建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

4.5m×10mの敷地の三階建て

約45平米・建ぺい率80%・容積率500%の商業地域に家を建てる場合、うなぎの寝床的な感じは否めないでしょうか。

バルコニーなしで総三階建てにする場合、
一階にビルトインガレージ・風呂・トイレ・洗濯機・居室
二階にリビング・ダイニング
三階に3部屋
となるとかなり狭くなりますか?

建ぺい率80%めいっぱいにしてしまうと、足場を組めなかったり室外機が置けなくなるくらいになってしまうのでしょうか

専門家の回答

7件

2021年 2月24日
うなぎの寝床になるかどうかは計画にもよると思いますし
狭くなるかどうかも計画によりますが、階高を高くするなど工夫すれば
印象は大きく変わると思います。

ご希望の敷地では足場の関係などで、建蔽率を
いっぱいいっぱいで建てるのは難しい場合が多いですが
足場をなしにでつくれる工法にするとか
室外機は屋上に置くとか費用との相談ですが、工夫の仕様はあります。

参考にされてください。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2021年 2月24日
大きなPOINTが2つあります。

まず、民法上隣地から50cmの離隔を取る必要がありますが、隣家の承諾があればこれより小さくできます。(と言っても施工上30cmがminimum)

離隔50cmの場合、建物に外壁の芯ー芯間は3.3m
離隔30cmの場合、建物に外壁の芯ー芯間は3.5m

たかが20cmですが結構違います。まだ購入前でしたら、不動産屋への確認をお薦めします。

2つ目は、この地域の防火指定です。
防火地域の場合、3階建ては耐火建築(RC造や鉄骨造)にする必要がありコスト増になるとともに壁の厚さも厚くなります。
準防火地域の場合、木造で3階建てが可能です。

離隔を縮められ、準防火地域であれば何とかなるかと思います。
その他の場合はより工夫が必要となりそうですね。(ロフト活用等)

敷地を拝見し、お話をお聞かせ頂きたく思います。
HP等ご覧いただき、私達の建築に興味を持って頂けましたら
お声懸け頂きたく存じます。

それでは宜しくお願いします。
アトリエ スピノザ 井東
〒158-0084 東京都世田谷区 東玉川2-29-12-201
***** / *****
*****er-spinoza.com

↓ HPです。
http://www.atelier-spinoza.com/index.html
(HPのCONTCTの頁からメール送信できます)
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2021年 2月24日
敷地面積45m2の土地に建蔽率80%の建物を建てると、幅3.9m×長さ9.2mになります。数値は壁中心線間の距離で、隣地境界まで30センチ、壁面からだと20センチしかありません。足場は立てられず、もちろん空調機も置けません。工事中は外壁施工できないので内側から外壁設置できる特殊な工法で施工する事になります。
商業地域の多くは防火地域に指定されておます。3階建てのので、ご計画地が防火地域の場合は耐火構造または準耐火構造としなくてはいけません。工事費が坪30万円以上UPします。

いろいろご説明しましたが、商業地域ではよく見かける建物で不可能ではありません。具体的な相談が必要でしたらご連絡ください。

設計理念や、その他住宅事例写真など掲載していますのでお時間あるときにホームページやブログをご覧ください。

HP : https://kanlabono.com/
メール:kanlabo*****.com
ーーーーーーーーーーーーーーーー
一級建築士事務所 感共ラボの森
代表 森健一郎
TEL:*****
横浜市中区海岸通4-22-302
ーーーーーーーーーーーーーーーー
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2021年 2月24日
防火地域か準防火地域で建築はおおきく変わります。防火地域なら耐火木造になりコストも法規制も別物になります。木造予算ならまず没です!内壁の厚さで20㎝超えます。足場レス工法やってます。間口4三課の場合は必要耐震壁が1.5ばいとなります。特殊な設計できるところに限ります。具体的な相談する気有りましたら気の向くままにどうぞ!
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2021年 2月24日
横浜で設計事務所をしています秦野浩司建築設計事務所の秦野です。

隣地境界線から外壁面までの距離は民法上50センチ以上離すとされていますが、隣家の所有者との取り決めがあればそれ以下にすることも可能です。
恐らく大きな土地を分割してでの販売かと思いますので、販売条件で隣地境界から外壁までの距離は30センチ以上とすると記載してもらえるか不動産業者へ聞いてみて下さい。30センチ以上ないと足場を組むのは難しいと思います。

過去に同様の土地条件で3階建て住宅を計画しましたので紹介致します。
https://hatano4.wixsite.com/hatano-archi/kawasaki
外壁から隣地境界までの距離は30センチです。
1階は構造材に門型フレームを入れ、ガレージ部分の有効間口を約2.9m確保しています。
2階と3階の間にロフトを設け、リビングの上部を高天井としています。
準防火地域で木造3階建てを準耐火建築物で計画しています。
プランニングによっては、色々な可能性があるのではと思います。

HPを見ていただき弊社の設計に興味ありましたらご連絡いただければと思います。
https://hatano4.wixsite.com/hatano-archi
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2021年 2月25日
トレーラハウス的な住宅になると思います。女川にはトレーラーハウスを転用したホテルもあり、震災復興時に宿泊したことがありますが快適でした。特殊形状が得意なSE構法を採用するなど工夫していけば快適な住まいになると思います。

足場の問題はともかく、将来のメンテナンスを配慮して全体としては境界から50cm程度の空間を取りつつ、部分的にはそれ以下になる部分が有っても良いかと思います。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2021年 2月25日
Brix建築です。

正解を申し上げます。
1、最高裁の判決です。
  1)民法の50cm後退して建てる。
  2)建築基準法の敷地境界線に沿って建てる。
どちらが、勝ったかというと、
  防火地域内に鉄筋コンクリートなどの耐火建築を建てるときは、
  敷地境界線に沿って建てることができる。
最高裁判所の判例に載っています。
したがって、木造や鉄骨造ではなく、鉄筋コンクリート造の建物が最適です。

2、敷地境界にギリギリまで建てるとき大切なことが2つあります。
  1)無足場建築工法での建築です。
    隣地ギリギリに建てるとき、当然ですが人も足場も組めません。
    足場を使わない、無足場建築となります。
  2)外壁がメンテナンスフリーの建材です。
    人が入れるスペースがないので、
    100年以上外壁の補修などの不要な建材であり建築構法が必要です。
    タイル張りなどは何10年かすると、剥離します。施工ができません。
    正解は墓石です、
    お墓に使われている(御影石)花崗岩は大理石などと異なり、
    耐候性が高く、自助洗浄効果があります。
    お墓参りの時にお水をかけるくらいで、何10年以上もきれいです。
  
    以上の理由から、1、無足場建築で 2、鉄筋コンクリート造の建物の
    3、外壁が花崗岩のメンテナンスフリーの 
    4、RC外断熱の180年建築
      (RC建築は結露対策など、外断熱が必要不可欠です。)
       
 以上の全てを完結した工法はBrix建築です。 

Brix建築
www.brix.co.jp
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「4.5m×10mの敷地の三階建て」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら