リビングイン鉄骨階段でコンパクトながら空間を有効活用したデザインに仕上げました。
壁や床の材質にこだわり、質感からラグジュアリーな印象を与えます。
長い方に木目が伸びていく天井柄が空間をより広く演出しています。全体的にホワイト×ウッディでトーンを統一し、インテリアに一体感が生まれています。
築50年の団地の改修工事である。 建設当時の面影を残しつつ、機能改善と模様替えを行った。 コンパクトで面白い部屋になるように、「見通せる」「広がり」「色と素材の重なり」の三点を心掛け、設計した。 脱衣室は、給排水配管を一部やり…
日当たりが悪く車通りの多い道路に面した郊外エリアでの 2階リビングによる中庭型住宅の検討 埼玉県幸手市という、郊外の人口減少や駅前商店街が衰退しつつある地方エリアで、腕の良い職人さんを多く抱える工務店からの依頼により建売住宅の案を検…
子育を終えたクライアントが、自宅のバリアフリー化を目指したプロジェクトです。リビングとキッチンの間にあった15cmの段差を平坦にし、最終的には、DKと近隣の高層化でプライバシーが気になり始めた浴室のリノベーションを実施しました。 キッ…
athena 回遊性のある平屋に階段を二つ加え、立体回遊にしながら 南北に風や視線の抜ける間取りを考える 以前に開発され、周辺に住宅が建ち並ぶ住宅地での住宅建築です。 ある程度カーテンを開放して、窓から屋外の景色を楽しみたい、と…
ある医師のための仮寓である。 単身赴任中の施主は、賃貸住宅の1室に暮らすこととなった。家で食事は摂らずテレビも見ないという生活スタイルはミニマリズムを想起させたが、単純に装飾的要素を削ぎ落すのではなく、限られた空間や物質の中にも豊かな世界…
首都圏近郊の診療所です。 暗室化が求められる診察室や手術室が多い分、受付や待合、眼科の視力検査コーナーなど、開放性を確保できる空間が窮屈にならないよう、透け感のある木格子でを柔らかく分割しました。 待合奥にある木格子の上には、天…
LIXILメンバーズコンテスト2021に於いて準大賞受賞作品。 遊び心満載のガレージは審査員委員長伊礼智先生からもおほめのお言葉を頂戴いたしました。 実際に暮らすお施主様からは「空気の質が良く、景観も良いので毎日新鮮な気持ちで目が覚…
玄関とLDKの天井を木目調にすることにより、住まいの重要なポイントで暖かい木の温もりを感じられます。また、デザインに統一感が生まれより広くまとまりのある室内空間を演出します。玄関クロークをはじめとした多彩な収納を備えています。
少し郊外にある,こじんまりとしたレストランです。 子供たちの料理教室も兼ねているため、楽しい時間を過ごせる建物に。 女性オーナーシェフの好みの食器や家具に合うような内装に。
戦前のはやりのスタイルである洋館付き日本家屋を改修。 傷のある柱や床板などは、改修によって、新しい材料には決して出せない趣きを 見せてくれました。
マンションのフルリノベーションの案件です。 バーティカルブラインド上部に調光調色の間接照明を仕込んでいます。
築30年のハウスメーカーが建てた戸建住宅の改修計画である。 母屋の建替えに先駆け、トイレと浴室を新たに設けることを目的として、計画が始まった。 トイレは、間取りの都合上、建物中央に位置し、配管経路の関係で、南北方向に配置した。そ…
絵本やぬいぐるみ、レゴにおままごとセット、クレヨンにスケッチブックや粘土などなど。 ご夫婦がシンプルな暮らしが好きで、モノを置かないようにしようと思っても、子どもたちの道具やおもちゃなどが、どうしても溢れてしまいがちな子育て世代のご家…
郊外に建つ子育て世代の住宅 田舎暮らしを楽しめる家です 無垢の素材と木製建具、和室もあります 内壁は漆喰塗り
オフィスですが、住宅でも良い感じのオフィスです。久喜市内に有りますが、敷地が1万㎡を超えているため、時がゆっくり流れているように思います。自然光は居室天井付近に高さ50cmの窓が4周をグルリと覆い、外部環境に影響されずに自然光がふんだんに入…
木質系で内装をまとめたクリニックになります。高齢者等にも分かりやすいサイン計画、そしてバリアフリーにも重点をおいて考えました。外部からの採光を確保して窓の配置を決めてみました。
大きな吹抜けと自然光をふんだんに採り入れた住宅です。吹抜けは3階まである大きなもので、日中は照明要らずです。屋上はお決まりのバーベキュースペースとなっています。煙がもくもくでも屋上ですので全く心配いりませんね。ゴボゴボ...
施主は祭り人である。年に1度、神輿の上で太鼓を叩き、細長い参道を抜け神社へと練り歩く。町の子供達からは祭りの主役でもある太鼓叩きはゴッドと崇められている。そんな的形の伝統ある祭事や町の構造を、専用通路の敷地にトレースしようと試みた。専用通路…
姫路を愛するご両親が建てた築40年RC住宅のリノベーション。2つの和室、客間、廊下、キッチンと各々が分断されていた空間をワンルームのLDK、畳コーナー、ピアノスペースとし、ご夫婦の生活の中心となる場に改修した。現況測量による間取りの復元の中…
リビングは縦の空間を意識し、吹き抜けからのロフトや、折り上げ天井に仕込んだ照明など、空間を広く、ゆとりある暮らしを演出します。帰宅後はアイアンの照明と手洗器でさりげないデザインでお出迎えします。
房総半島の中央部に位置する長南町の丘陵地。周囲を森で囲まれた広大な敷地に建つ広いアウトドアリビングとプールのある平屋の別荘の計画です。 都内に住むクライアントご家族は自然豊かな房総半島で週末を過ごし、大好きなプールや海、果樹栽培、房総…
神戸市内の駅前に建つ住宅である。コンパクトな敷地で東の道路が4mと斜線制限も厳しく、確保出来る容積が限られた中での計画となった。ここでは高さ1mという背の小さな余白を2つ挿入することにした。1つは2階LDK上部に設けている。高い位置にある余…
伊丹市内における分譲地での計画である。ご家族は周囲からの視線が入らず、カーテンの要らない暮らしを望まれた。一方で、周辺は住宅や電線、マンションに囲われて交通量も多い場所だった。空を見上げると、伊丹空港から飛び立った飛行機が旋回し、ちょうど敷…
須磨寺へと向かう参道傍らでの新築計画である。明るく開放的な場に住みたいクライアントの要望に対し、須磨の空や山へと繋がっていく住居を計画した。眺望へ向かって2階にLDKを素直に配置する。その両側の境界面をカウンタースペース、1帖の居場所からな…
明石海峡大橋を望むマンション最上階のリノベである。お子様が電車好きだったこと、リモートワークで家族みんなの居場所を増やす必要があったことから、電車のように空間が細かく分節された空飛ぶ列車「スカイトレイン」をコンセプトに空間を紡いだ。最上階で…
清荒神の高台にある築50年の木造住宅をリノベーションした。クライアントの好きな映画に登場する建物と立地環境が酷似していることをヒントに、眺望に対して開きながら、映画の中の建物の如く木質感溢れる住空間を目指した。リノベーションのプロセスで起こ…
横山秀夫の小説「ノースライト」。主人公建築家の最高傑作となる北の光を取り込んだ住宅を中心に、ドイツ人建築家ブルーノ・タウトの存在を絡めながら展開される極めて美しいミステリーである。この小説を調度読み終えた頃、ひょんなことからご主人がドイツ人…
神戸市北区に計画した住宅である。数十年前に造成されたひな壇状の宅地からは、南の六甲山を望むことが出来る。敷地を見た瞬間、眼前に迫る山々のパノラマを素直に受け止め、ご家族の生活空間の中に借景として取り込みたいと思った。視線が遠くまで抜け、面積…
眼下を見晴るかす絶景に向かって緩やかに開き、飛び立っていくFLIGHT HOUSE。北側斜線が最も厳しいエリアでありながら、圧倒的な眺望を真正面から取り込むために、緩勾配の片流れ屋根を採用し素直に南へ開く計画とした。敷地は阪神・淡路大震災の…
コンセプトは、「石と鉄の美容室」。 石を割ったようなレセプションカウンターとセット面、 鉄で作ったセット面の鏡や収納など、すべて1点ものでオリジナル設計。 開放感のある美しい美容室に仕上がりました。 \ 公式HP…
オーダーは、「娘たちと子供たちで過ごせる楽園」。 別荘兼民泊物件として、非日常感を重視して設計しています。 海外映画のワンシーンにいるような空間を リノベーションから、インテリアのスタイリングまで行い、作り込みました。 事例…