建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

新築戸建て土地

回答 

11件

役にたった回答 

1件

設計を依頼するなら、建築士事務所か工務店か?

現在新築を検討しております。家に求めるのは、耐震性と空間です。建築士事務所に設計を依頼するか、工務店に設計施工で依頼するか迷っております。

アフターを考えると出来るだけ近場の工務店に建てていただきたいと思っていますが、地元で評判の工務店は設計施行が多いようなのです。

建築家の方に数名問い合わせましたが、設計契約を結ばないと費用面が出にくいのと、工務店が限られるのがとても不安な点でした。正直、施工例が好みの建築士事務所は設計料が高くて厳しかったです。一方工務店に設計施工をお願いした場合のリスクも耳にして悩んでいます。

施主に近い立場で提案してくださるのは建築士事務所だと思いますが、家は完成して終わりではないので、実際建てる工務店も同じくらい重要に思います。限られた予算で、満足した家づくりをするのにどのように進めたらよいでしょうか?ご教示いただけますと幸いです。

専門家の回答

11件

2022年11月30日
建築家に頼まれても、建てて終わりではありません。アフターも工務店と一緒に関わっていきます。

建築家に頼んだ場合の工務店さんも、地元でしっかりした会社を選んで依頼するので、工務店は限定されませんし、NISHIDAさんのご心配には及びませんよ。

建築家に頼んだ場合の表面のご心配はごもっともです。もっとも弊社では事前にヒアリングやこれまでのデータからしっかり予算計画も立てて臨みますので、大きく外れることは少ないですが…

HPご覧いただき、もしお手伝いできることあれば、御連絡くださいませ
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2022年11月30日

NISHIDAのプロフィール写真

ありがとうございます。参考になりました!

2022年11月30日
こんにちは。家づくりの依頼先相談を拝見そました。こちらは横浜市中区に事務所がかる一級建築士事務所 感共ラボの森と申します。

設計契約しないと予算を出し難いというのは間違いてす。ご希望をヒアリングして建物規模と仕様を想定すれば簡単に予算策定可能です。

メンテナンスするのは工務店なのでアフタースについて変わりません。設計事務所が入ると客観的な判断ができるので安心です。設計事務所の設計した住宅を建設してくれる工務店を探せばいいのです。

分かりやすい判断方法としては、ハウスメーカーの住宅展示場を見て特に不満がないなら、工務店への直依頼でいいと思います。

設計事務所に依頼したとまきの不安などから躊躇されているのでしたら、下のECサイトで間取り作成サービスをご依頼いただけます。事務所のホームページと一緒にご覧下さい。

ECショップサイト
https://kanlabono.com/products/
事務所ホームページ
HP : https://kanlabono.com/
ーーーーーーーーーーーーーーーー
一級建築士事務所 感共ラボの森
代表 森健一郎
横浜市中区海岸通4-22-302
ーーーーーーーーーーーーーーーー
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2022年11月30日

NISHIDAのプロフィール写真

間取り作成サービスの情報ありがとうございました。少し時間をかけて検討したいと思います。

2022年11月30日
どちらかというよりは自分がどちらに向いているかがで決まるものです。
求めている対象が明らかに違うからです。工務店のタイプは無頓着で数字比較が大切な人向きです。もう一つは自分が求めている内容を良く理解し求める人です。どちらが良いかは自分次第です。
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2022年11月30日

NISHIDAのプロフィール写真

工務店に設計施工を依頼するか、建築士事務所に依頼するかで家づくりは変わりますね。。どう暮らしていくかを今一度検討してみます。貴重なご意見ありがとうございました。

2022年11月30日
NISHIDA 様

設計事務所・工務店で、お悩みとの事ですが弊社は設計事務所案件・自社案件両方共に施工しておりますのでお考えを良い形に出来ると思います。

一度、お話をお聞かせ下さい、下記はHPもURLになります。

https://falghome.com
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2022年11月30日

NISHIDAのプロフィール写真

ご回答いただきありがとうございます。もう一度家づくりに対する考え方をまとめてみたいと思います。ご丁寧にありがとうございました。

2022年11月30日
設計施工で得られるのは、住む箱つくりです。設計と施工を分離して得られるのは、家つくりです。メンテナンスはまじめな施工会社を選定すれば、設計者とともにアフターフォロウしてもらえます。どちらを選ぶかはあなた次第です。
http://www.jcarb.com/SearchArchitectResult.jsp?WH=19
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2022年11月30日

NISHIDAのプロフィール写真

設計施工で得られるのは住む箱つくりなんですか。。とても考えさせられました。再度人生の終焉までどう過ごしていきたいか考えてみたいと思います。

2022年11月30日
大変基本的なご相談ですね。
「設計施工の工務店」さんでも、必ず設計士が図面を描き、確認申請などの手続きを行いますので、その方の「センス」で大きく変わります。
従いまして気なる「設計施工の工務店」さんがあるならば、手がけられた「実績」「評判」から判断されてください。
ただ、「設計施工の工務店」さんの場合、施主にどこまで寄り添うか、もしくは企業の利益に寄り添うかで、大きく変わってしまいます。
また、設計事務所(少なくとも私ども)では、どのような場合でも、複数の工務店に見積もりをお願いし、内容を比較精査を行い、適切でコストパフォーマンスの優れた工務店にお願いすることになりますが、
「設計施工」でお願いすると、見積もりも1社に限定することになり、工事費用を比較することもできない、悪く言えば「いいなりになる」ことも懸念レます。そして「工事監理」においても、ほとんどが「お任せ」になることが、よく問題になり心配されます。

やはり皆さんがが言われるように、設計事務所に相談することが後悔はないでしょう。
ただ「設計事務所」でも契約前提でないと概算も目安がも立てないところばかりではありません。
設計事務所は、まず「提案」があり、提案内容/規模などで費用の目安をお示しし、その上で目標が定まれば、構想案をまとめ、そこで設計監理契約を行うケースが多いはずです。
少なくとも私の事務所ではこのようなプロセスでて提案からお手伝いしていますし、設計監理費用も国土交通省の指針から算出していますので、その費用に見合った付加価値は得られていただいていると思っています。
また、工務店が限られるのではと護憲ですが、現地を施工範囲としている工務店さんにも参加いただいて、全体をデレクションしていきますので、ご心配されることはないでしょう。

設計事務所の場合は「設計/監理費用」はかかりますが、設計事務所は「施主と一緒に住まいを作る」パートナーとしての立場に立ち、そこには信頼も大切にして、施主に寄り添ったオリジナルの空間、飽きのこないお住まいを提供しますで、その対価とお考えいただくと良いでしょう。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2022年11月30日

NISHIDAのプロフィール写真

回答いただきありがとうございます。設計施工の懸念点を詳しくご説明いただき、とても勉強になりました。設計士さんのセンスで大きく変わり、設計監理契約のタイミングも違うようですね。新たな住まいでどう過ごしたいかを再度整理していきたいと思います。貴重なご意見をありがとうございました。

[退会した専門家]のプロフィール写真
[退会した専門家]
2022年11月30日
工務店でも、設計事務所でも、重要なのは設計士であり設計図でほとんどが決まります。
設計事務所の場合は、設計士を指名できますが、工務店の場合は設計士の指名が難しい可能性もありますし、実績がその人のものであるかもわかりません。
言い換えると、設計図の責任をどちらに持ってもらうか、ということになると思います。

これは工務店が悪くて設計事務所が良いというわけではなく、構造としての話です。

工務店に優秀な設計士がいて担当してもらえるのであれば、設計事務所に設計料を払わずに満足した家づくりになると思いますし、逆に、設計料が高いからこそ実現できない仕様も当然あると思います。

それを踏まえながらも、設計事務所で働いてる人は大抵、仕様を良くすること以上に設計の力を信じています。
そして、同じように設計図重要視し、設計の力を信じている人が設計事務所に依頼します。
(とはいえ、あまりに予算が見合わない場合は住まいとして基本的な性能がなくなってしいくので工務店の方が良いように思います。)

アフターについては、変わらないか、むしろ三者で検証できるので良いと思います。

ユーザーの返答

2022年11月30日

NISHIDAのプロフィール写真

とても貴重なご意見をありがとうございます。どの設計士さんに依頼するかで全てが決まるのは理解できていますが、何度か顔合わせをしなくては見えない部分もあるので、非常に悩ましいです。予算もかなり重要なので、優先順位を判断して検討していきたいと思います。貴重なご意見をありがとうございました。

2022年11月30日
本来、設計と施工は分けるべきだと思っています。
設計施工は施工側にたった、手間がかからず利益が出やすい設計にします。
既製品を多用し、メーカー品の中から選ぶというやり方です。
工務店の設計者も掛け持ちで何件もやっているので、流れ作業のようなプランになりがちです。
予算面では、設計事務所に依頼する場合も、
予算をきっちり出してこれで納めたい、
と初めから伝えるべきです。
私どもでは、返済計画から作成して差し上げることもあります。
具体的にかかる費用をだし、建築にかけられる費用を割り出し、
それにあわせて希望を叶える。
それば腕の見せ所だと思うのです。
設計も監理が必要ですし、近県の設計事務所さんを選ばれるといいと思います。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2022年11月30日

NISHIDAのプロフィール写真

ご回答いただきありがとうございました。利益が出やすい設計を考えることもあるようで、、、驚きですが納得も出来ました。なかなか難しい選択になりますが、今一度悩んで検討したいと思います。ありがとうございました。

2022年11月30日
設計事務所、工務店、メーカー、どこがいいのか?。このような議論は賃貸VS持家、あるいは戸建VSマンションと同じように昔から広く議論されていることですね。個人的に思いますのは、もしお近くに地元で有名な優良工務店さまがいらっしゃるのなら、そちらに設計施工でご依頼されるのがベストだと思います。地域密着型の工務店さまならば、風評など一番気にされると思いますので地元での仕事は懇切丁寧に取り組むはずです。設計力についても優良な工務店さまならば設計事務所には引けを取らないセンスを持ち合わせていますし、提案力もしっかりしていると思います。大切なのは、どうのような業務形態であるかよりも、携わる方との相性によるものが大きいと思いますので、気になる会社さまがあれば何件かご訪問され、携わる方の人柄や雰囲気をお確かめいただくのがよいと思います。素敵なお住いの実現を願っております。少しでもご参考になれば嬉しいです。
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2022年11月30日

NISHIDAのプロフィール写真

貴重なご意見ありがとうございます。設計士さんや工務店さんとの相性が非常に重要なのを改めて考えさせられました。家づくりは本当に難しいのでとても悩んでしまいますが、楽しみながら、価値観を共有出来るパートナーさんを見つけていけたらと思います。大変貴重なご意見をありがとうございました。とても参考になりました。

[退会した専門家]のプロフィール写真
[退会した専門家]
2022年12月 1日
家を創るなら建築士
家を建てるなら工務店
家を買うならハウスメーカー

・・と言われたりしますが
いずれにしろ、個々の能力や担当者の力量、相性に左右されます。
建築士の立場で言えば、作家性の強すぎる建築士は
避けたほうがいいように思います。
よほどその建築士の設計が気に入っているなら別ですが。
星マーク
相談者が役に立った
2022年12月 1日
初めまして、アーキネットデザインLLC代表の市川均と申します。家に求めるポイントが耐震性と空間ということなので、ちょっと違った視点でお答えします。建築士にしろ工務店にしろ、その有する知見や能力には大きな差があります。例えば弊社では、木造住宅は『丈夫で長持ち』を基本性能と捉え、構造木材(躯体)には耐久性と粘りのある『中低温乾燥国産材(杉、檜)』を用い、木材の骨組み(接合部)には耐久性と粘りのある『長ホゾ・込み栓工法』を用いています。この仕様はほとんどの建築士も工務店も出来ません。要するに、建築士か工務店かで選ぶのではなく、どのような木の家を作ることができるかで家づくりのパートナーを選ぶやり方もあるのです。たいへん専門的なコメントになってしまい恐縮ですが、家づくりというのは何十年もの家族の暮らしを支える重要なことですので、よろしければ一度話を聞きにいらっしゃいませんか。知らないと損することは確かにあります。
アーキネットデザイン合同会社代表
早稲田大学建築学科非常勤講師 市川均
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「設計を依頼するなら、建築士事務所か工務店か?」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら