神奈川県横須賀市佐島の住宅地に設計した2階建ての住宅です。 プライバシーを確保(腰壁で視線を区切る)しながら大きな1ルームとすることで、ゆったりとおおらかな暮らしをと計画した住宅になります。 大きな切妻型のボリュームをそのままに、吹抜け…
横浜市金沢区の金沢八景駅前に建つオフィス・飲食ビルです。駅前の再開発に伴う新たな区画割りが行われる中で計画が進められました。 駅前は、再開発で新しい中高層のテナントビル・集合住宅等が同時期に建てられる一方、少し駅から離れると昔ながらの…
建物の多い都市部で、プライベートな中庭を持つ住宅を計画しました。 コンクリートで囲まれた、余計なものは何も見えないプライベートな庭は 室内とつながり、空と緑に囲まれたオーガニックな生活を演出します。
横浜市にあるRC造のビルの一室を、地域に開かれたコワーキング・スペースとしてリノベーションしたプロジェクトです。組み立て・解体・連結が自由にできるテーブルをデザインし、利用形態を自由に変えられる計画としています。
商業+住宅エリアがある準防火地域では、不燃サイディングの建物が多いのですが、こうした木張りの建物も立てることができます。火に強く街なみにも貢献できることは素晴らしいと思います。近所からは住宅と間違われることも多く、職場からはいつまでも仕事が…
カヤックLOVING×Airbnbのアイディアコンペ 「訪日観光客を楽しませるには?面白いホームシェアリング団地を考えてください! 〜世界に開かれた、住み継ぐ未来の団地の形〜」 にて「カヤックLIVING賞」受賞した作品になります。 …
お父様が理容師、息子さんが美容師で、親子のための理容室と美容室両方が入るビルです。車利用が多い地域なので、1Fが駐車場になり、2Fの左側がお父様の理容室で、右側が息子さんの美容室です。 できるだけシンプルなデザインでと言うご要望と、1F…
会社のエントランスに、受付と、待合室、会議室2室を設ける計画です。会社の顔にふさわしいデザインとするとともに、機能性も求められております。 それほどスペースが取れなかったために、会議室を普通に取ると、狭く感じてしまいます。また、受付を…
神奈川県横浜市の都市化され隣家に囲まれた、南北に細長いちいさな敷地。 不足する収納スペースを一気に解決するには蔵収納の採用が必要で、採光は隣家の屋根の上を飛び越して呼び込み、通風には中庭が必要でした。 これらの全てを、使い勝手にもデザイ…
デザイナーの自社ビルです。コンパクトではありますが、将来フロアごとの賃貸も可能なようにしつらえており、無駄を省きつつ仕事に合間に休息できるゆとりを併せ持つよう留意しました。
ペントハウスのある、プロダクトデザイン会社のオフィスビル。 地上部分では道路から引きをとり、上階部分をはね出すことで、通りへのつながりを保ちつつ、都市的なスケールが現れるよう計画した。
1Fカフェ、2FSOHO、3F個人住宅からなる複合用途の建物。カフェと同じ面積の中庭、SOHOを挟み込むテラス、住居の中心に位置する中庭といったように、各階が異なる外部環境を適切に取り込む計画とした。
急な坂道の中腹に建つ、ギャラリーと貸しオフィスのある家です。 坂道をそのまま復元したピロティーの階段デッキは、家族の憩いの場となっています。大きなデッキの階段を上るとそこは真っ白な中庭です。中庭には半階上がる階段が二つあり、1つはオフィス…
ハウスコを運営されている 面白法人カヤックさんの分室です。 「オフィスに一艘の舟を浮かべる」 という、単純極まりない発想で どれだけカッコいい空間がつくれるのか 荒唐無稽なアイディアに本気で取り組みました。 (写真撮影:…
共働きの夫婦と妻の両親が、協力して子育てを充実させるための2世帯同居住宅です。 細い袋小路の奥にある、周囲を隣家で囲まれた不整形な敷地に建つ建物は、1階はバリアフリーとして親世帯に、2階はスキップフロアの娘世帯として設計されました。 2…
マンションをスケルトンリフォームした、アトリエきんぎょばちのアトリエです。 床はラーチ合板、壁は一部コンクリートのままの、ざっくりとした空間です。 詳しくはホームページでご覧ください。 http://kingyo8.la.co…
平塚市の商業地域に位置する地元企業の自社ビルです。緑や光を採り入れ、快適な執務空間を追求しました。また、地域社会にとって硬く冷たい存在となりがちな事務所ビルを、ひとが活動する場としての温もりや気配が感じられる存在とし、緑や光、透過素材を活用…
本厚木にある美容室「cover with earth」。 12年目を期に全面リニューアルを行いました。 元々店内にはミッドセンチュリーの名作家具がところ狭しと並べられ、インテリアも他店にはない魅力があったのですが、さらなる高みを目指した…
大阪市内。マンション再開発が進む下町にある事務所+倉庫+二世帯住宅の建て替え計画です。以前は2階建ての建物でしたが、終の住処としての使い勝手や用途毎の仕切り方、動線のつながりを考えながら間取りを整理していくと、細長い敷地の中に小さな部屋がぎ…
道頓堀沿いの雑居ビルの内装工事です。近くで飲食店を経営するオーナーのオフィス兼住居です。楕円形の寝室で居住スペースと仕事スペースを分けています。 その寝室を少し持ち上げ、寝室の下に収納スペースを作っています。
博士課程在学中に起業した30代前半のIT起業家と,この「環境の学び舎(IT本社+知己貢献型シェアハウス)」の企画からスタートし,土地と銀行探しを共に分かち合いました.実現にこぎつけたプロセスを通して,今では地域と街づくりにとって価値ある存在…
無機質なコンクリートとクラッシックなレンガのコントラストが懐かしさを醸し出します。プライバシーを守りつつ、通り庭を施すことで近隣との閉塞感を無くす工夫をしています。
郊外に建つアトリエ兼用住宅。斜面地に面する敷地であり、地下水位が高いことからRC造とし、周辺の自然と共生し快適な住空間を模索した。 外壁の柔らかい色調のレンガタイルは、太陽の光や雨水に強く自然に褪色していく様子も美しい。
■薄化粧 さいたま市を中心に不動産関連事業を展開する会社の本社である。 男社会の印象の強い業態のハードで効率優先のオフィス空間ではなく、カフェやギャラリーのようなソフト&カジュアルなイメージが要望だった。 ここでは、空間…
コロナ電気新社屋工場は茨城県に建つ鉄骨2階建ての建物。東北大震災で被災した築50年の建物を2期に分けて解体し生産を続けながら新築工事を行う工程。建物は医療機器を組立てる中央の製造エリアを中心に、回廊を介してオフィス機能が周囲にUSBメモリー…
WORK x ation Site軽井沢/ワーケーションサイト軽井沢は長野県軽井沢のラウンドアバウト(六本辻)に面する建物のリノベーションとフォリーの増築プロジェクト。リノベーションは飲食店だった建物をフレキシブルなワークスタイルに対応する…
築60年経つ木造2階建ての住宅兼工場を、新しい世代が住み継ぐために大規模改修を計画しました。基礎や構造の調査をして現行の基準を満たす構造補強を施し、また、和室の続き間で構成されていた間取りをスケルトンにして空間を再構成し、間取りを大きく変更…
部屋の要望面積が大きく、限られた予算の中でどのように実現するかが課題でした。特に分断されがちな1-2階のつながりを作るのに有効な大きな吹抜が設けられないので、インナーデッキとつながる部分に吹抜けを設けることと階段室をLDKに設けることで解決…
何年も使われていなかったビルの改装工事。 岡山市内の中心のはずれ、多くの人が行きかう街中のビルの上層階(4、5階)が10年以上空きテナントとして空いていた。 細い階段のみでのアクセスで、上がるだけでも一苦労。 その一苦労先に、シェアオ…
夫婦2人のためのマンションリノベーション。 昨今の状況により、ワークスペースを兼ねた居住空間とするため、間仕切りを最低限とし、仕事と住まいを明確に分けることなく、共有をテーマにプランニングしています。 これからの時代は生活の一部として仕…
フランス パリ郊外 ベルサイユ宮殿の近くに計画中の民間企業の自社ビルです。 建物用途:事務所ビル(自社ビル) 延床面積:2000㎡超 構 造:鉄骨造
所在地 :東京都立川市 用途 :事務所 構造・規模 :鉄骨造地上4階建 延床面積 :788.23m2 設計・監理 :片山正樹建築計画事務所 構造設計 :平岩構造計画 設備設計 :EOS plus、G…
『築30年 重量鉄骨3階建てオフィス併用住宅』の3階部分、これまでオフィスとして使われていたスペースです。この空間を、住居として使用するためのリノベーション計画です。 今回、オフィスを住居にリノベーションするにあたって、まず最初に検討…
マンションの一室フルリノベーション。キッチンを中心とした広がりのある空間。壁一面を造作家具で作り、構造の柱やパイプスペース をその中に隠しています。天井の表し梁は構造の梁の圧迫感の軽減と梁の連続性で奥行き感を出しています。
防火地域に建つ、木造4階建てのテナントビルです。 街中の商業地域のため、敷地を無駄なく、容積率いっぱいに建てました。 1時間耐火建築物となるため、メンブレン工法(構造体をすべて耐火被覆する)となっています。 中心街の古い商業道路は巾4…
準防火地域に該当し、制約が厳しい中、夏は、徳島の阿波踊りで賑わう界隈でもあるため、プライバシーと防犯を考慮しつつ、家族が安心してくつろぐことができる空間構成を望まれたお客様。 構造は、川が近いこともあり、地震や津波を考慮した、重量鉄骨造3…