戸建住宅が建ち並ぶ計画地は、北側は道路に接し、南側は敷地より1m程高くに遊歩道があり、敷地の間口に対して奥行きのある敷地となります。 この敷地形状を考慮し、LDK・子供部屋・ロフトなどアクティブな機能を2階に集約しています。 2…
竣工当時からお住まいのご夫婦のための団地リフォームである。 介護に備えた部屋の環境整備と荷物が片付き、部屋が広く快適に感じられる計画が求められた。 LDKには、家電を置くことができ、食事や物書きができる大きなカウンターを配置した…
リビングイン鉄骨階段でコンパクトながら空間を有効活用したデザインに仕上げました。
壁や床の材質にこだわり、質感からラグジュアリーな印象を与えます。
長い方に木目が伸びていく天井柄が空間をより広く演出しています。全体的にホワイト×ウッディでトーンを統一し、インテリアに一体感が生まれています。
築50年の団地の改修工事である。 建設当時の面影を残しつつ、機能改善と模様替えを行った。 コンパクトで面白い部屋になるように、「見通せる」「広がり」「色と素材の重なり」の三点を心掛け、設計した。 脱衣室は、給排水配管を一部やり…
日当たりが悪く車通りの多い道路に面した郊外エリアでの 2階リビングによる中庭型住宅の検討 埼玉県幸手市という、郊外の人口減少や駅前商店街が衰退しつつある地方エリアで、腕の良い職人さんを多く抱える工務店からの依頼により建売住宅の案を検…
子育を終えたクライアントが、自宅のバリアフリー化を目指したプロジェクトです。リビングとキッチンの間にあった15cmの段差を平坦にし、最終的には、DKと近隣の高層化でプライバシーが気になり始めた浴室のリノベーションを実施しました。 キッ…
athena 回遊性のある平屋に階段を二つ加え、立体回遊にしながら 南北に風や視線の抜ける間取りを考える 以前に開発され、周辺に住宅が建ち並ぶ住宅地での住宅建築です。 ある程度カーテンを開放して、窓から屋外の景色を楽しみたい、と…
ある医師のための仮寓である。 単身赴任中の施主は、賃貸住宅の1室に暮らすこととなった。家で食事は摂らずテレビも見ないという生活スタイルはミニマリズムを想起させたが、単純に装飾的要素を削ぎ落すのではなく、限られた空間や物質の中にも豊かな世界…
首都圏近郊の診療所です。 暗室化が求められる診察室や手術室が多い分、受付や待合、眼科の視力検査コーナーなど、開放性を確保できる空間が窮屈にならないよう、透け感のある木格子でを柔らかく分割しました。 待合奥にある木格子の上には、天…
LIXILメンバーズコンテスト2021に於いて準大賞受賞作品。 遊び心満載のガレージは審査員委員長伊礼智先生からもおほめのお言葉を頂戴いたしました。 実際に暮らすお施主様からは「空気の質が良く、景観も良いので毎日新鮮な気持ちで目が覚…
玄関とLDKの天井を木目調にすることにより、住まいの重要なポイントで暖かい木の温もりを感じられます。また、デザインに統一感が生まれより広くまとまりのある室内空間を演出します。玄関クロークをはじめとした多彩な収納を備えています。
少し郊外にある,こじんまりとしたレストランです。 子供たちの料理教室も兼ねているため、楽しい時間を過ごせる建物に。 女性オーナーシェフの好みの食器や家具に合うような内装に。
戦前のはやりのスタイルである洋館付き日本家屋を改修。 傷のある柱や床板などは、改修によって、新しい材料には決して出せない趣きを 見せてくれました。
マンションのフルリノベーションの案件です。 バーティカルブラインド上部に調光調色の間接照明を仕込んでいます。
築30年のハウスメーカーが建てた戸建住宅の改修計画である。 母屋の建替えに先駆け、トイレと浴室を新たに設けることを目的として、計画が始まった。 トイレは、間取りの都合上、建物中央に位置し、配管経路の関係で、南北方向に配置した。そ…
絵本やぬいぐるみ、レゴにおままごとセット、クレヨンにスケッチブックや粘土などなど。 ご夫婦がシンプルな暮らしが好きで、モノを置かないようにしようと思っても、子どもたちの道具やおもちゃなどが、どうしても溢れてしまいがちな子育て世代のご家…
郊外に建つ子育て世代の住宅 田舎暮らしを楽しめる家です 無垢の素材と木製建具、和室もあります 内壁は漆喰塗り
オフィスですが、住宅でも良い感じのオフィスです。久喜市内に有りますが、敷地が1万㎡を超えているため、時がゆっくり流れているように思います。自然光は居室天井付近に高さ50cmの窓が4周をグルリと覆い、外部環境に影響されずに自然光がふんだんに入…
イタリア中部海より10km 程離れた町Casale Marittimo にたつ住宅の改修計画。 既存の構造を補強し、現代の生活に合った居住空間を創出している。外部は既存の外来植物をオリーブやブドウの木に植え替え、この土地の伝統的な風景をよ…
プーケット西海岸の分譲別荘群開発計画。40 エーカーの広大な敷地に21 棟の別荘を計画、最初の1 棟がショービラとして完成した。 ハイエンドなリゾートプロジェクトが多数進行するプーケットにおいても、大胆な空間構成と、同時に日本の緻密な建設…
伊良部島にたつオーシャンビューを望む敷地にたつリゾートホテル。 エントランスからロビーに入るとインフィニティプールが美しい海とつながる。 インテリアは、開発の行き届いていない伊良部島の荒々しさを取り入れながら、伊良部島でしかみられない海…
中野のマンションの一室のリノベーション ワンルームで広がりを感じられる空間でありながら、プライバシーを確保するため、天井よ り低い家型の形状のパーティションを立てることで実現した。 また、素材はローコストながら、ディテールをこだわることで品…
サウナを利用するためのセカンドハウスとしてのマンション1室のリノベーション。 単身男性の施主が趣味を謳歌できるような男の隠れ家をテーマに、グレートーンを基調とした男らしい内装の中に、コンクリート現しの荒々しいアクセント壁を設けた。 …
マンション1室のリノベーション。 天井高2.8m・面積105㎡と気積の大きい部屋で、ホワイト基調のテイストが求められた。 梁・柱のラインを揃えることで緊張感のある部屋を設え、その中でRのフレーム戸や鏡、モールディング付建具や天井…
明治神宮前のマンション一室のリノベーション。 採光の無い洞窟のような廊下から大きな明るいLDKにつながるシークエンスを意識した間取り。 高級感のある余裕をもった寸法ながらも、LDKはヌックやインナーテラスを設けることで、間延びす…
夫婦2人子供2人の新築住宅。高さや防火規制や敷地面積の限られている都内の敷地条件中で、面積を最大限確保しながら、明るく風通しのよい空間が求められた。 傾斜地が雛壇状に造成された敷地は前面道路から1m程度上がっており、その高低差を生かし…
坂倉建築研究所設計のVILLA SAPIENZAの一室のリノベーション。 壁式構造のため、平面形状は大きく変えず、斜線規制による勾配天井の形状を生かした設計としている。 また、竣工当時の玄昌石貼りの床、ステンドグラスや建具金物を…
静岡県熱海市の山間部別荘地に建つ木造戸建て住宅から一棟貸しホテルにコンバーションした計画。 市街地から海まで見渡せる建物北側に大きな吹き抜けが設けられ、その周りに間仕切壁で区切られた個室が設けられた既存建物であった。 既存の吹き…
静岡県伊東市に立つハウスメーカーの軽量鉄骨造の住宅を一棟貸し別荘にコンバージョンするプロジェクトの設計。 構造的に間仕切壁を移動させられなかったため、基本的に元々の間取りのまま、既存の既製品ベランダから入るエントランスに大胆に変更する…
「人と猫の多様な環境を守る家」 シンプルかつ凹凸の少ない建物外形が、外皮面積を最小限に抑え、窓も南側を除き小さくすると同時に、多くの窓にトリプルガラス・Low-Eガラスを使用し、熱負荷を小さくすることで、(広義の)環境を守ることを意図して…
緑があふれる広大な敷地の中に建てた息子さん世帯の家。2階を全てロフト風の勾配天井としたいとの御要望に従って急勾配切妻の大屋根の建物として、1階にはLDKと通り土間にて隔てられた客間、2階は家族の寝室とプライベートなシアタールームを設けている…
海にも歩いて行ける静かな住宅地の奥まった敷地に建つ店舗(コーヒー焙煎所)兼用住宅。広くはない敷地面積の中で2台分の駐車スペースを兼ねる敷地内のオープンスペースを確保するために建物は小さな平面の3階建てとしている。住宅街のなかでお店としての存…
Studio REI の第2スタジオ。 テナントの一角。 通りから事務所の様子がうかがえるオープンなファサードは、無機質なコンクリートブロックに優しい無垢木材の温かみをプラス。 気軽に相談に立ち寄れる Café のような空間になればと… 室…
2階建ての事務所建物の2階部分を住宅に改修したプロジェクト。 ワンフロアーの中でリビング、ダイニング、寝室の位置を変えることを想定した自由度の高い間取りとしました。
日本最大の海事都市、今治。 恣意的なクリエイションでこの敷地に対抗するのではなく、 この景観に逆らうことなく、素直に建築を溶け込ませたい。 この敷地からの雄大な眺望に初めて対峙した時、 私の直感は確かな声でささやいた。 …
生まれ育ったご自宅を全面的に改装する計画でした。 周辺は、同じような建売住宅が建ち並ぶ環境で、隣家との視線も配慮して計画を検討する必要がある立地でした。 クライアントは改装後のイメージを、何となく土の質感に囲まれたような感じを求めて…
空気感を味わう家 本敷地は、昔ながらの分譲地にある一画の既存住宅の建て替えの計画です。 クライアントの要望は、コンパクトでも伸びやかに自分たちの好きなテイストに囲まれた非日常を味わえる空間で生活したいということでした。 内部は…