敷地の土留め工事についてご相談させて頂きます。
現在、幾つかの外構業者さんや造園屋さんと話をしており、
業者さんによって土留め工事の提案がかなり違うのでどう判断すれば良いのか困っております。
専門家の皆様はどのようにお考えになりますでしょうか?
アドバイスいただけたら大変有り難く存じます。
・画像3枚アップ致しました。
敷地配置図
敷地北側の法面(大きめの雑草が乱立しています)
敷地東側の法面(エコキュートとエアコンの室外機が2台あります)
・現場はもともと畑でありました。
そこに盛土をしており、敷地の北側と東側と南側の一部が法面になっております。
・法面下から法面上までの高さは約70~80センチ程度です。
・写真では判らないかもしれませんが北側の方が法面の角度がきついです。
見た感じ45度位あると思います。東側の方は30度位だと思います。
・建物から法面下までの距離ですが敷地配置図を見ると北側は250センチ
東側は475センチです。
・建築にあたり地盤改良(柱状改良工法)を行っております。
・現場は群馬県の寒冷地で真冬の最低気温はマイナス10℃位になります。
A業者(外構屋さん)
現場打ちの擁壁か製造済みの擁壁でないと
土圧に耐えられないので擁壁一択とのこと。
それ以外の施工方法は強度的におすすめできない。
B業者(外構屋さん)
現場打ちの擁壁でなくても大丈夫、
ブロック積みで十分とのこと
(ベースコンクリートにSBIC社のスクエアCという商品を3段積み)
C業者(造園屋さん)
SBIC社のABロックがデザインもよく強度もあり、
現場打ち擁壁よりもABロックがおすすめとのこと
コンクリを詰めずに砕石を使う方法で乾式擁壁というそうです。
D業者(造園屋さん)
現場打ちの擁壁しなくてもいい。
ベースコンクリートなしで1個30~40センチくらいの天然石
(浅間石という溶岩石)を3段で空石積みで大丈夫とのこと。
真っ直ぐではなく少し斜めに積んでいくとのことです。
施工方法は水盛遣方(位置高さを決める)→根堀→石積→天端モルタル打→整地
現場地域は昔から浅間石という溶岩石を使って石積みをすることがよくあります。
費用的には・・・
ABロックと現場打ち擁壁が同じくらい>ブロック積み>石積み
私的には今後、建物に影響がなく、土が流れず、
強度に問題がないのであれば費用面と見た目で石積みがいいかなと思っております。
現在、幾つかの外構業者さんや造園屋さんと話をしており、
業者さんによって土留め工事の提案がかなり違うのでどう判断すれば良いのか困っております。
専門家の皆様はどのようにお考えになりますでしょうか?
アドバイスいただけたら大変有り難く存じます。
・画像3枚アップ致しました。
敷地配置図
敷地北側の法面(大きめの雑草が乱立しています)
敷地東側の法面(エコキュートとエアコンの室外機が2台あります)
・現場はもともと畑でありました。
そこに盛土をしており、敷地の北側と東側と南側の一部が法面になっております。
・法面下から法面上までの高さは約70~80センチ程度です。
・写真では判らないかもしれませんが北側の方が法面の角度がきついです。
見た感じ45度位あると思います。東側の方は30度位だと思います。
・建物から法面下までの距離ですが敷地配置図を見ると北側は250センチ
東側は475センチです。
・建築にあたり地盤改良(柱状改良工法)を行っております。
・現場は群馬県の寒冷地で真冬の最低気温はマイナス10℃位になります。
A業者(外構屋さん)
現場打ちの擁壁か製造済みの擁壁でないと
土圧に耐えられないので擁壁一択とのこと。
それ以外の施工方法は強度的におすすめできない。
B業者(外構屋さん)
現場打ちの擁壁でなくても大丈夫、
ブロック積みで十分とのこと
(ベースコンクリートにSBIC社のスクエアCという商品を3段積み)
C業者(造園屋さん)
SBIC社のABロックがデザインもよく強度もあり、
現場打ち擁壁よりもABロックがおすすめとのこと
コンクリを詰めずに砕石を使う方法で乾式擁壁というそうです。
D業者(造園屋さん)
現場打ちの擁壁しなくてもいい。
ベースコンクリートなしで1個30~40センチくらいの天然石
(浅間石という溶岩石)を3段で空石積みで大丈夫とのこと。
真っ直ぐではなく少し斜めに積んでいくとのことです。
施工方法は水盛遣方(位置高さを決める)→根堀→石積→天端モルタル打→整地
現場地域は昔から浅間石という溶岩石を使って石積みをすることがよくあります。
費用的には・・・
ABロックと現場打ち擁壁が同じくらい>ブロック積み>石積み
私的には今後、建物に影響がなく、土が流れず、
強度に問題がないのであれば費用面と見た目で石積みがいいかなと思っております。