建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

若干の高低差のある2区画の土地をまたいで建てる新築工事

今から隣あった土地で不動産屋が所有の1区画の土地と別の建設会社が所有の1区画の両方を購入し、2区画をまたがるようにマイホームを作ろうと思ってます。
現在、1週間前に両方の土地管理者に買い付けを入れてる状態です。

質問ですが、
①融資を受ける先(アルヒ)に事前審査は来週火曜にお願いする予定ですが、その先の本審査に仮測量での実測図がいるのですが、空き家がある状態でも仮測量は出来るものですか?
②また、土地購入前時点で仮測量をする場合、工務店側か設計事務所か管理している建設会社側のどれでしょうか?

③また、この2区画をまたがって建物を建てる際に2区画の高低差があります(約600mm)
更地の方を掘削した方が良いか、更地の方は掘削せず空き家がある部分だけを、たか基礎?や深基礎?をして更地の高さに合わせるか、はたまた別の方法は考えられますか?
④というのも設計事務所さんからの図面の注意事項に"建物解体前につき、敷地高低差等(造成計画)を考慮しておりませんので、建物変更の可能性がございますのでご了承ください"とあります。ローンの本審査の注意事項に"本審査承認後、10㎡以内での変更は可能です。"とありますので、少し不安です。
⑤また、このような2区画の土地や高低差のある場合にほかに懸念や進めていく中で気をつけた方が良い事はございますか?
⑥また、この計画は合筆は必要そうでしょうか?必要そうであればどのタイミングでするものなのでしょうか?
更地が敷地面積約72㎡の建蔽60%の容積200、空き地の方が70㎡の建蔽60%の容積200で図面のようにほぼ建てようかと思ってます。
(計画の延べ面積は115㎡で建蔽50%、容積110%です)

よろしくお願い致します。
  • 若干の高低差のある2区画の土地をまたいで建てる新築工事
  • 若干の高低差のある2区画の土地をまたいで建てる新築工事
  • 若干の高低差のある2区画の土地をまたいで建てる新築工事

専門家の回答

6件

2020年 8月 2日
依頼している工務店・設計事務所がご質問に回答できてないとしたら依頼しちゃいけない工務店・設計事務所ですね
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2020年08月02日

おーなーz4のプロフィール写真


ご心配ありがとうございます。今日は日曜なので設計事務所さん、工務店等にまだこちらから質問をしていません。こちらの質問ページで他社のプロの視点を聞いて、ある程度聞いてから明日の月曜日に聞こうと思って質問をしております。

2020年 8月 2日
おーなーz4さま

初めまして。
大阪・堺市の建築事務所 StudioREIの嶽下と申します。

①建物あっても、写真の状況でしたら仮測量可能だと思います。
②土地購入の条件になっていれば、土地の売主(今回の場合は建築会社?)側でやってもらうところですが、費用負担が施主様側ならどこに頼んでもほぼ同じかと…
③外構計画や設計者の意図、あとは予算計画にもよりますが、画像を見るところ、道路と600㎜も高低差があると、現状計画の玄関まで段差が厳しいのではありませんか?
④ローン審査は大きく計画変われば、出し直しすれば何とでも変更可能です。
サポートする側が手間なので、あまりやりたがらないだけかと…
造成計画は大きく予算計画が変わってくるので、予め詰めた計画と見積りが必要だと思います。建築プランと並行で。
⑤2区画という事での大きな懸念はありません。
敷地内に給水管や排水管が2つ存在する場合、行政によっては1つ撤去を求められる事があります。その分の撤去費が発生します。
⑥土地の合筆は金融機関から求められない限り不要です。(登記費用勿体ないです)
土地の筆と建築確認は全く別のものです。

StudioREI・嶽下
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2020年 8月 2日
低い方にあわせて設計します。
測量はできますが、通常販売会社2社でそれぞれでしょう。
合筆は不要です。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2020年 8月 2日
おーなーz4 様

①②④⑤⑥はほかの方の回答を参考にしてください。
③についての私の意見は敷地の造成などは一切せずに、その辺を生かした設計計画をやられた方が、効率は良いし、特徴のある計画が可能でしょう。以前1.5mの2区画の敷地に設計をした経験がありましたが、その辺を生かして素晴らしいお家を実現したことがあります。
参考にしてください。
http://www.hn-arch.jp/architecture/tomizukanoya.html
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2020年 8月 2日
各項目はほかの方の回答を参考にしてください。
④⑤につきまして、2区画の履歴や地盤調査などはしっかりすることです。要は他業種が関わる場合はその全部を把握することが1業者よりも難しい点さえ押さえておけばよろしいかと思います。
その辺りは設計事務所がリーダーシップをもつことが一般的ですが、やらないところもあります。
土工事のように金額が大きなところを残すと他の見落としと合わせて後々増額になるので、仮でも算定してもらう方が良いです。とにかく見積もりの条件を押さえておくことも大事です。
ご参考まで。

※地方移住を検討された方に向けたイベントを予定しています。
詳細はコチラ→https://ijyu-cafe001.peatix.com/view
※当社では新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、リモート設計サービスを提供しています。
これは、遠隔でのやりとりでありながら一生に一度の住まいづくりにふさわしく密な検討と定期的な報告により確かな品質を生み出す3タイプのリモート設計プランを提供するサービスです。
詳しくは以下URLをご確認ください。
https://www.merakitecture.jp/remote-sevice

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
MERAKITECTURE ARCHITECTS STUDIO
メラーキテクチャ アーキテクツ 建築研究所
http://www.merakitecture.jp
https://www.instagram.com/merakitecture_architects/?hl=ja
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2020年 8月 2日
お聴きになっていること以上に、気になることがあります。
その設計事務所というのは、あなたが図面作成を依頼されたのですか?それとも不動産屋さんか建設会社が手配した設計事務所ですか?

いずれにしても、現況が写真のような状態であることは、誰が見ても明らかで、そのような敷地に、提示されているようなプランを作成して平気でいることに問題があります。いくら図面に"建物解体前につき、敷地高低差等(造成計画)を考慮しておりませんので、建物変更の可能性がございますのでご了承ください"と書いても、現状を無視してこんな平面図を描くのは、あまりにも不親切です。
プランも練られたプランではないですし、良いとは思えません。自分の家のガレージに車を駐車して、一旦道路に出てから自分の家の玄関に至るなど、とても変です。

ちゃんとした建築家に設計を依頼されたほうが良いと思います。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「若干の高低差のある2区画の土地をまたいで建てる新築工事」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら