117㎡ 2021年 A Design Award (Italy) インテリアデザイン賞 一升瓶で支えられ瓶の内側から放つ淡い光が壁画のように世界の美酒を照らし、…
大阪・関西万博 トルコ館 2025年4月竣工 展示施設 大阪市 延床 653㎡ 大阪・関西万博における独自建設外国パビリオン(タイプX)の建築設計・内装設計。 基本設計・実施設計・設計監理業務
大阪・関西万博 モナコ館 2025年4月竣工 展示施設 大阪市 延床 610㎡ 大阪・関西万博における独自建設外国パビリオン(タイプA)の建築設計 基本設計・実施設計・設計監理業務 写真 @Alexandre.Olivieri …
コーポラティブハウスのインフィル設計。 TYPE-2、2ユニットをつなげた連続住戸の住まい手は、シニア世代のご夫婦。 将来を見据えた子供家族の近くへの住み替え。プラン検討にあたっては、環境変化によるストレスをなるべく少なくすることを第一…