子供も巣立ち、夫婦2人の生活をのんびり楽しみたい… でも、とても才能があるご主人は仕事をやめるわけにもいかず、 2階をアトリエに。生活と仕事を共有する家です。
この建築は、幼稚園に新たな機能を拡充するために計画された。未就園児のための親子子育て教室や、同窓生のための英会話教室などに使われる。 かき込まれたような不定形な敷地形状に合わせて、その輪郭をなぞるように、五角形の部屋を3つ集めて平面を形づ…
会社のイノベーション。お客様との設計の打合せで、実際に使用している木材や箇所を見ながらできるように仕上げました。窓枠などはブラックなどで塗装し、玄関外壁に使用したセランガンバツや天井に使用したレッドシダーに合わせました。
静岡県沼津市の住宅街に設計されたこの住宅は幾つもの白い壁面が折り重なり構成されておりそれぞれの壁からおちる陰影が特徴的な建物である。 南側に設けられたリビングには同じレベルでウッドデッキが繋がり反対側には800mm高い位置にダイニング…
民間企業によるコンペ当選案です. 森の中に建つカフェの計画で、企業指針の実現と共に、地元産の木材の活用や、カフェ空間としての開放感と居心地の良さを実現しました. 現在、実施設計中です. K cafe|project 所…
地下室が事務所(渡辺隆建築設計事務所)、1階が自宅であった「イワタノイエ」。竣工から8年目の今年、事務所スペースを1階まで拡張しました。 拡張された渡辺隆建築設計事務所のオフィス「イワタノイエ」は、いろいろな方々に自由に使っていただく…
工芸商品用の作業スペースを併設した、夫婦と子供(娘二人)の住宅計画です。 作業スペースと住宅スペースとの分離と前面道路からのプライバシーを考慮して、1階に作業空間、接客空間、2階に家族の生活空間を配置しています。 住宅用玄関は作業スペー…
静岡市にある小さな児童福祉施設です。障害者の為の作業を目的にした民間施設で、設計料別途で800万円(15坪)の建物です。床は断熱材を敷いた基礎の土間の上にモルタル塗、外壁はガルバリウムのトタン張りで、内部の腰壁は車椅子に対応するために、OS…
地上3階の事務所ビルです。敷地の高低差を利用して2,3階の天井高を高くとっています。 3層吹き抜けのロビー兼階段室は、昼と夜の表情が変わるよう照明に工夫をしています。
■薄化粧 さいたま市を中心に不動産関連事業を展開する会社の本社である。 男社会の印象の強い業態のハードで効率優先のオフィス空間ではなく、カフェやギャラリーのようなソフト&カジュアルなイメージが要望だった。 ここでは、空間…
コロナ電気新社屋工場は茨城県に建つ鉄骨2階建ての建物。東北大震災で被災した築50年の建物を2期に分けて解体し生産を続けながら新築工事を行う工程。建物は医療機器を組立てる中央の製造エリアを中心に、回廊を介してオフィス機能が周囲にUSBメモリー…
WORK x ation Site軽井沢/ワーケーションサイト軽井沢は長野県軽井沢のラウンドアバウト(六本辻)に面する建物のリノベーションとフォリーの増築プロジェクト。リノベーションは飲食店だった建物をフレキシブルなワークスタイルに対応する…
築60年経つ木造2階建ての住宅兼工場を、新しい世代が住み継ぐために大規模改修を計画しました。基礎や構造の調査をして現行の基準を満たす構造補強を施し、また、和室の続き間で構成されていた間取りをスケルトンにして空間を再構成し、間取りを大きく変更…
部屋の要望面積が大きく、限られた予算の中でどのように実現するかが課題でした。特に分断されがちな1-2階のつながりを作るのに有効な大きな吹抜が設けられないので、インナーデッキとつながる部分に吹抜けを設けることと階段室をLDKに設けることで解決…
何年も使われていなかったビルの改装工事。 岡山市内の中心のはずれ、多くの人が行きかう街中のビルの上層階(4、5階)が10年以上空きテナントとして空いていた。 細い階段のみでのアクセスで、上がるだけでも一苦労。 その一苦労先に、シェアオ…
夫婦2人のためのマンションリノベーション。 昨今の状況により、ワークスペースを兼ねた居住空間とするため、間仕切りを最低限とし、仕事と住まいを明確に分けることなく、共有をテーマにプランニングしています。 これからの時代は生活の一部として仕…
横浜市金沢区の金沢八景駅前に建つオフィス・飲食ビルです。駅前の再開発に伴う新たな区画割りが行われる中で計画が進められました。 駅前は、再開発で新しい中高層のテナントビル・集合住宅等が同時期に建てられる一方、少し駅から離れると昔ながらの…
フランス パリ郊外 ベルサイユ宮殿の近くに計画中の民間企業の自社ビルです。 建物用途:事務所ビル(自社ビル) 延床面積:2000㎡超 構 造:鉄骨造
所在地 :東京都立川市 用途 :事務所 構造・規模 :鉄骨造地上4階建 延床面積 :788.23m2 設計・監理 :片山正樹建築計画事務所 構造設計 :平岩構造計画 設備設計 :EOS plus、G…
『築30年 重量鉄骨3階建てオフィス併用住宅』の3階部分、これまでオフィスとして使われていたスペースです。この空間を、住居として使用するためのリノベーション計画です。 今回、オフィスを住居にリノベーションするにあたって、まず最初に検討…
マンションの一室フルリノベーション。キッチンを中心とした広がりのある空間。壁一面を造作家具で作り、構造の柱やパイプスペース をその中に隠しています。天井の表し梁は構造の梁の圧迫感の軽減と梁の連続性で奥行き感を出しています。
防火地域に建つ、木造4階建てのテナントビルです。 街中の商業地域のため、敷地を無駄なく、容積率いっぱいに建てました。 1時間耐火建築物となるため、メンブレン工法(構造体をすべて耐火被覆する)となっています。 中心街の古い商業道路は巾4…
準防火地域に該当し、制約が厳しい中、夏は、徳島の阿波踊りで賑わう界隈でもあるため、プライバシーと防犯を考慮しつつ、家族が安心してくつろぐことができる空間構成を望まれたお客様。 構造は、川が近いこともあり、地震や津波を考慮した、重量鉄骨造3…
傾斜地に建つ木の家です。床も壁も天井も杉の30㎜の厚板を使って仕上げ、外壁も焼杉でまとめています。建具なども木で作っているので家の約95%は木で出来た木の家です。構造は120角の柱の間に板を落とし込んだ板倉構法を応用しています。タイルや建具…
不動産事務所の内装工事です。 打ち合わせスペースを2つ配置しつつ、事務所スペースを最大限取れるように設計をしました。 内装はカフェ風にモルタル調の壁と木材で間仕切りを作っています。
中古車販売店の敷地内に新しく計画された、自動車修理工場。 既存店舗の意匠に合わせて切り取られた斜めの波形の壁、そして斜め壁に支えられてせり出した庇が、静かな存在感を醸し出す。 ガルバリウム鋼板の素材をそのまま活かした外壁は樹木の影を映し…
軽井沢に住まいながら、旅の途中のように出会いを楽しみ、訪れる人は、そこで暮らしているかのように旅をする。 232 work&hotelがあるのは、1982年から続く軽井沢のレストランの2階。軽井沢駅から徒歩5分の立地に「働く」と「遊ぶ…