隣地との境界について質問させてください。
旗竿地の購入を検討しておりますが、隣地との境界が不明確です。元々大きな土地を複数に分割して、まとめて建売として売り出した為、境界が不明瞭なまま現在に至っているそうです。
隣地との境界にはブロック塀が積まれております。旗竿地の部分が長く、当該ブロック塀は隣地2軒に跨って存在します。(よって3者間の協議が必要)
旗竿地の通路幅が地積測量図よりも実測で15センチほど小さく、ブロック塀は旗竿地側の所有物のようにも見えます。
一方で隣地の方が地面が50センチほど高く、ブロック塀は隣地の土を止める役割をしており、ブロック塀は隣地のためにあるとも言えます。
ブロック塀までが隣地の土地としても、実際に住む上では特に困らないと考えています。
このような状況で、売主側(旗竿地)に隣地との境界を確定するように伝えているのですが、質問があります。
①敷地境界が売主と隣地間で確定しない場合は購入を控えた方が良いでしょうか?
②隣地より、ブロック塀までが隣地側の所有物であると主張された場合は、地積測量図と15センチ異なってきますが、その提案を受け入れて問題ありますか?(ローンや建築上など)
③ブロック塀まで売主側(旗竿地)の所有物となった場合、受け入れて問題ありますか?
※結局は隣地の土留めの役割をしていることから、勝手には撤去もできないにも関わらず、責任とメンテナンス費用が掛かるだけになることが懸念です。
④この状況では、隣地との敷地境界をどのようにまとめるのがベストでしょうか?
旗竿地の購入を検討しておりますが、隣地との境界が不明確です。元々大きな土地を複数に分割して、まとめて建売として売り出した為、境界が不明瞭なまま現在に至っているそうです。
隣地との境界にはブロック塀が積まれております。旗竿地の部分が長く、当該ブロック塀は隣地2軒に跨って存在します。(よって3者間の協議が必要)
旗竿地の通路幅が地積測量図よりも実測で15センチほど小さく、ブロック塀は旗竿地側の所有物のようにも見えます。
一方で隣地の方が地面が50センチほど高く、ブロック塀は隣地の土を止める役割をしており、ブロック塀は隣地のためにあるとも言えます。
ブロック塀までが隣地の土地としても、実際に住む上では特に困らないと考えています。
このような状況で、売主側(旗竿地)に隣地との境界を確定するように伝えているのですが、質問があります。
①敷地境界が売主と隣地間で確定しない場合は購入を控えた方が良いでしょうか?
②隣地より、ブロック塀までが隣地側の所有物であると主張された場合は、地積測量図と15センチ異なってきますが、その提案を受け入れて問題ありますか?(ローンや建築上など)
③ブロック塀まで売主側(旗竿地)の所有物となった場合、受け入れて問題ありますか?
※結局は隣地の土留めの役割をしていることから、勝手には撤去もできないにも関わらず、責任とメンテナンス費用が掛かるだけになることが懸念です。
④この状況では、隣地との敷地境界をどのようにまとめるのがベストでしょうか?