寝室の窓に納めた障子が、この住宅のシンボルです。 フローリング貼りの利便性と、塗壁・障子による心身へのリラックス効果を兼ね備えたインテリアをベースに設えました。 歳を重ねたご夫婦は、時に寄り添い、時にお互いの生活スタイルを尊重できる…
夫婦二人のための住宅です。くの字型の配置により、南の庭と西の庭のある日当りのよい明るい家となりました。中央の吹抜けの上に大きな窓があり、将来南側に建物が建っても暗くならないよう配慮しました。外壁は樹脂モルタルにランデックスコートを塗り、RC…
都市型2世帯完全同居型の二世帯バリアフリー住宅です。 必要以上に近づかないドライな家族関係を尊重して、家族のそれぞれが自由に交流できるという 住みやすさを追求しています。 エレベーターを設置することによって、階層における垣根を外し、家族…
2012年に設計した伊豆高原にある鍼灸マッサージ院の移転計画です。既存建物はこれまで様々な用途に使われてきており、その都度部分的に改修されてきた、つぎはぎの状態でした。また、冬の寒さの厳しい地域にありながら、外壁や屋根は波板1枚という劣悪な…
障害のあるご主人が快適に生活でき、介助する奥様の負担を、なるべく少なくすることを考慮しました。 玄関には車椅子用リフトを設置、洗面所やトイレの扉はできるだけ広く開けられるよう2枚引き込み戸を設置しました。 L字型の平面のコーナーにはデッ…
高齢者、障害のある人、障害のある子共などを分け隔てなく支援する「垣根のない福祉」を目指して、静岡県が独自に取り組んでいる共生型福祉施設として特別養護老人ホームに併設して建てられました。 知的障害者支援施設と知的障害児童の学童施設、福祉相談…
静岡市にある小さな児童福祉施設です。障害者の為の作業を目的にした民間施設で、設計料別途で800万円(15坪)の建物です。床は断熱材を敷いた基礎の土間の上にモルタル塗、外壁はガルバリウムのトタン張りで、内部の腰壁は車椅子に対応するために、OS…
HPシェル構造特有のひねりのある曲面により軽やかで柔らかな建築空間を形づくる。
一つの玄関から世帯ごとに入り口が変わります。1階には高齢になった親世代、2階には息子世代、どちらもLDKを設けそれぞれの暮らしは独立しながら、それぞれの存在を感じることのできる”ちょうどいい距離”を実現しました。
キッチンカウンター下や居室にアクセントとしてタイルを用いて、アクセントクロスにはない確かな存在感を醸し出します。
「山あいの農村集落」どこか懐かしい風景に違和感なく溶け込む佇まい。勝手口や縁側から隣人が声をかけてくれるような田舎暮らしに一工夫加えて現代の農村住宅を提案しました。「通り土間」や「中庭」は風通し・見通しが良かった旧家の原風景を残しながら、プ…
日本建築家協会 優秀建築選 広島県の中山間地域に建つ公営住宅です。 敷地形状に沿って住戸を雁行させながら配置することによって、全ての住戸からこの地域の美しい田園風景を眺めることができ、川や山からの涼風を受け止めることができます。 …
お施主様の既存の住居の隣地に新しく終の棲家を建てる計画。(弊社にて同じお施主様で約30年ぶりに2棟目の受注) 元の数寄屋の設えを踏襲したタルキ表しの外観としている。 将来の車椅子生活も視野にいれた設計とし、建物全体を低…
敷地は茅ヶ崎駅から海岸に向かう雄三通りにあります。 今回の計画は自然や文化をいかに建物の中に点在させるか、さらにどのようにしてその流れをつくり、そして‘つながり’を作るかが大きな課題でした。 さらに建主の要望は防犯に優れ、また堅牢な住宅…
窯業の街、岐阜県多治見市。小さな工場のある小さな町の一角。ご夫婦2人だけの終の棲家。築60年ほどのご主人の実家のリノベーション。平屋の瓦屋根がとても美しいプロポーションをしていたため、正面はこれを引き立てるようなデザインとしました。多治見は…
軽井沢のセカンドハウス(別荘)です。いづれは終の棲家として利用できるように、別荘としてだけではなく将来の日常生活も視野に入れて設計しています。四季の風景が美しい軽井沢ですが、真冬には凍結する可能性がある設備など十分な検討と配慮が必要であるこ…
60代のご夫妻が住む終の住処です。 この家に求められたことは人生の最後に「楽しむ家」に住みたいというご夫妻の考え方にありました。いかにもバリアフリーなデザインは好まず、階段や手すりなどモダンでデザイン性の高いものを希望されました。廊下の幅…
東京の閑静な住宅地の中、旗竿敷地に計画された2世帯住宅 中庭を囲うように配置された平面。 1階の親世帯と2階の子世帯は中庭を介して気配を感じることができる。 植物を育てることが大好きな家主は、中庭に入る光と風、建物のもつ雰囲気を大変気…
・改修背景 築33年、RC壁式構造の団地は、階高2600mm、天井高2350mmの典型的な階高圧縮型の建物であり、壁式構造ゆえに、大きな梁がLDK等の部屋を分断していた。また、躯体に埋め込まれた配線は、容易に位置を変更できない為、長年の暮…
・計画の経緯 東京都多摩市、築45年の木造二階建ての改修である。施主は私の祖母であり、断熱改善と老後を快適に過ごすための提案を依頼された。独居には広すぎて、古家である故に床・壁・天井・窓、いずれも断熱性が悪かった。当初は、吹き抜けや、壁を…
施工面積30坪です=子育て理念が組み込まれ、とても理想的な夢のあるシンプルなお家です。そして二重債務起こさない耐大災害特殊設計です! 1)将来1階だけで生活できる老後対策済みプランです。 2)家事導線は一直線で最高の使いやすさ。 3)…
1階床はすべて肌触りの心地良いタイル張で仕上げ、土間のような空間としてテラスと一体的に利用できる開放的な空間です。夏はどこに居ても冷たくひんやり気持ち良く、冬は床下の土壌に埋め込んだ熱線シートによる土壌蓄熱暖房システムにより家中ポカポカで快…
うえだクリニック – 待合と診察室も明るい脳神経外科 – 松原市の長尾街道は、大変に活気のある通りだ。 ひっきりなしに車が往来し、駅が近いこともあり、自転車、歩行者も多い。その通りに面して建つのが「うえだクリニック」であ…
店舗付き高齢者住宅。 林由泰建築事務所 http://www.yh-aaa.com 〒616-8201 京都市右京区宇多野北ノ院町14番地8 【Tel】 075-496-4616 •【Fax】 075-496-4615…