新築戸建て
中古戸建て
中古マンション
リノベーション
水まわり設備
インテリア
二世帯・三世帯
DIY
耐震補強
断熱・気密
コンパクト住宅・狭小住宅
ローコスト住宅
平屋
店舗・店舗併用住宅
ガレージ・ガレージハウス
小屋・離れ
自然素材
ペットと暮らす
賃貸・民泊
アトリエ
もっと見る
SuMiKaとは?
ログイン・会員登録
建築家と出会う SuMiKa
みんなの家づくり
#家づくり相談
#家づくり相談
の家づくりノート
新しいノートを書く
家づくりの記録、楽しみ、悩みなど投稿してみませんか?
ユーザーとコミュニケーションしたり、専門家からアドバイスがもらえるかも!
[退会したユーザー]
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
外構が決まりません
よろしくお願いいたします。
外構がうまくいかず、なかなか進めません。
南北縦長の土地で、南道路になります。
下図のような間取りなのですが、予算の関係でガレージが一台分しか作らず、車は2台あります。現状は玄関両サイドに一台ずつ停めるかんじになっています。
現状はオープン外構ですが、前の道路が交通量が多いため、トラックが横付けできるような幅をのこして門扉かジャバラの門もつけたいと...
回答している専門家 3人
#家づくり相談
2021年 2月17日 23:27
トマト
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
新築 基礎工事 防湿シートの破れについて
教えてください。
タイトル通り 基礎工事中に防湿シートが破れて いることに気づき
工務店に補修するように伝えていました。補修完了後の写真も撮っておくように連絡していたのですが いただいたのは 違う現場の写真のようです。
そこで質問なのですが 防湿シートの破れは 上からコンクリートを流すので気にしなくて良い。という意見と、コンクリートは水分(湿気)を通すので、ちゃんと補修しなくてはいけな...
回答している専門家 7人
#家づくり相談
2021年 2月17日 11:52
Kasui
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
地下駐車場のプランについて
以下の土地で新築を考えています。
土地:26坪
建築面積:18坪
建築条件:70/200
道路面からの高低差:80センチ程
駐車場:1台必要
ビルドインガレージにすると、1階の居住用床面積が十分ではなく3階建てにせざるを得ません。
もし地下駐車場にすれば、その上に1階を作り、1階の居住用床面積=建築面積とすることができないでしょうか(この場合2階建のプラン)? もし可能と言...
回答している専門家 6人
#家づくり相談
2021年 2月17日 11:33
いいね! 1
タク
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
新築木造ローコストアパート建築
大阪府、関西で1k25平米ぐらいの3階建て9部屋のローコスト木造アパートを建てたいと考えていますが土地、諸経費を含めて最低でも利回り9〜10%で考えています。
土地の相談からお願いします。
簡単ですがよろしくお願い申し上げます。
回答している専門家 4人
#家づくり相談
2021年 2月16日 21:22
ma
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
リフォーム、建替、売却
傾斜地の築50年になる家に住んでいます。
リフォーム、建替え、で悩んでおります。
木造住宅です
駐車場2台分必須
できるだけ段差のない家にしたいです
建築費用、税金もできるだけ抑えるには
どうしたらよいのかお力添えいただければありがたいです。
家の周りをブロック塀で囲んであるのですが倒れてきているので
積みなおし等が必須になってくると思います
回答している専門家 2人
#家づくり相談
2021年 2月16日 14:14
いいね! 1
AKARI
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
教えてください。
はじめまして。
教えてください。
母が小さいカフェ?喫茶店をしたいのですが,今の家がお店ができないので,新たに小さい土地を買って小さいカフェの建築を考えています。
そこで質問ですが,ローンを組む予定はないので,価格を抑えて作りたいと思っています。
10坪から15坪で2階建てのカフェを作るのに1.000万以内で建築できる可能性はあるのでしょうか?
とりあえずキッチンとトイレがあれ...
回答している専門家 10人
#家づくり相談
2021年 2月15日 18:56
いいね! 1
のぞむ家
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
室内 壁の撤去がDIYで可能かどうか
全くの経験のない素人です。
築20年程度の木造平屋です。
北側洋室と南側洋室の間の壁を撤去し、明かりを取り入れたいのですが、
北側洋室は一面クローゼットです。
これを撤去して、市販の建具をはめるには、
素人には難しいでしょうか?
幅3間×高さ240㎝くらいです。
またリフォーム店などに依頼する場合、どれくらいの予算になるでしょうか?
よろしくお願いいたします。
回答している専門家 2人
#家づくり相談
2021年 2月15日 18:22
Hm
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
道路との高さがある土地について
こんにちは。
新築一戸建てを立てるにあたり、道路との高低差がある土地を購入するか迷っております。
・土地間口約14メートル
・右端が道路より1.5メートル、左端が1.8メートルほど高くなっております
・土地坪約98坪
・土地の奥行は約23メートルほど
・長方形の土地です。
・土地間口は全て擁壁があります。
・土地の反対側は4メートル程の擁壁となっています。
ハウ...
回答している専門家 2人
#家づくり相談
2021年 2月15日 12:59
km
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
間口が狭い土地の建物内部について
間口2.9m×奥行き19mの土地に居宅を建てる場合についての質問です。
土地の片側は私道(自分側の半分は持ち分)、もう片側は家族の住む居宅です。
隣地と50cm以上空けなければいけないという民法によらず、このような土地に建ぺい率80%でギリギリまで建てる場合は、建物幅(および奥行き)は最大何cm×何cmで建てることができるでしょうか?
また、壁の厚さを考慮した際、建物内部の最大幅は何c...
回答している専門家 8人
#家づくり相談
2021年 2月14日 17:13
おまめ
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
風通し、開放感・頭金について
現在都内持ち家(マンション)に居住しておりますがコロナ禍でほぼ在宅勤務となったため、湘南〜西湘エリアへの移住を検討しております。
現在の住まいも、数年前にリノベーションし大変気に入ってはいるのですが、海の近く・注文住宅への憧れもあり・・・
現在は9F、家の目の前は小学校のため遮るものが何もなく
カーテンなし、春以降は暑くなるまでは窓も開けっ放しで生活ができ、大したものは見えませんが...
回答している専門家 5人
#家づくり相談
2021年 2月13日 21:26
いいね! 1
Matsu
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
住宅ローン 設計料、分離発注について
住居を新築予定で土地は祖父のものなので土地取得費用はかかりません
設計事務所に設計依頼・工務店に工事依頼を行う予定です。
質問
①住宅ローンは融資開始時期は建物完成後からになることは分かりましたが
そう行った場合、設計事務所に支払うお金は住宅ローンに含めることができないのでしょうか?
②分離発注という手法があるそうですが
こちらを行う場合、管理できる方を別に雇う必要があ...
回答している専門家 6人
#家づくり相談
2021年 2月13日 10:34
いいね! 1
風 洪
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
RCで都心にコンパクトな家を建ててみたい(土地探しから始める)
人生の最後の時間を(当方52歳になるので)
RC住宅に住んでみたいと思うようになりました。
いま、土地探しから始めてみようと思っております。
そこで、質問なのですが、当方として都心に住みたいと希望しているため
よく見る狭小住宅よりもさらに小さい下記のような土地であっても
プランニングをご検討いただくことは可能でしょうか?
①中央本町4(梅島駅) 1200万円
htt...
回答している専門家 11人
#家づくり相談
2021年 2月12日 22:52
いいね! 1
Ren
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
日当たり 風通し
36坪の北西向きの土地を終の家として購入するか否かで悩んでいます。駅近で夫は気に入っていますが、私は日当たりと風通しが気になります。土地に面している道路は北西5m強で、接道幅は7.7mです。建ぺい率は60%, 容積率は300%です。左右後ろの土地には3階建のアパートや住宅がみっちり建っています。日照を確保する事は難しいのでしょうか。ちなみに、北西道路側はその土地を行き止まりとするとT字路でと...
回答している専門家 12人
#家づくり相談
2021年 2月12日 14:33
いいね! 1
Hira
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
東京都大田区・アパート建て替えについて
現在、大田区で以下の内容でアパートの建て替えを検討していますが、どれぐらいの規模感・予算を考えればよいかご教示ください。角地で立地も悪くないのですが、セットバック後にだいぶ細長くなってしまうので、どうなのだろうと疑問に思っています。予算感や課題が見えてから、本格的に検討したいと考えています。
<敷地>
・大田区内近隣商業地域(80/300だが、接道要件によって240)防火地域
・第...
回答している専門家 8人
#家づくり相談
2021年 2月12日 12:17
いいね! 1
ちゅらりん
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
設計図と施工の違いの対処法
はじめまして。
今、家を新築中です。
木造2階建てで、1階部分が店舗、2階が住居となっています。1階の店舗は賃貸物件にしようと考えています。
相談は、1階の床についてです。入り口から入って一番奥にトイレキッチン等がありますが、その間に段差があります。
その段差が60cmになっています。しかし設計図では40cmと表記されています。階段はありません。
そこで、工務店さんに問い合わせたと...
回答している専門家 4人
#家づくり相談
2021年 2月12日 10:18
いいね! 1
ko-meyu
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
最終決定直前/間取り図のご相談
2021年2月14日(日)が図面の最終決定日(合意契約)ですが、どうしても決断できない点があるためアドバイスやどんなご指摘でも構いませんので、何卒よろしくお願い致します。
〈悩んでいる点〉※2階
・バルコニー4畳/廊下1.5畳 の間取り
→洗濯物は外干し派。大雨でない限り基本外に干したい。廊下は無駄なスペースと考える。その分を有効活用できるスペースにしたい考え。
・バルコニー3畳/廊...
回答している専門家 2人
#家づくり相談
2021年 2月12日 03:59
いいね! 1
まさ
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
都心(豊島区、新宿区、文京区)2000万円台狭小住宅
母親である私と2歳の息子との、2人で暮らせる戸建てを希望しております。10坪以下の狭小住宅で構いません。2LDKの間取りで、土地探しからお手伝いいただき、3000万円未満でお願いすることはできますか。ローコストで恐縮です。
他に譲れない条件は以下の通りです。
1 子育てに適した治安
2 耐震性の高さ
3 防音性の高さ(子供の声や足音対策)
賃貸の住居は、子供のいるシングルマ...
回答している専門家 6人
#家づくり相談
2021年 2月12日 03:06
いいね! 1
mae96
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
賃貸併用二世帯住宅
ちょっと欲張り
実家の敷地の北側に賃貸併用二世帯住宅を考えています。
田舎ですが周辺は、バイパスインターが近く周りの賃貸住宅は満室です。
宅地造成もされてちょっとした建築ラッシュとなっているエリアです。
家族構成
親世帯夫婦、子世帯夫婦+子供1人
建物
2階建 予算的に木造かと
間取り
親世帯 1ldk
子世帯 2ldk+書斎+ビルトインガレージ 2台
賃貸...
回答している専門家 5人
#家づくり相談
2021年 2月11日 20:21
いいね! 1
AKiTa
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
32坪に完全分離型二世帯住宅の費用
都内(23区内)で二世帯住宅(親夫婦+子世帯(夫婦+子1人)への建て替えを検討しており、以下の条件で建築可能かどうか、またその費用はどのくらいになるかを知りたいです。
土地は32坪(間口7.2m、奥行き14.5m)、東側に4m道路、準防火地域、第1種中高層住居専用地域、建蔽率60%、容積率200%、第二種高度地区(最高限度22m)、日影規制3時間-2時間/4mとなっています。
現在は親夫...
回答している専門家 13人
#家づくり相談
2021年 2月11日 16:21
いいね! 1
ヨッシーぱぱ
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
アパート一棟のリフォーム
築30年のアパートを一棟買いしてリフォームし、自分の家+一部賃貸としたいと考えています
現状
1k×3 2階
1dk×1 1k×1 1階
で合計100平米超なのですが、
①1階をくり抜いて2ldk居住部分とする
②2階を1k×2に変更
③外壁塗装
④トイレを風呂から出す
⑤風呂をリフォーム
⑥洗面台を新たにつける
⑦キッチンを新しくする
⑧クロスを張り替える
⑨...
回答している専門家 2人
#家づくり相談
2021年 2月 9日 19:34
いいね! 1
[退会したユーザー]
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
中層賃貸併用住宅の概算について
恥ずかしながら中層マンションの相場観がなく、まずは費用の感覚を皆様に教えていただきたく質問いたしました。
法令関連
準防火地域、第1種住居地域、建ぺい率60%、容積率300%、第3種高度地区、東面公道で道路幅6m
土地関連
30坪、短辺7.5m(公道に接地)、長辺13m、3方向2階〜3階建建造物、台地、土地傾きほぼなし
ここに
3階建(1F賃貸、2F3F自宅)
4階...
回答している専門家 4人
#家づくり相談
2021年 2月 8日 23:11
いいね! 1
佳世
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
建売住宅の擁壁
大規模に造成中の地域で、写真のような擁壁の上に建てられている戸建を購入することを検討しています。検討している地域はこのような擁壁が多くあります。
擁壁はL字型の鉄筋コンクリートで、作られてから10年ほど、5mの擁壁だそうです。擁壁工事後に自治体から検査済み証?が発行されています。また、戸建が建てられる前に地盤補強、地盤検査されており、当面の地盤の安全性は問題ないものと考えています。
心配...
回答している専門家 4人
#家づくり相談
2021年 2月 7日 22:04
misato24ok
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
耐震性は大丈夫でしょうか?間取りを考えてみました。欠点を教えて下さい
北西道路に接した18mX10mの敷地に約8mX8mぐらいの1階を持つ2階建ての家のプランを作成してみました。(100平方メートル程度を希望)。希望としては、6畳以上の和室、対面キッチンのLDK、洗面所は台所から扉一枚で続く位置に欲しい。
外から帰った時にで着替えてリビングに入るような部屋を作りたい。またそれを収納する十分なスペースが欲しい。
リビング階段はX。2階は3部屋と納戸が欲しい。...
回答している専門家 2人
#家づくり相談
2021年 2月 7日 22:01
トミー
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
コンパクトな2階建
静岡県にて戸建を建てたいと考えております。
当初は22坪ほどのコンパクトな平屋を希望してましたが、土地の都合で建坪を小さくしないと
いけなくなりそうで、2階建も考え始めています。
海眺望があるので2階リビングで、あとは寝室と和室の2LDKが希望でして予算や土地の都合で延床22〜24坪ほどかと思っています。
夫婦2人だけなので大きい家は必要ないものの、同じ延床で2階建てとな...
回答している専門家 10人
#家づくり相談
2021年 2月 7日 09:52
いいね! 1
泰二
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
屋根裏、束柱の金具補強について
お忙しい中申しわけございませんが、どなたか教えていただけますでしょうか?
先日中古住宅を購入し屋根裏に上がったところ、束柱と母屋の結合金具がまったくしてありませんでした。
知り合いの大工さんに、確認したところ、おそらく、母屋にほぞが掘ってあり、挿入してある状態なので問題ないと言われましたが、通常は金物固定するものだとネットで調べると書いてあります。建物の強度的には本当に問題ないのでし...
回答している専門家 1人
#家づくり相談
2021年 2月 6日 12:05
まりあん
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
軽井沢でアトリエ兼住居土地込み2000万以内
はじめまして。30代女性、独身です。現在は茨城の実家で両親と3人暮らしです。
長野県の軽井沢で、アトリエ兼住居として使える小さな戸建てを探しているのですが、新築する場合、土地代や諸々込みで2000万以内で造れるでしょうか。土地探しから一緒にしてくださる専門家の方はいらっしゃいますか?
ローンは月々8万円ほどの返済額で考えています。
よろしくお願いいたします。
回答している専門家 6人
#家づくり相談
2021年 2月 6日 00:00
いいね! 2
ブルートレイン
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
狭小地での賃貸?店舗?併用住宅
京都市内、間口約6.1メートル、奥行13.7~14.4mの
81㎡程の土地に4F建の建物を検討しています。
市街化区域、近隣商業、建蔽率80%、容積率300%
準防火地域、15m第4種高度地区、
西側幅員20m国道に面しています。
1、2階を賃貸住居もしくは店舗に、
3、4階を自宅にできないかと思います。
また、妻が仕事用の事務所用スペースも確保したいです。
家族構成は大...
回答している専門家 7人
#家づくり相談
2021年 2月 5日 17:29
いいね! 2
[退会したユーザー]
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
UA値のおおよそが知りたいです
工務店と契約をし、打ち合わせが進んでいます。何も勉強をせずに契約をしてしまったのですが、その後に断熱性能がくらしに与える影響などを知り、実際に建てる家のUA値を知りたくなりました。
4間×4間の正方形の総二階建てになります。(2×4工法です)
天井断熱→アクアフォーム150mm
壁断熱→アクアフォーム75mm
床断熱→ポリスチレンフォーム60mm
窓面積→16.005㎡(全て樹脂サ...
回答している専門家 3人
#家づくり相談
2021年 2月 3日 23:14
Wonder
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
擁壁のやり直し工事について
こんにちは。
現在購入希望をしている土地に擁壁があります。
大谷石と玉石の二段擁壁があり不動産からは、擁壁のやり直しの指示があり見積もりも2500万程のものをもらいました。
その金額を聞き、そんな予算はないので諦めようと思っていたところ、工務店の方から直さないで良いと言われました。
それだけだと心配で、他の建築士の方にも聞いたら手直しだけで大丈夫だと言われました。
ただやはり...
回答している専門家 7人
#家づくり相談
2021年 2月 3日 18:49
USA
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
新築アパートについて
初めまして。
USAと申します。
荒川区内で木造3階建てアパートの建築を考えております。
下記条件で良いプランが入ればすぐにでも買付申込を入れたいと考えており、
ご相談したく存じます。
●土地情報
・東京都荒川区
・敷地面積 約99.17㎡(29.99坪) セットバック後は約90㎡(27.27坪)増減する可能性あり
・用途地域 準防火地域
・建ぺい率 80%
・容...
回答している専門家 9人
#家づくり相談
2021年 2月 2日 10:56
いいね! 1
前へ
1
...
76
77
78
79
80
81
82
...
179
次へ
おすすめの家づくりノート
ふふ
自らプランニングしてみる。 いろいろ要望はあるけれど、キリがないので 優先順位を決める。 ①狭くても4部屋+LDK ②並列2台駐車場確保 ③プライバシーと...
詳細を見る
浪人
浪人「屋内環境が平穏で安心安全な老後住宅」プロジェクトからご応募いただいた方々あてです。21社からご応募いただきありがとうございました。 1社からご辞退...
詳細を見る
TAKA
倉庫のような大空間を贅沢に使った家。最近よく聞く 巨大木造建築に憧れる❗ #木造建築の可能性 #自然素材 #Warehouse
詳細を見る
最近人気のハッシュタグ
#アドバイス求む
#平屋
#ローコスト住宅
#土地
#コンパクト住宅・狭小住宅
#新築
#資金・ローン
#リノベーション
#建築家と建てる
#家学
この機能を利用するには、SuMiKaの会員登録が必要です
SuMiKaに登録すると、家づくりの疑問や悩みを建築家に相談できたり、建築家と1対1で直接メッセージをやり取りできます。理想の家づくりを叶えるために、ぜひSuMiKaをご利用ください。
キャンセル
SuMiKaにユーザー登録する
ログイン
いいね!した人
閉じる