建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

中古戸建て土地耐震補強

回答 

6件

役にたった回答 

5件

敷地の土留めを擁壁or石積みorブロックにするかのご相談

敷地の土留め工事についてご相談させて頂きます。
現在、幾つかの外構業者さんや造園屋さんと話をしており、
業者さんによって土留め工事の提案がかなり違うのでどう判断すれば良いのか困っております。
専門家の皆様はどのようにお考えになりますでしょうか?
アドバイスいただけたら大変有り難く存じます。

・画像3枚アップ致しました。
 敷地配置図
 敷地北側の法面(大きめの雑草が乱立しています)
 敷地東側の法面(エコキュートとエアコンの室外機が2台あります)

・現場はもともと畑でありました。
 そこに盛土をしており、敷地の北側と東側と南側の一部が法面になっております。
・法面下から法面上までの高さは約70~80センチ程度です。
・写真では判らないかもしれませんが北側の方が法面の角度がきついです。
 見た感じ45度位あると思います。東側の方は30度位だと思います。
・建物から法面下までの距離ですが敷地配置図を見ると北側は250センチ
 東側は475センチです。
・建築にあたり地盤改良(柱状改良工法)を行っております。
・現場は群馬県の寒冷地で真冬の最低気温はマイナス10℃位になります。

A業者(外構屋さん)
現場打ちの擁壁か製造済みの擁壁でないと
土圧に耐えられないので擁壁一択とのこと。
それ以外の施工方法は強度的におすすめできない。

B業者(外構屋さん)
現場打ちの擁壁でなくても大丈夫、
ブロック積みで十分とのこと
(ベースコンクリートにSBIC社のスクエアCという商品を3段積み)

C業者(造園屋さん)
SBIC社のABロックがデザインもよく強度もあり、
現場打ち擁壁よりもABロックがおすすめとのこと
コンクリを詰めずに砕石を使う方法で乾式擁壁というそうです。

D業者(造園屋さん)
現場打ちの擁壁しなくてもいい。
ベースコンクリートなしで1個30~40センチくらいの天然石
(浅間石という溶岩石)を3段で空石積みで大丈夫とのこと。
真っ直ぐではなく少し斜めに積んでいくとのことです。
施工方法は水盛遣方(位置高さを決める)→根堀→石積→天端モルタル打→整地
現場地域は昔から浅間石という溶岩石を使って石積みをすることがよくあります。

費用的には・・・
ABロックと現場打ち擁壁が同じくらい>ブロック積み>石積み

私的には今後、建物に影響がなく、土が流れず、
強度に問題がないのであれば費用面と見た目で石積みがいいかなと思っております。
  • 敷地の土留めを擁壁or石積みorブロックにするかのご相談
  • 敷地の土留めを擁壁or石積みorブロックにするかのご相談
  • 敷地の土留めを擁壁or石積みorブロックにするかのご相談

専門家の回答

6件

星マーク
相談者が役に立った
2021年 3月15日
現場打ち擁壁でなくてもしっかり計算されて計画されていれば問題ないはずです。建物の計画やデザインとも無関係ではないはずです。
詳細は建物の設計士さんに相談されるのが良いと思います。
あらかじめ設計士さんが計画を想定されているはずですので。
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2021年03月17日

susumuのプロフィール写真

アドバイス有難うございました。
参考になりました。

星マーク
相談者が役に立った
2021年 3月15日
重力式擁壁一択ですね。

URBAN GEAR / アーバンギア 本多
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2021年03月17日

susumuのプロフィール写真

アドバイス有難うございます。
ズバッと断言して頂きましてとても参考になりました。

星マーク
相談者が役に立った
2021年 3月15日
敷地面積の規模が開発申請にかからないとしても、農地転用して宅地造成しているわけですから。建築の確認申請前に敷地の造成計画や雨水排水設備などの協議を行政と行う必要があった気がします。建物の設計者はそのあたりのことをどうしていたのでしょうか?

この件は外構屋さんや造園屋さんに相談する事柄ではありません。ちゃんとした設計事務所に相談されたほうが良いと思います。見た感じでは、底版のある現場打L型擁壁でないとまずいような気がします。本当はその擁壁を造ってから、建築の施工を行うべきでした。現状の北側はちょっと危険な状態です。

それにしてもこの建築の施工会社は建物だけ建てて、よくこのままで放っておきますねぇ。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2021年03月17日

susumuのプロフィール写真

アドバイス有難うございます。
建築をした工務店は多少土が流出しても建物には影響ないと言っていました。
なので私的には法面が少し崩れても建物に問題ないんであれば
石積みの方が見た目が良く、費用も擁壁と比べると半分くらいだったので
いいかなと思っておりました。
ただ今回、荒川さんに北側の法面の危険性を指摘して頂いたおかげで、
私自身、危機感を覚えたので石積みではなく、現場打ちL型擁壁か
アーバンギアの本多さんからアドバイス頂いた重力式擁壁の
どちらかで検討することにしました。
忌憚のないご意見、どうも有難うございました。

星マーク
相談者が役に立った
2021年 3月15日
Bはどうしようもないですね。
石積みが一番安いんですね。意外です。
石積み擁壁は、土圧で膨らんでいるのを見たことがあるので、そのようにならないように、十分確認できれば、それでもいいと思いますよ。
北側の排水マスはみっともないですね。
地面に合わせ、カットしてもらった方がいいですよ
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2021年03月17日

susumuのプロフィール写真

アドバイス有難うございます。
石積みの件ですが私の書き間違いで浅間石の石積みの方が、ブロックよりも少し高かったです。
擁壁とABロックと比べると石積みは半分くらいの費用でした。
(現場打ち擁壁が130万円で、石積みが66万円)

石積みは景観的にも費用的にもとても魅力的だったのですが、
今回はより安全策をとって擁壁にすることにしました。

北側の排水マスは今は、その高さ分くらいに砂利が敷いてあるので大丈夫です。
確かにこのままだったらみっともないですよね。

星マーク
相談者が役に立った
2021年 3月15日
ズバリ言って布団カゴ=亜鉛メッキ針金ボックス状にしたものに砕石を詰めこむんで擁壁とする。後で移動して変更も可能だからです。
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2021年03月17日

susumuのプロフィール写真

アドバイス有難うございました。
布団かごという物自体、知りませんでした。
移動ができるというのとお庭の計画次第ではモダンな雰囲気のお庭になりそうなので、
魅力的な長所だなと思いました。
これも重力式擁壁の一種のようなので、検討させていただこうと思います。

2021年 3月17日
敷地の土留め擁壁、外構の塀、石積み、ブロックに最適なのは、
BrixRCユニット塀(商品名 キレイダ塀)です。

施工が簡単でDIYでも施工可でキレイで安価です。

自然石が貼られたパネルをレゴブロックのように積み上げて
生コンを流し込むと完成する。DIYで予算を削減できます。

一般RC建築の鉄筋コンクリートと同じ構造で安心です。、
地震に強く、ひび割れなどがなく、墓石と同じでメンテンナンスが不要です。

自然石なのでいつまでも美しい塀、擁壁の完成です。

ブロック塀などの袖壁が不要で、狭い場所にも施工が可能です。
転倒が心配なときには、塀の真下に深基礎に根入れをして、
その真下にスクリュー形の杭を定位置に打ち込みます。
(太陽光発電用の架台が飛ばされないように柱の基礎下に打ち込むものです。)

Brix建築
www.brix.co.jp
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「敷地の土留めを擁壁or石積みorブロックにするかのご相談」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら