建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

賃貸併用住宅について

賃貸併用住宅と普通の住宅で悩んでいます。 現在東京郊外駅から徒歩30分 約80坪 に住んでいます。 将来的に相続で30坪相続し叔父(私の父はなくなってます)に50坪相続されることになっています。 そこで叔父はここの土地に住む気はない為、 売却を考えていますが他人に売るより 私に売った方が良いということでゆくゆくは買うつもりでいましたが土地代が高く賃貸併用で作るとなると土地代含め億は超えます。 土地代はある程度資金が必要とのことでしたが大金は払えません。 なので、ハウスメーカーさんに賃貸借契約をオススメされました。ただそこの部分を叔父はあまりよく思っていません。 ハウスメーカーさんから色々と、話を伺いましたが 今まで夢物語だけ想像を膨らまして現実を突きたてられた時リスクのことばかり考えてしまいました。 元々今住んでいる家もアパートに改造して 他人が住んでたことがあるのでそちらのデメリットは重々承知の上ですがいざとなってお金のことを考えたときにリスクしか感じません。 そこで相続で30坪譲り受ける土地だけにマイホームを建てるか、80坪全て賃貸併用住宅にするかとても悩んでいます。 億以上のローンを抱えて賃貸併用住宅にして良かった事や金銭面の不安などいろいろ聞きたいことが沢山あります。 ただ、やはり 祖母、祖父時代から大事に守ってきた場所ですとても思い入れがあるのでこの場所でなんとか建てたいと思っています。
そこで
・賃貸併用の場合の大体の相場80坪の場合
・30坪で完全に自分たちで住むとした場合
せっかく注文で建てるので吹き抜けのある家など色々と設計の夢はもっていますが
土地のこと含め金額等しっかり相談できる方をお探ししています。

専門家の回答

10件

2021年 7月20日
私なら賃貸ばりばりですので、企画ごと相談しませんか?自宅をタダで手に入れるほどの必要土地面積を買う事です。40&40に分けて必要な分だけ買い増しする事です。
全部買う必要もないですし。おじさまも売り易い大きさで納得できる規模をスタディしませんか?その為資料は必要です。そして現場住所お知らせ願えれば杭工事等必要か否かも概算も出して見えないお金のチェックをしてあげます。
https://sumika.me/p/works/7888c1fdc81e61b10a66ff12b1f1e86f26a20ba9
この方式にできるかは資料を見てからです。気にいらない限りお代はいただいておりません。自信がみなぎるほどあるからです。
賃貸企画はバリバリです!
https://sumika.me/p/works/d88e7a54c1dc370d918a86fca686ad2153eec5b7
https://sumika.me/p/works/48a3ff99ebd120900dea83644f09c2f86e413b29
https://sumika.me/p/works/2ce77ef7a4bf8d0ee590b7568c38ab34f5c4ac70
https://sumika.me/p/works/c08ad44b7689c84ffd650d7797e01995819220e0
https://sumika.me/p/works/3b40ab959827218e583251e9c23b69b881a90269
なんでもこいです!

矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2021年 7月20日
海老ちゃん 様

はじめまして 東京で設計事務所を運営しております前田敦計画工房の前田と申します。
ちょうど今、東京郊外の駅から徒歩6分の場所で設計監理をした賃貸住宅が間も無くオープンします。
PetimoQ
https://mac-atelier.com/20210618/

最新の事情を踏まえてご相談に乗れると思いますが、徒歩30分の条件でたの賃貸物件との競争に勝ち抜くとなると、何かに特化した差別化を図る等の工夫が必要となります。
上述の物件はペット可ではなく、ペットと一緒に住まう人だけに特化したペット共生型コンセプト賃貸マンションです。 入居募集を開始したばかりですが、順調のようです。

海老ちゃんさんに申し上げたいのは、基本時に賃貸経営は土地を購入する前提で考えますと収支はとても厳しい状況になります。好立地な土地がとても安価に買えるのでしたら可能性がありますが、あまりお勧めできません。

郊外から徒歩30分となると、容積率も少ないことが予想されますし、30坪の広さですと工事費もスケールメリットが望めないので、収支はますます厳しくなります。
また、マンションを作ったとしても、維持経費がかかるので実質利回りはかなり下がると思います。
実質的な収益だけ考えると木造2階建アパートの方が良いかもしれません。
あるいは、ペットやガレージに特化した計画も検討すべきかと思います。
郊外の土地に付加価値が見出せるようでしたら、叔父様のお子様への将来的な相続対策を視野に入れながら共同経営の道などを考えてみるのも良いかもしれません。

また、海老ちゃん様のライフサイクルを検討しながら、どうすべきか等は税理士やファイナンシャルプランナー等を交えて検討することがよろしいかと思います。

具体的なお話は下記サイトより

■前田 敦 / atsushi-maeda   
一級建築士事務所 前田敦計画工房合同会社
〒108-0072 東京都港区白金2-1-1 パセオ三光坂408
URL: www.mac-atelier.com



矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2021年 7月20日
こんにちは。
東京都郊外駅から徒歩30分敷地の活用方法についての相談を拝見しました。
結論から申し上げます。一戸建ての住宅にした方がいいですよ。

人口減少がはじまし、単身者増による世帯数増も数年後には減少に転じます。賃貸住宅が飽和状態にあるいま、駅から徒歩30分の立地では長期的な競争力を維持するのはとても困難です。なるべく大きな建物を作りたいハウスメーカーに騙されてはいけません。

具体的な相談をいただければ、賃貸併用、一戸建て住宅、しばらく賃貸併用で将来二世帯利用など様々な方法の総予算と、賃貸利用する場合のお勧めの特徴などアドバイス致します。

当事務所の特徴は、快適性や心地よさを第一に考えたデザインと建物性能の融合、バウビオロギー講座で得た知識を取り入れた健康環境建築にあります。これらの要素を取り入れたご提案をしています。平面断面プランや造形デザインの検討では敷地周囲の隣家や樹木の影響を考慮した室温シュミレーションや窓換気性能シュミレーションを使って省エネで快適な住空間を設計しています。また低炭素申請や省エネ申請、構造等級取得も自社で行っています。

このような取り組みをしている設計事務所はほとんどありません。

HP : https://kanlabono.com/
メール:kanlabo*****.com
ーーーーーーーーーーーーーーーー
一級建築士事務所 感共ラボの森
代表 森健一郎
TEL:*****
横浜市中区海岸通4-22-302
ーーーーーーーーーーーーーーーー
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2021年 7月20日
はじめまして。吉村真基建築計画事務所と申します。
土地を維持して賃貸か、切り売りして自邸のみか…かなり悩ましい状況と推察します。

気になるのが立地です。東京の郊外駅から徒歩30分となると、周辺に大学や企業等大きな施設がない限り、ありきたりの賃貸では需要がほぼ見込めないでしょう。
その意味でハウスメーカーの賃貸借は最もリスクが高いと思います。
叔父様は慧眼ですね。
メーカーの描く収支計画は早々に崩れます。悲惨な例を数多知っています…。
正直、メーカー賃貸はオーナーさんを食い物にするビジネスモデルにしか見えないので、たとえ立地が良かったとしても本当におすすめしません。

今回のケースは立地から考えるに、多少付加価値をつけたとしても難しさが残る…
もし賃貸で活用するなら唯一あり得るのは戸建て賃貸かな、と思います。
駅から徒歩30分でも環境の良い戸建てに住んでみたい方はいると思います。
また事業費もやりようで抑えることが可能です。

ただ、土地から買うとなると賃貸経営が健全だったとしても、10年で回収は困難です。早々に借金を返して片手うちわで暮らせる…とまではならないと思いますが、土地を手放さなくて済む、ということを目的にされるのであれば活路はあると思います。

良心的な専門家に出会えることをお祈りしております。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2021年 7月20日
海老ちゃん様

高田馬場で、土地探しからの不動産投資をメインにしている
マックスネット・コンサルタントの片瀬と申します。

賃貸併用80坪・・・工事費は約52,000千円です。
自宅30坪・・・工事費は約16,500千円です。

しかし、問題は場所です。
東京郊外駅から徒歩30分では、将来的な賃貸事業は難しいと思います。
よって、私なら、現在の不動産を売却し、賃貸併用に相応しい物件を探します。

その他、質問があれば、下記サイトから問い合わせをお願い致します。
土地探しからの不動産投資・・・https://apart-toushi.jp/
賃貸併用にできる可変住宅・・・https://heiyoujutaku.apart-toushi.jp/
土地探しからの注文住宅・・・http://www.maxnet-g.co.jp/index.html
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2021年 7月20日
場所がはっきりしない為、賃貸に適しているかははっきり判断はできませんが、
通常、駅から30分したら、利益率は1%いくか行かないかですね。空室率50%くらいで計算することもあります。近くに総合大学とかあれば良いんですけどね。賃貸住宅とかはHMとか競合しますが、お施主様に現実的な話をしてしまうと、どうしても他社さんを選ばれます。そして、3年後、どうしようという話が来ます。

ご自分で建てられる場合は、土地代の支払いが厳しいということですよね。叔父さんに借りるという手はあります。交渉にもよりますが、だいたい、毎年の固定資産税を払う分+αくらいからスタートはいかがでしょうか。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2021年 7月20日
はじめまして、アーキネットデザインLLC代表の市川均と申します。私は都市計画、まちづくりも専門で、特に郊外で進む地域の高齢化や空地対策として、土地を適正に利活用する事がまちを維持出来ると言う視点で『住み続ける為のまちづくり手法』の研究と実践を永く続けています。ですので、一般的な建築家とは違った方法を提案したりアドバイスしたり出来ます。詳しくは、場所や資料を拝見してからとなりますが、前提としては、この立地から考えると折角の80坪の土地を30坪に分割する事は住居環境から鑑みても残念です。そこで、海老ちゃんさんが80坪の土地を維持出来る手法をご提案し一緒に考えたいと思います。基本的な考え方は、80坪の土地を最大限に事業活用する事で大きな利益を生もうとするのではなく(ハイリスクハイリターンですね)、50坪の土地購入資金を如何にして、80坪の土地に無理無く安全に住み続けながら回収するかを目的にすると言う事です。その為に土地建物の一部を賃貸する工夫をするが、あくまでも自分の住まいは住宅ローンで建築する。さらに、できれば住まいと賃貸部分は適正に分離出来ると良いですね。多くの併用住宅を設計した経験、まちづくりから得た知見から併用住宅の課題もきちんとご説明出来ますので、一度お問い合わせください。
http://www.doctor-life.jp
https://www.archi-netdesign-llc-kikaku.com/
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2021年 7月20日
みなさん書かれていますが、
ハウスメーカーの賃貸借契約はお辞めになったほうがいいです。話が違う、となるケースが少なくありません。

詳しい周辺環境がわかりませんが、駅からの立地を考慮すると賃貸も厳しいかもしれませんね。
つくるとなると、80坪に目一杯となると軽く億は超えます。それでも利回りはあまり期待できない可能性があるのでギャンブルになってしまうかも…

30坪でしっかりお家を作り込む、というのが良さそうですが…詳しくお話伺えれば、不動産チームとお話お伺いして、80坪の分も含めて、アドバイスさせていただけるかもしれません。
ご連絡お待ちしております。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2021年 7月20日
コメント拝見しました。
東京郊外駅から徒歩30分というのは賃貸物件としてはちょっと不向きですね。
仮にバス路線があって便数が多くても厳しいですね。
近隣に賃貸物件がありますか? どの様な状況かリサーチされましたか?
諸事情はお察ししますが30坪土地に自己専用住宅を建てて、残り50坪は別途利用を考えられた方が良いと思います。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2021年 7月20日
こんにちは。クサノユカリ建築設計室です。
京都を中心に全国で活動している設計事務所です。

ご質問の件、立地条件にもよりますが、徒歩30分であれば普通の賃貸マンションでは収益が期待できない可能性が高いので、何か特色を持たせてはいかがでしょうか?

例えば、
・バイカー専用マンション
→各戸に直接出入りできる専用の駐車スペースとメンテナンススペースがある。
・音楽家専用マンション
→完全防音室完備のマンション。

これらは実際に全国にありますし、立地に関わらず探している方も多く、家賃が高めの設定でもすぐに埋まってしまうようです。

ご質問内容からそれてしまっているかもしれませんが・・・
ご参考になれば幸いです。

クサノユカリ建築設計室
https://www.kusanoyukari.com/
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「賃貸併用住宅について」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら