建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

新築戸建て断熱・気密

回答 

5件

役にたった回答 

5件

換気システムについて

はじめまして
現在、高気密高断熱の家の建築を検討していますが換気システムは1種、3種どちらが適しているか判断つきかねています

一条工務店とFPの家で話を聞いています
大元の意見は一緒だと思うのですが換気システムについて意見がわかれています

一条工務店 三種は外気の影響を受けてロスが出てしまう。第1種にしないと高気密高断熱にした意味がない
FPの家 本当の高気密高断熱の家は第3種が適している。第1種の顕熱システムは机上の空論。コストもかからない

両社の言い分はどちらも正しく聞こえます
実際、換気システムによって室温変化の差は出ているのでしょうか?


専門家の回答

5件

星マーク
相談者が役に立った
2018年 6月 3日
高断熱高気密の家なら第一種でなければ駄目です。

たまたま詳しいことをブログに書きました。
参考にしてみてください。
換気を考えたら空調を考えなければ台無しです。

http://urbangeardesign.eshizuoka.jp/e1903082.html

http://urbangeardesign.eshizuoka.jp/e1903311.html

※当アトリエでは建築に関するあらゆる御質問に随時無料でお答えしています。
どうぞお気軽に御問合せください!

URBAN GEAR / アーバンギア 本多
at*****geardesign.com
http://www.urbangeardesign.com
054-206-4343
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2018年06月04日

gameのプロフィール写真

アドバイスありがとうございます
まだまだ勉強不足でありブログの内容は難しかったのですが高気密住宅では第1種換気システムがふさわしい事は理解しました
他にも勉強しなければいけないことが多々ありますので色々とご質問させて頂く事もあると思いますがその際はご教授の程、宜しくお願い致します

星マーク
相談者が役に立った
2018年 6月 4日
gameさんこんにちは。大阪で設計事務所をしています福味と申します。

換気システムのおさらいになりますが、
第一種換気=強制給気・強制排気
第二種換気=強制給気・自然排気
第三種換気=自然吸気・強制排気
である事はご存じですね?
強制と云う事はファンを設けて機械的に換気する事を云いますので二種換気・三種換気に比べて一種換気は割高になるのは容易に想像できますよね。
こう言った換気システムの違いの中でダクトを用いるかどうかは全く問われていません。

例えば、居室の外壁に穴を開けて換気扇を一つだけ設け、その換気扇を一定時間毎にファンを正転・逆転を繰り返す様にセットしてやれば、穴開けが一か所で済む為二種換気・三種換気よりも安い一種換気が出来上がります。
しかも、ファンの手前に吸湿性に優れたフィルターを置いてやると、ただ空気の出し入れをするだけでなく、潜熱換気を利用した熱交換も行ってくれます。
カタログデータ程信頼性は無いにしても、居室単独の換気法としてはこれもありかなと考えています。その場合、トイレ・浴室・キッチンと云った強制的に排気だけしたい部位には別途換気扇が必要となりますが。。。
これも第一種換気です。

通常の第一種換気は、床下に給気ファンと排気ファンを設けたユニットを設置し、ダクトを通じて各室に給気口・排気口を設けユニットの中で熱交換を行いながら、換気するものです。熱交換する際にフィルターに微小な穴が空いていて水蒸気の移動が可能な物を潜熱換気と云い、フィルターがプラスチックの様なもので出来ていて水蒸気も通さない物を顕熱換気と云います。

冬場家の中の空気は暖かく水蒸気も豊富に含んでいます。外気は当然ながら冷たく乾燥しています。顕熱換気の様に水蒸気の交換を行わず、熱交換だけする場合、室内には温度の高い非常に乾燥した空気が流入する事になります。
逆に夏場は、室内の空気は涼しく乾燥しています。外気はこれも当然ながら暑く水蒸気を多量に含んでいます。これを水蒸気の交換を行わず、熱交換だけする場合、室内には温度の低い非常に湿度の高い空気が流入する事なります。
日本の風土に顕熱換気は全く適していない事が以上の事からよく分かります。

しかしながら、何故顕熱換気が存在するのかと云いますと、潜熱換気は水蒸気の移動だけでなく、ウィルスの様な微小な病原菌も移動するのではないかと云われているのです。そうなれば家全体に同じ空気が循環するのですから、一人がインフルエンザに罹れば家族全員に感染する可能性があるのです。

その事を考えると冒頭に書きました部屋ごとに穴を開けてダクトを用いない第一種換気もおもちゃの様な換気システムですが、あながち捨てたもので無い事がお分かり頂けるかと思います。

私も三種換気より一種換気をお勧めしますが、一種換気にお金を掛けても、掛けた値段と快適さは比例しないと考えておくべきです。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2018年06月04日

gameのプロフィール写真

福味さん、この度はアドバイスありがとうございます。第1種換気システムの熱交換は有効に機能していると考えて良さそうですね。第1種で潜熱交換が出来る会社もあるのですかね?
✳️換気扇のファンを定期的に正逆回転させる方法ですが高気密住宅ですと吸気孔(排気孔)も必須になりますか?
換気システムを始め、色々と勉強しなければならないことが多々ありますのでまた質問させて頂く事もあると思いますがその際はご教授の程、宜しくお願い致します

星マーク
相談者が役に立った
2018年 6月 4日
高気密高断熱の家で重要なことは計画換気が出来るかどうか?です。
URBANGEARの本多さんがご回答されている通りだと思いますので割愛いたします。
余談ですが、
住宅の建築は、その場その場での最適解を見つける行為ですので、全国一様のオペレーションでどうにか出来るものではないと考えます。最近の一条工務店の躍進は目を見張るものがあります。FPの家もそうですし、基本的には建築主の立場により近いHM・フランチャイズであると思います。が、
SW工法もご検討されているとのこと。ここはSWビルダーさんで家づくりを進められることをお勧めいたします。

gameさまにとっての最適解が見つかることを祈念いたます。
CAF 垂井
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2018年06月04日

gameのプロフィール写真

アドバイスありがとうございます
今のところ、断熱材が硬質ウレタンでパネル化されている会社、工法に惹かれています
断熱材についても教えて頂きたい事もたくさんあります
またご質問させて頂く機会もあると思いますがその際は宜しくお願い致します

星マーク
相談者が役に立った
2018年 6月 4日
断熱材をきちんと充填し、透湿シ-トや防水のためのテープ貼りなどを丁寧に施工するなどすれば今の住宅はそれなりの気密性が確保できるので3種換気で充分だと考えています。費用も安く済みますし融通が利きます。リノベーションで古い住宅を改修する場合でも内側の壁をはがして断熱材を丁寧に充填し、内側には耐震用に合板やボードを貼って仕上げますが、それでも気密性はかなり向上します。更に日当たりの良い比較的乾燥した南側に吸気口を設置し、北側の便所や浴室に換気扇を設置することで建物を南北方向に縦断するような空気の流れが作れます。プランによりますが、リビングダイニングを中心とした開放的なプランであればなお、効果的でしょう。換気扇により南側から北側への空気の流れを作ることで南側のリビングに設置したエアコンで1階の冷暖房をまかなう(建物のプランによりますが)ことが古屋のリノベ-ションでも可能です。
 また、能力が低い換気扇を数箇所に分けて設置するのが良いでしょう。ちなみに、春や秋は換気扇に頼るのではなく窓を開けた通風が有効です。換気扇はエアコン使用時に上手に使うことをお勧めします。
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2018年06月04日

gameのプロフィール写真

この度はアドバイスありがとうございます
第3種でも行けそうなお話ですが制限も多そうですね。建築場所、間取り次第という所でしょうか?
私が考えている家では難しそうですが(寒冷地、吹抜無し)勉強になりました
またご質問させて頂く際はご教授の程お願い致します

星マーク
相談者が役に立った
2018年 6月 4日
高性能な住宅にすればする程、換気による熱損失の割合が大きくなります。又、現実的に、部屋の中に外気を直接導入するのは、冬場特に不快です。快適な住環境を作るには、一種換気にするだけではなく熱交換器を設置して、室内に供給する空気の温度を高める必要があるのは、当たり前の話です。

ただ、勿論、一種換気+熱交換器の方が費用が掛かりますから、予算との相談になるかと思います。埼玉県であれば、どうしても導入する必要があるようなエリアではないかと思いますので、予算が厳しいのであれば3種換気でも、問題無いと思います。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2018年06月04日

gameのプロフィール写真

ご回答ありがとうございます
第1種換気システムの熱交換システムが本当に有効なのかを知りたくてご質問させて頂きました。
建築場所によっては第3種でも有効とのご回答頂きましたが建築予定場所は寒冷地であり第1種の方が有効そうですね
今後も色々と質問させて頂くつもりです
その際はご教授の程宜しくお願い致します

この家づくり相談「換気システムについて」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら