従来の「LDKや個室の在り方」や「プライバシー確保」に重きを置いた住宅ではない「新たなライフスタイルに柔軟に適応する住空間」と「近隣・街・社会とのつながり方」をテーマにニューノーマルな暮らしができる住まいの提案。 間取りの中に余白(土間、…
自邸です。 敷地は、東急東横線・新丸子の綱島街道沿いで、道路の拡幅によって取り残された間口11M、奥行き5Mほどの17坪ほどの空地です。 建物は6階建てで、1階は駐車スペース、2・3階は賃貸オフィスでRC造として、4〜6階は住宅…
用途:事務所 所在地:神奈川県相模原市 敷地面積/延床面積 [㎡]:348.39㎡/242.82㎡ 構造:木造地上2階建 その他の写真はこちら。 https://capcup.com/architecture/相模原アートハウ…
横浜郊外の間口4.0m、奥行13.6m,敷地面積54.07平米(約1 6坪)という細長い狭小地。 ここに建築家自身のアトリエと陶芸 家である妻のアトリエを持つ職住一体型の住宅を計画した。 建物の短辺スパンはわずか2.77m(一間半)…
眺望のいい丘の上に建つ異なるタイプ5住戸の小さな集合住宅です。 北側接道の東西に長い敷地に対して、南側に間口いっぱいに開口を取り光をふんだんに享受するため、開口の大きく取れる鉄筋コンクリート3階建の偏平ラーメン構造としています。 …
設計条件 ・1階に事務所兼用住宅、2階に共同住宅(2戸)の共同住宅 ・地区計画の制限の厳しい地域 ・事務所用として車は5台ワゴン車が停められるように ・事務所はフリーアドレスとして、現場から帰ってきた作業スタッフがリラックスできるよう…
鉄骨造平屋建て事務所の上部に、住まい部分を増築しました。 営業しながらの工事で雨対策や、既存柱との溶接接合等、かなり難易度が高いものでした。 ねこちゃんがステップを上がってロフトまで行き来できるようになっています。
神奈川県横須賀市佐島の住宅地に設計した2階建ての住宅です。 プライバシーを確保(腰壁で視線を区切る)しながら大きな1ルームとすることで、ゆったりとおおらかな暮らしをと計画した住宅になります。 大きな切妻型のボリュームをそのままに、吹抜け…
横浜市金沢区の金沢八景駅前に建つオフィス・飲食ビルです。駅前の再開発に伴う新たな区画割りが行われる中で計画が進められました。 駅前は、再開発で新しい中高層のテナントビル・集合住宅等が同時期に建てられる一方、少し駅から離れると昔ながらの…
建物の多い都市部で、プライベートな中庭を持つ住宅を計画しました。 コンクリートで囲まれた、余計なものは何も見えないプライベートな庭は 室内とつながり、空と緑に囲まれたオーガニックな生活を演出します。(前職担当プロジェクト)
横浜市にあるRC造のビルの一室を、地域に開かれたコワーキング・スペースとしてリノベーションしたプロジェクトです。組み立て・解体・連結が自由にできるテーブルをデザインし、利用形態を自由に変えられる計画としています。
商業+住宅エリアがある準防火地域では、不燃サイディングの建物が多いのですが、こうした木張りの建物も立てることができます。火に強く街なみにも貢献できることは素晴らしいと思います。近所からは住宅と間違われることも多く、職場からはいつまでも仕事が…
カヤックLOVING×Airbnbのアイディアコンペ 「訪日観光客を楽しませるには?面白いホームシェアリング団地を考えてください! 〜世界に開かれた、住み継ぐ未来の団地の形〜」 にて「カヤックLIVING賞」受賞した作品になります。 …
お父様が理容師、息子さんが美容師で、親子のための理容室と美容室両方が入るビルです。車利用が多い地域なので、1Fが駐車場になり、2Fの左側がお父様の理容室で、右側が息子さんの美容室です。 できるだけシンプルなデザインでと言うご要望と、1F…
会社のエントランスに、受付と、待合室、会議室2室を設ける計画です。会社の顔にふさわしいデザインとするとともに、機能性も求められております。 それほどスペースが取れなかったために、会議室を普通に取ると、狭く感じてしまいます。また、受付を…
神奈川県横浜市の都市化され隣家に囲まれた、南北に細長いちいさな敷地。 不足する収納スペースを一気に解決するには蔵収納の採用が必要で、採光は隣家の屋根の上を飛び越して呼び込み、通風には中庭が必要でした。 これらの全てを、使い勝手にもデザイ…
ペントハウスのある、プロダクトデザイン会社のオフィスビル。 地上部分では道路から引きをとり、上階部分をはね出すことで、通りへのつながりを保ちつつ、都市的なスケールが現れるよう計画した。
1Fカフェ、2FSOHO、3F個人住宅からなる複合用途の建物。カフェと同じ面積の中庭、SOHOを挟み込むテラス、住居の中心に位置する中庭といったように、各階が異なる外部環境を適切に取り込む計画とした。
急な坂道の中腹に建つ、ギャラリーと貸しオフィスのある家です。 坂道をそのまま復元したピロティーの階段デッキは、家族の憩いの場となっています。大きなデッキの階段を上るとそこは真っ白な中庭です。中庭には半階上がる階段が二つあり、1つはオフィス…
秋田・横手は、「かまくら」で有名な豪雪地域にある地方都市です。 そこにトヨペットのディーラーを計画しました。 トヨペットはカローラより少しエッジが効いたイメージ。 お客さんのスペースは冬の利用を考慮して2階に持ち上げ、整備工場…
敷地は北山通りとの交差点に近い堀川北詰めの大通り沿いにあり、中低層の店舗やマンション、一般の民家等が混在した地域で、雑然とした感が否めない。しかし、遠景で神山・船山の山並みが見え、堀川通りを更に北へ上ると徐々にゆったりした住宅地域になってい…
住宅地の一画に建つ鉄筋コンクリート造の住宅です。 ガレージとアトリエを1階に計画し、主な生活空間を2階にしました。 玄関アプローチには、木製ルーバーを備えアトリエと街をさりげなく縁を切り、繋げることを試みました。 住宅が閉じる…
クラシヲデザインスルオフィス 京王電鉄代田橋駅の目前にあり、にぎやかな商店街の入口の脇に計画された。 現在は線路に並行した敷地で、電車の出発・停止の際に目にされ、踏切の正面でもあるため、アイストップとなる敷地である。 現在工事中の…
創業の地であり、施主が創業初期に建てた思い入れのある本社ビル。 オフィス内装は、フリーハンドで描いた自由曲線のワークカウンターがオフィススペースをとり囲み、柔らかく居場所をつくりっています。自由曲線のワークカウンターは人の向きが多様な方向…
最近では、結婚しても結婚式を挙げないカップルが全体の半分以上になったそうです。 その原因は何か? 様々な要因があると思いますが、クライアントは結婚式が身近にないと考えました。 かつての日本では、自宅で結婚式を挙げたり、近所の人…
築40年のマンションの専有面積70㎡弱の住戸を、夫婦と子ども一人の住まい+夫のオフィスとして改修する計画です。 住戸は5階建て最上階の角部屋で、南北東三方に窓を持つものでした。典型的な3DK振分タイプの間取りだったのをスケルトンに戻した上…
昭和の高度成長期に開発された戸建て住宅地の集会所の建替えです。これまでのプレハブ平屋建てに対し、通りに開かれた造りと、一部2階建てながら高さを抑えることが望まれました。側壁とつながった特徴的かつシンプルな片流れ屋根と、戸建て住宅には無い開口…
エシュロン デイサービスセンター 設計:奥和田 健 /奥和田健建築設計事務所 Okuwada Architects Office . inc 撮影:山田圭司郎 施工:トータルトーク
手狭となったオフィスを拡張するため、社屋1階にある吹抜けの倉庫を事務所へとリノベーション&コンバージョンする計画。 そのままでは気積が大く空調負荷が大きくなるため、空調・断熱区画するためのチューブを挿入し、そこに天井高さを活かして木製…
日用雑貨を扱う企業のバイヤー向けショールーム。 所要室として、商品展示室、2つの商談室、企画デザインオフィスなどが求められました。 クライアントからは、自社の全商品を展示・案内できる場所であるとともに、企業イメージの醸成・発信に繋がる建…
化学素材を扱う研究所の社員食堂の計画。昼食事のみ使用していた食堂から、個人作業や打合せ、 イベントなど、いつでも自由に利用できる広場のようなカフェテリアへのコンバージョンを考え た。既存建物の光環境や眺望に応答して、多様な活動を…
6人家族とご両親の仕事場を兼ねた家。焼杉板貼りのモノトーンな外壁と丁寧に設えられた庭木によって、古いこの街並みに自然に馴染む佇まいとなっている。広々としたLDKはデッキ・庭へと繋がり、4人の活発な娘さんたちが元気に遊びまわることのできる伸び…