築50年の建売住宅から建て替えた新築戸建に住んで4ヵ月目の者です。
①3階の部屋が3月中でも暖かい日は28度近くまで部屋の温度が上がること、
②1階の洗面所は寒くて暖房なしには冬場はとても使えないのに洗面台以外のコンセントもないこと、
この2点についていろいろ考えています。
要するにこの2点は、設計者さんか私たちか、どちらの失敗で起こったんだろうということです。
専門家の方の意見が聞きたく、こちらにたどり着きました。
ご意見いただけるとありがたいです。
「夏涼しく、冬は暖かい家」にしたいと思い、家族の諸事情などいろいろなことが絡み合って大手ハウスメーカ―で建てることになりました。
断熱性能はカタログ値では東京で地域のZEH基準超え、気密性能は中間検査で1.6と出ました。
狭小地の木造軸組3階建てです。
設計者さんは「うちの家は夏涼しくて冬は暖かいから大丈夫」ということと、
「エアコンは畳数表示どおりのを」という方針でした。
私たちから涼しさ暖かさに直結する事項に関して提案したのは
◯高気密施工→しぶしぶ了承
◯気密測定→了承
◯窓を樹脂窓に変更→了承
◯第1種換気扇に変更→了承
◯窓の日射遮蔽用の外付け部材→スルー無視
◯天井断熱性能を上げる提案→却下
でした。
日当たりよさそうな窓に庇がないし、軒も小さいのが気になりましたが、これ以上指摘するのをあきらめてしまいました。
洗面所に関しては、10年以上洗面所のない家で暮らしていたことと、その前に住んだことのある家も無断熱と言えるような寒い家ばかりだったことが自分の判断を狂わせてました。
この家に住めば暖かいんだろう、設計者さんもあれだけ大丈夫と言っているし、暖房が必要なほど寒いなら指摘してくれて対策してるはずだし、何にも言わないから必要ないんだろうと考えてしまいました。
で、寒い洗面所が出来上がりました。
これらって、指摘し続けて反対されても押しきって希望したもの、心配したこと全てに手を打たなかった、想像しきれなかった私たちが悪いんでしょうか?
「うちで建てる家はなっても涼しくて冬暖かいから大丈夫」と連呼していたのに、暑い部屋、寒い部屋が出来上がってしまったことに設計者さんはなんの落ち度もないんでしょうか?
通常、暑さ、寒さへの対策について責任を持つのは誰なんですか?
軒が小さく庇もない窓のある日当たりのいい部屋にエアコンは畳数表示どおりを薦めていたことも、「日射遮蔽しない分夏は部屋が暑くなるから、これだけのパワーのエアコンで冷やすことが必要」という意味だったんだろうかと思ってきました。
上に書いたような断熱気密性能なら、畳数表示よりもはるかに小さなエアコンをワンシーズン自動で連続運転すると快適でエコだと思っていたのですが…。それができないという意味にも思えてきました。
3階の部屋も自分達でできる限り手は打つし、エアコンかければ大丈夫だろうし、
洗面所の寒さもドアが半開きでも他の部屋から暖房を引っ張ってきて暖めて使っているし、住めないから裁判というほどのことではないんです。
入居3ヵ月を目処に送られてきたアンケートに設計者さんの評価を記入するのに、この暑さ寒さ問題が設計者さんの対策不足なのか私たちの希望しきれなかったミスなのか分からなくなり質問しています。
専門家さんのご意見よろしくお願いいたします。
①3階の部屋が3月中でも暖かい日は28度近くまで部屋の温度が上がること、
②1階の洗面所は寒くて暖房なしには冬場はとても使えないのに洗面台以外のコンセントもないこと、
この2点についていろいろ考えています。
要するにこの2点は、設計者さんか私たちか、どちらの失敗で起こったんだろうということです。
専門家の方の意見が聞きたく、こちらにたどり着きました。
ご意見いただけるとありがたいです。
「夏涼しく、冬は暖かい家」にしたいと思い、家族の諸事情などいろいろなことが絡み合って大手ハウスメーカ―で建てることになりました。
断熱性能はカタログ値では東京で地域のZEH基準超え、気密性能は中間検査で1.6と出ました。
狭小地の木造軸組3階建てです。
設計者さんは「うちの家は夏涼しくて冬は暖かいから大丈夫」ということと、
「エアコンは畳数表示どおりのを」という方針でした。
私たちから涼しさ暖かさに直結する事項に関して提案したのは
◯高気密施工→しぶしぶ了承
◯気密測定→了承
◯窓を樹脂窓に変更→了承
◯第1種換気扇に変更→了承
◯窓の日射遮蔽用の外付け部材→スルー無視
◯天井断熱性能を上げる提案→却下
でした。
日当たりよさそうな窓に庇がないし、軒も小さいのが気になりましたが、これ以上指摘するのをあきらめてしまいました。
洗面所に関しては、10年以上洗面所のない家で暮らしていたことと、その前に住んだことのある家も無断熱と言えるような寒い家ばかりだったことが自分の判断を狂わせてました。
この家に住めば暖かいんだろう、設計者さんもあれだけ大丈夫と言っているし、暖房が必要なほど寒いなら指摘してくれて対策してるはずだし、何にも言わないから必要ないんだろうと考えてしまいました。
で、寒い洗面所が出来上がりました。
これらって、指摘し続けて反対されても押しきって希望したもの、心配したこと全てに手を打たなかった、想像しきれなかった私たちが悪いんでしょうか?
「うちで建てる家はなっても涼しくて冬暖かいから大丈夫」と連呼していたのに、暑い部屋、寒い部屋が出来上がってしまったことに設計者さんはなんの落ち度もないんでしょうか?
通常、暑さ、寒さへの対策について責任を持つのは誰なんですか?
軒が小さく庇もない窓のある日当たりのいい部屋にエアコンは畳数表示どおりを薦めていたことも、「日射遮蔽しない分夏は部屋が暑くなるから、これだけのパワーのエアコンで冷やすことが必要」という意味だったんだろうかと思ってきました。
上に書いたような断熱気密性能なら、畳数表示よりもはるかに小さなエアコンをワンシーズン自動で連続運転すると快適でエコだと思っていたのですが…。それができないという意味にも思えてきました。
3階の部屋も自分達でできる限り手は打つし、エアコンかければ大丈夫だろうし、
洗面所の寒さもドアが半開きでも他の部屋から暖房を引っ張ってきて暖めて使っているし、住めないから裁判というほどのことではないんです。
入居3ヵ月を目処に送られてきたアンケートに設計者さんの評価を記入するのに、この暑さ寒さ問題が設計者さんの対策不足なのか私たちの希望しきれなかったミスなのか分からなくなり質問しています。
専門家さんのご意見よろしくお願いいたします。