建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

新築戸建て耐震補強

回答 

4件

役にたった回答 

4件

混構造の接合部について

1階RC、2階木造の混構造についてお聞きしたいです。

地震の際は接合部の破壊に注意を要するということですが、
普通の木造2階建の基礎(RC)と1階木造との接合部よりも気をつける必要があるということなのでしょうか?

専門家の回答

4件

星マーク
相談者が役に立った
2023年 6月 7日
質量の差で揺れ方の特性が違いますのてそうなります。固いコンクリートはレスポンスが高く木造は関節が多い為しなるからです。揺れ方の質が違うから応力が集中しやすくなるからです。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
星マーク
相談者が役に立った
2023年 6月 7日
混構造の場合地震力計算時 1階が鉄筋コンクリート造で、かつ、1階部分の地震力算定用重量(当該部分の固定荷重と積載荷重の和(令第86条第2項ただし書の規定によって特定行政庁が指定する多雪区域においては、更に積雪荷重を加えるものとする。)を言う。以下同じ。)が2階部分の地震力算定用重量の2倍を超える場合には、2階及び3階部分のAi は、1階部分の地震力算定用重量を2階部分の地震力算定用重量の2倍とみなして計算し、1階部分のAi は1とする。の計算になっていますのでそれに伴い引き抜きの力が大きくなる物として計算します
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
星マーク
相談者が役に立った
2023年 6月 8日
川崎・武蔵小杉で設計事務所を構えて約30年になります。
これまで全国で200件以上のプロジェクト(個人住宅や集合住宅など住宅系が7割)を実現してきました。

鉄筋コンクリート造の上に木造の混構造は、上下の構造形式が違いますから、構造の硬さや揺れ方が違いますから、そこに応力が集中してしまいます。平面形状によって偏心率も違います。
なので、そこの設計が大切です。

いずれにしても、私たち意匠屋でも理屈は分かっていても計算できる範疇ではありませんので、素人のともさんが確認できるレベルではないと思います。

構造家ときちんと仕事をしている信頼できる設計事務所と取り組む事案だと思います。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
星マーク
相談者が役に立った
2023年 6月 8日
両方とも同じように重要です。基礎と1階の場合も、混構造で2階から木造になる場合も緊結しなければいけません。コンクリートは変形量は小さいので地面の動きをほぼ直接構造の違った部分に力を伝えます。これは1階でも2階でも、また同じ構造でも同じように働きますが、強い部分は壊れずに弱い部分が壊れます。なので、基礎に緊結したからと言って、緊結された以降の木造部分に弱い箇所があれば壊れます。緊結の仕方も後施工アンカーではなくあらかじめ基礎配筋に固定したアンカーボルトでなくてはだめです。引き抜き強度はクリアしても根入れが浅いので、横方向には弱いです。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
この家づくり相談「混構造の接合部について」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら