ご回答いただいた建築家の皆様、ありがとうございます。
材種はメープルで、幅は厚さ15mmで120mmだったかと思います。
框の方は何とか施工会社が直す方向になっていますが、方法は決まっていません。
凹凸は写真ではよくわかりませんが、開くだけでなく確かにボコボコしてきています。
これは最近ボコボコになってきました。
開いてきたところ付近です。なので、開いたところから湿気を吸ったものだと考えています。
框はたぶん床材を差し込むタイプなので、差し込んでいる部分は抑えられるものがない状態かと思います。
差し込んている部分の突き上げたところが框を持ち上げているのがわかる状態です。ください
なので、框は床材の反りをそのままにして、水平でズレているのだと思っています。
巾木は下のほうが若干膨れているのがわかると思いますが、触ると開いている部分の周りがが膨れているのがわかる状態です。
これも、ただ空いた部分から湿気を吸ったのだと考えています。
紛らわしいことを書いて申し訳ないです、、。
巾木を突き上げてる床材は、スカートがこれ以上持ち上がらず、巾木本体を持ち上げています。
巾木の段差は角を触ると少し段差があるとわかるくらいなので、気にするほどではありませんが、しっかりつけてある巾木を持ち上げているのは間違いありません。
全体がこのように突き上げています。
床は光が差し込んだとき、遠目で見ても波うってるのがわかります。
1箇所、凸に反っている部分がありまして、そこは大工さんがステープルのうち忘れか、ボンドのうち忘れの可能性が高いと認めていました。
しかし、張替えはしてくれない方向です、、、。
床鳴りは色んなところがパキッとなるので、合板ではなく反りによるサネのズレ?なのかと思っていますが、わかりません。
合板のキシミのような音ではなく、木が浮いていた部分がもとに戻るときなるような感じなのでしょうか?
毎回必ず同じところが鳴るわけではありませんが、決まって浮いたようになっているところもあります。
削って対処できる。というお話がありましたが、その場合、これから乾燥し痩せた場合は削ったところは凹みますか?
これは無垢材を使うことによって当たり前の状態なのでしょうか、、、?
許容範囲だから受け入れろと言われ、この前施工会社側と揉めてしまいました。
原因追求をせずに、許容範囲ですし、ほかメーカーも張っていない。
しかしながら、床を剥がす前から目地は詰まっていたのは湿気をすう状況だったわけですし、この気密パッキンは主流ではないと認識しています。
状況的には貼らなければいけないから、たったの半年でこうなったと思っていますが、どうなのでしょうか?
よろしくお願いします。
材種はメープルで、幅は厚さ15mmで120mmだったかと思います。
框の方は何とか施工会社が直す方向になっていますが、方法は決まっていません。
凹凸は写真ではよくわかりませんが、開くだけでなく確かにボコボコしてきています。
これは最近ボコボコになってきました。
開いてきたところ付近です。なので、開いたところから湿気を吸ったものだと考えています。
框はたぶん床材を差し込むタイプなので、差し込んでいる部分は抑えられるものがない状態かと思います。
差し込んている部分の突き上げたところが框を持ち上げているのがわかる状態です。ください
なので、框は床材の反りをそのままにして、水平でズレているのだと思っています。
巾木は下のほうが若干膨れているのがわかると思いますが、触ると開いている部分の周りがが膨れているのがわかる状態です。
これも、ただ空いた部分から湿気を吸ったのだと考えています。
紛らわしいことを書いて申し訳ないです、、。
巾木を突き上げてる床材は、スカートがこれ以上持ち上がらず、巾木本体を持ち上げています。
巾木の段差は角を触ると少し段差があるとわかるくらいなので、気にするほどではありませんが、しっかりつけてある巾木を持ち上げているのは間違いありません。
全体がこのように突き上げています。
床は光が差し込んだとき、遠目で見ても波うってるのがわかります。
1箇所、凸に反っている部分がありまして、そこは大工さんがステープルのうち忘れか、ボンドのうち忘れの可能性が高いと認めていました。
しかし、張替えはしてくれない方向です、、、。
床鳴りは色んなところがパキッとなるので、合板ではなく反りによるサネのズレ?なのかと思っていますが、わかりません。
合板のキシミのような音ではなく、木が浮いていた部分がもとに戻るときなるような感じなのでしょうか?
毎回必ず同じところが鳴るわけではありませんが、決まって浮いたようになっているところもあります。
削って対処できる。というお話がありましたが、その場合、これから乾燥し痩せた場合は削ったところは凹みますか?
これは無垢材を使うことによって当たり前の状態なのでしょうか、、、?
許容範囲だから受け入れろと言われ、この前施工会社側と揉めてしまいました。
原因追求をせずに、許容範囲ですし、ほかメーカーも張っていない。
しかしながら、床を剥がす前から目地は詰まっていたのは湿気をすう状況だったわけですし、この気密パッキンは主流ではないと認識しています。
状況的には貼らなければいけないから、たったの半年でこうなったと思っていますが、どうなのでしょうか?
よろしくお願いします。