建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

その他土地

回答 

3件

【遠隔地の土地】設計のみを居住地で行い、建築は遠隔地ですることは可能ですか?

*わかりにくいタイトルですみません*

現在長野県に居住していますが、
茨城に土地を購入し、そちらに転居します。

茨城のいくつかの工務店でプランと見積りを出してもらったのですが
どこも決め手に欠けまだ決めていません。

こちらは週末しか休めなく、工務店も都合がありますので
1ヶ月に1〜2回程度しか打ち合わせができず、ネックとなっています。
主にネットでのやりとりが主になっているのですが
互いに微妙なニュアンスが理解しづらく、会って話せる貴重な打合わせ時間が
その修正に取られる事が多く、上手くいっていません。

やはり、設計のみ居住地で出来れば、打ち合わせも平日仕事帰りの短時間でも可能ですし、何度でもすぐに行けます、直接あって話せるということが最大のメリットと感じています。

が、設計だけ居住地で依頼した場合、遠隔地で建築してくれる工務店は
どのように探していけば良いのでしょうか?
そもそも、遠隔地での建設という前提で設計のみ引き受けてくれる
ものなのですか?

一番の疑問は
建築価格はどのように決まるのか?ということです。
予算が限られていますので、こちらの設計士さんに「○○○○万円で」
との条件で設計してもらったとしても
実際に作るのは面識のない遠隔地の工務店となりますよね?
その工務店では「この仕様では××××万円になります」
ということにならないのでしょうか?
特に地域が違う(私の場合は県も違うし地域も違います)と
建築価格がかなり変わってくると聞きました。

長野でも、別荘などはよく東京の有名事務所の設計とか、
県外の事務所の設計とか良く見かけます、建てているのは
地元の大工さんや工務店なので、何か素人にはわからない
業界内のネットワークのようなものがあって
遠隔地での建築はそんなに特殊な事ではないのでしょうか?

年齢からローンを使えませんので全額自己資金となります。
かつ、資金に余裕がないため設計段階では予算内でも
実際建築が始まった後に予算がプラス、プラス、と
なっていくと対応が出来ません。

すみませんが、教えて下さい。

専門家の回答

3件

2018年 3月19日
長野県軽井沢町で設計事務所をしておりますアトリエカムイの井野と申します。長野県というキーワードを目にしてご質問が気になり、何かの参考になればと思い、お答えさせていただきます。

遠隔地とのことで、多くの不安があると思います。月に一度か週に一度現場に行けるかどうかわからない中で、知らないところで何が起きているのか・・・そこを解決するのは、工務店との信頼関係が築くことが一番かと思います。ただ見知らぬ地で、いきなり信頼関係を築くのはなかなか無理があるとも思います。
そうなると、建築家を入れた設計監理の手法は効果を発揮してきます。建築家は、施主の代理人として現場を監理します。現場で問題がおきれば施主に変わって、専門的な知識で解決し、施主に進捗状況を報告します。

とはいえ、建築家も常駐しているわけではありませんので、安心して現場を任せることができる工務店の技術力など見極めて、工務店を選定、助言をすることも設計監理の業務となります。
建築家も未知の地であれば、ネットや雑誌で実績のある工務店から選び、面談して選ぶことになりますが、ネットワークのある建築家であれば、各地に信頼できる工務店、建築家仲間がいますので、フィルターにかかったリストからさらに選び、工事価格も、工事内容も安心して進めることができると思います。

予算もあるかと思いますが、遠隔地で家を建てることにたいして、お近くの建築家に依頼して設計監理で進める手法を検討されているということは、良い家をつくる方法として良いご判断だと思います。

回答が的を得ていないかもしれませんが、その他何か疑問に思われることなどありましたら、お気軽にお問合せください。

一級建築士事務所アトリエカムイ 代表 井野勇志
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2018年04月02日

962528のプロフィール写真

大変参考になりました。
なんとか伝手を頼って地元の設計事務所に聞いてみたのですが
やはり北信から茨城は距離がありすぎて現場管理が難しいとの事でした。

県内であれば佐久〜か高崎、前橋くらい?で探した方が良さそうですね。

大変お恥ずかしいのですが、初めての事なので
やっとHMと設計事務所の進め方の違いを理解しました。
HMを基準にしていたためかなり混乱してしまっていましたので
もう一度検討し直します。
ありがとうございました。

2018年 3月19日
工務店選びは、建築家としても、しっかりと設計の意図を踏んでくれるのかと思案のしどころで大変です。
ましてや遠隔地となると知り合いがいない限り難しく感じます。
ですが、先ず、地元工務店に依頼されるのは間違いではないでしょう。
次に設計及び監理者選びについては
①地元建築家
②お住まいのところの建築家
③その他
となります。いずれもお気に入りが条件です。
建築設計及び監理は、遠隔地でも昨今、連絡ツールは多いので大丈夫と思います。
遠隔地の場合は現場監理の折、交通費など諸経費を考慮してくれる建築家ならば
問題無いかと思います。
予算については、しっかりと打ち合わせにより追加の無いように設定することはいうまでもありません。
鶴崎より
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2018年04月02日

962528のプロフィール写真

大変参考になりました。
やはり建設地、設計事務所、工務店は近い方がいい、と思いました。
大変お恥ずかしいのですが、初めての事なので
やっとHMと設計事務所の進め方の違いを理解しました。
HMを基準にしていたためかなり混乱してしまっていましたので
もう一度検討し直します。
ありがとうございました。

2018年 3月19日
千葉県北部で設計、分離発注工事マネージメントを行っている、高野三上アーキテクツと申します。

打ち合わせがひと月に1〜2回というのは近隣の工務店や設計事務所でもあまり変わらないと思います。大体隔週ぐらいが標準かと思います。まだ契約もしていないのに茨城県から長野まで打合せに来ているとしたら大変なことです。

まとまらない原因の一つは、担当建築士なり社長なりの設計、説明能力の問題があると思います。
設計事務所はそれが専門なので、プレゼンテーション能力は工務店よりは格段に高いです。模型やCGを使うのは当然のこと、当事務所ではお施主さんでも操作可能な3Dソフトを使って、途中経過の段階でも内部まで見てもらっています。
このような方法であればスカイプなどのネット会議でも充分な打合せができます。

よって、もし設計事務所に依頼するなら、工事費の調整、工務店、職人への指示、現場監理を考えると、現場に近い設計事務所にするべきです。設計者と施主は遠くても打ち合わせは可能です。現場監理は少なくとも2日おきには行くべきですが、遠隔地だとほとんど工務店任せになってしまいます。工事監理とは工事施工者とは別の人間がやるべきものです。

まとまらない原因のもう一つは契約の問題だと思います。複数の工務店に同時に検討させている段階で、それほど手間を掛るわけにはいきません。
もしこの相談後に、設計事務所に声をかけるとなったら今まで相談していた工務店はどうなるのでしょうか?
今までの実績を見て気に入ったところで、多くとも2社程度に絞り、上手くまとまったら契約する意図をしっかり伝えるべきです。そうでないと本腰は入れられないでしょう。
仕事になるかどうか全くわからない段階で完全に納得の行くものを持って来いというのは無理な話です。

設計事務所の場合は、工事前に、企画の段階、基本設計の段階、実施設計の段階、でそれぞれ料金が発生します。
相談の段階でどこまでが無料かはっきり訊いておく必要があります。「どういう家が建てたいのか?うちの作風は気に入っているのか?話していて相性がよさそうか?」などによって、どこまでやるかをさじ加減することになります。
「相談15万円」など定額を定めている事務所もあります。

注文住宅の工事の価格は、材料費と労務費と経費の数量を積算することで決まります。「こういう仕様だからいくら」というのは建売住宅やハウスメーカーの価格設定方法です。
実際に工事する見積りが取れるのは実施設計まで終わってからです。設計を始めてからすでに数ヶ月経ってからと言うことになります。ここで大幅にオーバーしてパニックになるという事は往々にしてあることです。得に野心旺盛な若い設計者では起こりがちな事です。
基本設計の段階で設計者が概算見積を起こしますが、どんぶり勘定なので本見積もりはオーバーすることがほとんどです。
当事務所では分離発注方式のマネージメントをしているので価格調整能力は高いですが、それでも3〜40坪の家では、本当に出せる額のマイナス100万円ぐらいで計画を始めてもらうようにしています。
長野の設計事務所で、土地勘のない茨木の工務店に一括発注するならマイナス200万円ぐらいで計画した方が良いと思います。

茨木の南部であれば当事務所でも対応可能です。よろしければ一度ご相談下さい。

矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2018年04月02日

962528のプロフィール写真

大変参考になりました。
やはり建設地、設計事務所、工務店は近い方がいい、と納得しました。
大変お恥ずかしいのですが、初めての事なので
やっとHMと設計事務所の進め方の違いを理解しました。
HMを基準にしていたためかなり混乱してしまっていましたので
もう一度検討し直します。
ありがとうございました。

この家づくり相談「【遠隔地の土地】設計のみを居住地で行い、建築は遠隔地ですることは可能ですか?」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら