建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

新築戸建て断熱・気密

回答 

6件

役にたった回答 

6件

地下室つき住宅の耐震性

木造二階建を建てる場合、
地下室があったほうが地上部分の揺れが小さくなり
建物全体の耐震性が向上すると聞きましたが、本当なのでしょうか?

専門家の回答

6件

星マーク
相談者が役に立った
2023年 6月 1日
一般的に、地面を深く掘ったほうが固まった地盤に乗ることになるので、建物の自重の支持力は上がりますが、地面自体は揺れるので、本体の強度が十分でないと意味がありません。ただ、地下にしなくとも、地面に深めに入り込んだ基礎で、地面からの立ち上がりを多少多めに取り、多少でも起訴の立ち上がり幅を大きくすると後々メンテのしやすい長持ちのする家になると思います。木造の強度は構造用合板を増し張りすると強くなります。そのほうが地下室を作るよりも費用も安く、効果的です。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
星マーク
相談者が役に立った
2023年 6月 1日
構造家にもヒアリングしましたが、一般論としてはあまり聞いたことはありません。
もちろん、計画しておられる敷地の地盤が弱く、地下室を設けることで硬い地盤に建物をのせられる等、特殊な条件でしたら効果があるかもしれませんが。
つきましては、軟弱でもきちんと地盤改良や柱状改良、もしくは鋼管杭などを設計に盛り込み、できましたら木造用の「制振装置」などを構造に組み込みと、揺れはおさえられるでしょう。
愛知県ですと、耐震等級も上げる必要もありますね。

参考にされてください。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
星マーク
相談者が役に立った
2023年 6月 1日
上部の木造部分と、基礎や地下室部分との接合はピン接合と言われるものとなりますので、上部構造の耐震性はほぼ同じと思います。
基礎の構造にもよるでしょうけど。

矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
星マーク
相談者が役に立った
2023年 6月 2日
初めまして、アーキネットデザインLLC代表の市川均と申します。地下室は非常にコストが掛かりますし、一部をRC造にする事で建物構造は木造ではなく混構造となり構造設計が難しくなります。さらに工事についても木造とRC造双方の技術力のある施工会社を選定するのに苦労すると思います。もし、その工事費をかけられるであれば、普通に壁式RC造にする方が耐震性も耐火性も格段にあがりますので検討してみてください。
アーキネットデザイン合同会社代表
早稲田大学建築学科非常勤講師 市川均
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
星マーク
相談者が役に立った
2023年 6月 2日
それは嘘です。地下は土と一緒に動きます。地上部分は最中に背負った荷物です。減ることはありません。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
星マーク
相談者が役に立った
2023年 6月 7日
川崎・武蔵小杉で設計事務所を構えて約30年になります。
これまで全国で200件以上のプロジェクト(個人住宅や集合住宅など住宅系が7割)を実現してきました。

地下の有無で建物全体の耐震性の向上とは全く関係ありません。

関係あるとすれば、地下部分と地上部分の接続の仕方かと思います。
つまり、地下は鉄筋コンクリート造でしょうが、地上階が木造だと構造形式が違いますから、構造の硬さや揺れ方が違いますから、そこに応力が集中してしまいます。
なので、そこの設計が大切です。

いずれにしても、地下の有無は建物全体の耐震性の向上とは全く関係ありません。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
この家づくり相談「地下室つき住宅の耐震性」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら