建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

新築戸建てローコスト住宅

回答 

7件

役にたった回答 

1件

天井の高さについて

天井の高さと、窓や建具の関係について、専門家の方からのご意見をお伺いしたいです。

天井高が2600で建具やサッシが2000というのは変なものでしょうか?
ネットで意見を見ると、ほとんどの意見が「普通は天井を上げるなら、建具やサッシも大きくするものだ、小さいとチープに見える、変、バランスが悪い」とマイナスイメージが書いてあります。
しかし実際にそのような家を見たこともなく、
何がどうチープなのか、変なのか、わかりません。

アンティークな建具をつけたい場合、建具のサイズは選べない(小さいものも多い)ですが、
そういう建具を選ぶ方は皆、建具基準で天井は低くするのでしょうか?

サッシについては、天井が高いと、同じサイズの窓でも小さく見えるのか?ということも気になります。
天井高2400で開口部が大きく感じていても、2600にしたら小さく感じるものでしょうか?

ご意見お願いいたします。

専門家の回答

7件

2017年10月24日
天井が高いからサッシも高くせねばならないということはないと思います。
内と外の関係性をどうしたいか、内の空間に対して窓のボリュームやプロポーションがどういう具合に入るのがこの空間に対してより良くなるのかといったところを検討すべきと思います。展開図という図面があるようでしたら簡単に模型をつくることできると思います。そこで窓はもうすこし大きいほうがいいのであれば、高くすべきですしあるいは高窓を入れるという手もありますし・・・
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2017年10月24日
都内で設計事務所を営んでおります、田中と申します。
窓の大きさは天井高が高ければそれに比例して少し小さく見えるのは事実だと思います。通常、設計者は模型や展開図などを作ってそのバランスをチェックします。
ですが、個人の感覚でどのくらいの大きさが心地良いか、それにあわせて決めていいものではないでしょうか。
私個人的には、リビングにあるメインの引き違い窓でしたら、天井高が2600程度あるのであれば、少し窓も高さも上げた方が開放的になると思っています。もし建具が重くなるようであれば、取手を付けた方が開きやすいですね。

アンティークな建具はサイズ感とは別に、それだけで魅力的なものだと思います。

個人的な意見ですがご参考までに。


矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2017年10月24日
馬鹿馬鹿しい話ですね。
それは沙織さんが良ければ、もうそれで、おしまいの話ですよ!

「様式」ってのが有って、たとえば「数寄屋造り」だったらとか、
「ウェリントン」だったらとか「ボストン」だったらとかっていう
ものを、しっかりと踏まえてデザインするなら拘りますが、
建築基準法上の採光や換気が十分ならば、個人の嗜好で良いでしょう。
明るい部屋が何が何でも良い訳では有りませんし。

正直、天井高が2600も有って、窓の上に60センチも余っているのなら、
視線から上は暗くなりますが、もしも、カーテンを下げるなら、
当然2000よりも2300の方が値段が、グンと張ります。
それよりも「アンティークの建具」の見解は大丈夫ですか?

輸入品の「外部建具」は、フランス製なら殆どが「内開き」です。
ドアも窓もです。雨じまいの点でも普通に付けたのでは、大変なことに
なりますので、よく考えてくださいね。
それからサイズも日本製よりは大きいです。幅も高さも大きいことが
殆どです。もしも910の間隔で柱が立っていて、その間に付けようと
考えているなら、室内ドアなら入らないことも結構あります。
構造を決定する前に使う場所を決めておくことを、お勧めします。

日本の「古民家」のアンティーク建具でも、いわゆる関東間では入らない
大きなものが有ったりしますので、注意が必要ですね。
関西や九州では建具も大きいですし、窓も大きいです。天井も高いですね。
最後に大きいとか小さいとかは感覚によりますが、縦横比の問題です。
背が低くても横に広い窓ならば大きく見えますし、背が高くても幅が狭いと
窓は窮屈に見えます。部屋全体で考えないとバランスが取れないですね。
良い家が出来ると良いですね!!

※当アトリエでは、建築に関する、あらゆるご質問に随時無料で
お答えしています。どうぞお気軽に、お問い合わせください。

URBAN GEAR / アーバンギア 本多
at*****geardesign.com
ttp://www.urbangeardesign.com
054-206-4343
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
星マーク
相談者が役に立った
2017年10月24日
沙織様
初めましてアース・アーキテクツの鷲巣(ワシズ)といいます。

私の個人の見解で恐れ入りますが、参考になれば幸いです。
天井高さに比べて「建具が小さく見える」のではなく、天井高と建具
の間の「タレ壁」の寸法が中途半端ですと「間が抜けた」感じに見え
ます。
部屋の広さ、天井・壁の仕上げ材・建物のコンセプトなどによって
変わってきますが、一般の住宅において「タレ壁」の高さ寸法が400
~600位ですと「私個人としては、間が抜けた建具廻り」に思えてき
ます。
建具上の「タレ壁」の高さ寸法を300以下にしたり、逆に800以上の
寸法ですと、個人的には「間が抜けたような違和感」を感じません。
感覚的なものですので、建築家はパースを書いたり模型を作って検
討します。

参考になれば幸いです。
アース・アーキテクツ一級建築士事務所 鷲巣
矢印
この専門家のプロフィールを見る
[退会した専門家]のプロフィール写真
[退会した専門家]
2017年10月24日
はじめまして。住宅建築コーディネーターの小西菜月と申します。
天井とサッシの関係についてご質問ありがとうございます。

天井高さについては

1. 何でできていますか?
白い天井、木の天井、天井の照明器具、コーブ(天井が凹んでおり照明が入っている)、クロスや塗装で色が付いている

2. 和室、洋室

3.お部屋の機能
使い方と家具

4.家の中から見えるビュー
景色、借景、庭、隣地の家

5.サッシ
アルミサッシ、木製サッシ(フレームの太さ)

付ける照明の高さ、家具の高さなどによっても変わって来ます。

変に見えるかどうかですが、
これもバランスです。たしかに2600天井高さがあるなら外の眺望を眺めたいあるいは空を眺めたいとしたら高いサッシのほうがいいですね。

しかしながらサッシサイズが大きいと
金額が上がる、搬入できないなども検討する必要があります。
エネルギーで言えば熱のほとんどが窓から出て行きますので暑い寒いも検討せねばなりません。

カーテンも高さのあるもののすると大柄ならゴージャスですが金額が上がりますね。
ホテルのように床面積や空間全体が広ければ高く感じませんが、小さい空間で天井が高いとバランスが悪くなります。

人間の感覚は不思議なもので
色々な空間にいくとそれを体で感じてあ、この高さって気持ちいいなというのがあるはずです。ぜひ色々な空間で試してみて下さい。

また3次元のイメージで確認することも可能です。私共は3dを作成することができますので空間のシュミレーションがあればお知らせ下さい。最近では空間の中に入っているようなムービーも可能ですよ。

宜しくお願い致します。
小西菜月
2017年10月24日
完成建物の写真を見て感じて頂けるのが一番良いと思います。弊社で建築した建物の完成写真をご覧ください。
1階の天井高さ2900(2階は2600).写真の上げ下げの木製サッシは幅927高さ1530(サッシの下端は床から920).玄関ドアは幅1000高さ2100です。

参考にしてください。

矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2017年10月24日

高さ方向だけではなく、幅方向も重要です。
つまり、建築空間で考えなければいろんなケースがありますので、
一概には変とは言えません。

天井高2,600は、都心オフィス・ビルで一番多い寸法です。
法律で(排煙)垂れ壁【不燃内装H≧500】を造る要求が多いので
扉はこの時2,100や2,000で造る事になります。

扉高さ2,000も、住宅用サッシでは一番多い既製品寸法です。
私が幼少期には、住宅だけでなく学校のサッシでさえH=1,800が
一般的モデュールでした。
その時の住宅の広間は2,400程度ですので、差の600は同寸法となります。

更に申し上げれば、2,600と600の関係はほぼ黄金比になっていますので、
むしろ、デザイン論の中では絶対美に近いと言えます。

天井高と窓や建具の高さの関係は、美的感覚から決定しているのではなく、既製品や標準建材の寸法から決定している事が多いのです。

※天井高と窓や建具の高さの関係よりも、住宅で2600と言う高さが必要かと
 言う事のほうが懸念致します。
 日本よりも平均身長の高い欧米諸国でも、住宅の天井高さが2,400以上と
 いうのは吹抜けを除き、ほぼ有りません。ご自宅でダンスパーティを催すのなら
 別ですが、、、落ち着いたり、癒されたりする空間は重心の低い空間です。

Archi-Lab.CAN 建築加塩設計株式会社 加塩博之 拝
=豊かな空間創造、幸福な時間=
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「天井の高さについて」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら