■薄化粧 さいたま市を中心に不動産関連事業を展開する会社の本社である。 男社会の印象の強い業態のハードで効率優先のオフィス空間ではなく、カフェやギャラリーのようなソフト&カジュアルなイメージが要望だった。 ここでは、空間…
『築30年 重量鉄骨3階建てオフィス併用住宅』の3階部分、これまでオフィスとして使われていたスペースです。この空間を、住居として使用するためのリノベーション計画です。 今回、オフィスを住居にリノベーションするにあたって、まず最初に検討…
木造2階建てのテナントビルです。どのテナントも正面の道路に向かって並ぶように、中央の屋外階段から上下左右に、振り分けで、約10坪のテナントが4軒並びます。
「カフェのようなクリニックを・・・。」クリニックの建替えにあたって、小室先生がご希望された新しい建物のイメージです。 明るくてオシャレな空間という意味合いもありますが、地域の皆さんや新しい患者さんが、気軽に立ち寄ることが出来たり、志を同じく…
サイクル工場の事務所の新築計画。 1階は持ち込まれた物資を買い取る受付機能とそれを支える事務所。2階は、リサイクル工場で働く人も含め、皆で使う食堂などから成り立っています。 1階の事務所は、工場の様子がよく分かるように工場側…
埼玉県飯能市の銀座通り商店街に面していた築100年の店舗兼住宅を一部解体&増築して(全体的には減築)、新しいオフィス空間にリノベーションする計画です。既存部分に新築部分を抱かせることによって、構造的にも耐震化。また、天井、壁、床共に新しく断…
ぶち抜き7間半の大広間。煙が好きで、火が好きで、酒が好きだを、家にする。 1階:鉄筋コンクリート(店舗+住宅)、2階:木造(リビング・ダイニングキッチン&和室)の混構造 2階リビングの前には、人工地盤の庭が広がります。
茶畑の中に建つ環境共生型の某企業の新社屋です。 シンプルな四角いキューブに多種多様な要素を詰め込んでいます。 「光・風の通り道」「自然環境の利用」「可変性」「空間の繋がり」「半屋外空間」「木の温もり」「地産地消」 極力デザインの作為をやめ、…
丘の上に立つオフィス兼用の木造平屋住宅です。オフィス部分は、鉄筋コンクリート造の半地下空間です。陸屋根の部分が、土の入った芝庭の屋上緑化空間になっていて、室内の快適性をよくさせています。
左側:既存建物(1F金属加工工場+2F住宅)の脇に新しく右側:住宅を新築。 既存の建物は、2Fの部分を減築し、重量を軽減化をはかり、工場棟として使用。 新築の住宅は、プライバシーなどを考慮し、2階リビングとしました。 暮らしの延長とし…
事務所の改修例です。 倉庫棟と事務所棟の2つに分かれています。 構造は、鉄骨の平屋建てと2階建てになります。 貸事務所として、新築以来使用されてきましたが、 内外共に劣化があり、手狭になったので、 倉庫棟の新築と既存事務所の改修と…
倉庫のリノベーションプロジェクトです。無機的な倉庫街の古びた倉庫に「おうちデザイン」を挿入。新築よりもずっとローコストで完成できます。こちらカフェですか?と間違える人も?!そこがイイです!
ファサードに企業の未来的なイメージを表現している。 メインオフィスの他、自社店舗、スタジオ、駐車場がある。
残念な事が一つありました。コストの関係から外観のリノベーション(既存外壁の多くを占める無味乾燥なALC壁を浮かしたエキスパンドメタルスクリーンで覆い、立体感を演出)ができずに終わった事でした。 内部は、1階は工場機能が主であり、改変す…
博士課程在学中に起業した30代前半のIT起業家と,この「環境の学び舎(IT本社+知己貢献型シェアハウス)」の企画からスタートし,土地と銀行探しを共に分かち合いました.実現にこぎつけたプロセスを通して,今では地域と街づくりにとって価値ある存在…
無機質なコンクリートとクラッシックなレンガのコントラストが懐かしさを醸し出します。プライバシーを守りつつ、通り庭を施すことで近隣との閉塞感を無くす工夫をしています。
郊外に建つアトリエ兼用住宅。斜面地に面する敷地であり、地下水位が高いことからRC造とし、周辺の自然と共生し快適な住空間を模索した。 外壁の柔らかい色調のレンガタイルは、太陽の光や雨水に強く自然に褪色していく様子も美しい。
コロナ電気新社屋工場は茨城県に建つ鉄骨2階建ての建物。東北大震災で被災した築50年の建物を2期に分けて解体し生産を続けながら新築工事を行う工程。建物は医療機器を組立てる中央の製造エリアを中心に、回廊を介してオフィス機能が周囲にUSBメモリー…
WORK x ation Site軽井沢/ワーケーションサイト軽井沢は長野県軽井沢のラウンドアバウト(六本辻)に面する建物のリノベーションとフォリーの増築プロジェクト。リノベーションは飲食店だった建物をフレキシブルなワークスタイルに対応する…
築60年経つ木造2階建ての住宅兼工場を、新しい世代が住み継ぐために大規模改修を計画しました。基礎や構造の調査をして現行の基準を満たす構造補強を施し、また、和室の続き間で構成されていた間取りをスケルトンにして空間を再構成し、間取りを大きく変更…
部屋の要望面積が大きく、限られた予算の中でどのように実現するかが課題でした。特に分断されがちな1-2階のつながりを作るのに有効な大きな吹抜が設けられないので、インナーデッキとつながる部分に吹抜けを設けることと階段室をLDKに設けることで解決…
何年も使われていなかったビルの改装工事。 岡山市内の中心のはずれ、多くの人が行きかう街中のビルの上層階(4、5階)が10年以上空きテナントとして空いていた。 細い階段のみでのアクセスで、上がるだけでも一苦労。 その一苦労先に、シェアオ…
夫婦2人のためのマンションリノベーション。 昨今の状況により、ワークスペースを兼ねた居住空間とするため、間仕切りを最低限とし、仕事と住まいを明確に分けることなく、共有をテーマにプランニングしています。 これからの時代は生活の一部として仕…
横浜市金沢区の金沢八景駅前に建つオフィス・飲食ビルです。駅前の再開発に伴う新たな区画割りが行われる中で計画が進められました。 駅前は、再開発で新しい中高層のテナントビル・集合住宅等が同時期に建てられる一方、少し駅から離れると昔ながらの…
フランス パリ郊外 ベルサイユ宮殿の近くに計画中の民間企業の自社ビルです。 建物用途:事務所ビル(自社ビル) 延床面積:2000㎡超 構 造:鉄骨造
所在地 :東京都立川市 用途 :事務所 構造・規模 :鉄骨造地上4階建 延床面積 :788.23m2 設計・監理 :片山正樹建築計画事務所 構造設計 :平岩構造計画 設備設計 :EOS plus、G…
マンションの一室フルリノベーション。キッチンを中心とした広がりのある空間。壁一面を造作家具で作り、構造の柱やパイプスペース をその中に隠しています。天井の表し梁は構造の梁の圧迫感の軽減と梁の連続性で奥行き感を出しています。
防火地域に建つ、木造4階建てのテナントビルです。 街中の商業地域のため、敷地を無駄なく、容積率いっぱいに建てました。 1時間耐火建築物となるため、メンブレン工法(構造体をすべて耐火被覆する)となっています。 中心街の古い商業道路は巾4…
準防火地域に該当し、制約が厳しい中、夏は、徳島の阿波踊りで賑わう界隈でもあるため、プライバシーと防犯を考慮しつつ、家族が安心してくつろぐことができる空間構成を望まれたお客様。 構造は、川が近いこともあり、地震や津波を考慮した、重量鉄骨造3…
傾斜地に建つ木の家です。床も壁も天井も杉の30㎜の厚板を使って仕上げ、外壁も焼杉でまとめています。建具なども木で作っているので家の約95%は木で出来た木の家です。構造は120角の柱の間に板を落とし込んだ板倉構法を応用しています。タイルや建具…
不動産事務所の内装工事です。 打ち合わせスペースを2つ配置しつつ、事務所スペースを最大限取れるように設計をしました。 内装はカフェ風にモルタル調の壁と木材で間仕切りを作っています。
中古車販売店の敷地内に新しく計画された、自動車修理工場。 既存店舗の意匠に合わせて切り取られた斜めの波形の壁、そして斜め壁に支えられてせり出した庇が、静かな存在感を醸し出す。 ガルバリウム鋼板の素材をそのまま活かした外壁は樹木の影を映し…