建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

インナーバルコニー

現在、都内に土地、注文住宅の購入を検討しています。
インナーバルコニーはあきらめたくないのですが、インナーバルコニーは容積率の計上対象になるため、インナーバルコニーと作ると部屋数を減らすなどが必要になってしまい、なんとか両立できないかと考えております。
私がインナーバルコニーに求めているものはおおよそ以下のようなイメージです。
奥行は最低2メートル、幅は最低4~5メートル程度。
容積率に計上されないような形でインナーバルコニーあるいはそれに近いものを実現する方法があればご教示ください。

専門家の回答

4件

2023年 8月27日
参考として、です。
基本的にインナーバルコニーとは外壁と開口部に囲まれた空間と考えますから、延床面積に算入されます。
が、
屋根(庇)があるだけで、屋根用の柱、開口部が無ければ、屋根先端から奥行2mの距離まで床面積から緩和されます。
柱〜柱間の距離次第では建築面積に参入されます。
屋根が有り、外壁で囲まれているけど開口部が無い場合、開口部の開放性次第となりますが、上記同様な考え方で開口部幅だけ緩和されます。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2023年 8月27日
ベイブさん
はじめまして
東京で設計事務所を主宰している前田敦計画工房の前田と申します。

お問い合わせの件ですが、外部と完全に区画していますと部屋とみなされますので容積率の対象となります。

ただし、個人住宅の場合は、地下室やガレージ について容積率が緩和されますので、
屋内空間としたいのでしたら、その辺りを活かしたプランを考えるという方法がございます。

具体的な情報をいただきますれば、さらに具体的な提案もできると思います。
また、土地探しからご検討でしたら、そちらも併せてご相談ください。

前田 敦 / atsushi-maeda
-----------------------------------------------------------------------
一級建築士事務所 前田敦計画工房合同会社
〒108-0072 東京都港区白金2-1-1 パセオ三光坂408
URL: www.mac-atelier.com
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2023年 8月29日
はじめまして。
岐阜市の設計事務所 アトリエ永日の永井と申します。

容積率に算入しないようにする為には袖壁などを出したり、開放性が悪いとみなされると含まれることになります。ですので三方を囲わないようにして開放性を持たせれば大丈夫かと思います。
単純に庇(屋根)のみとして出を2m以内とすれば容積率として面積算入しなくて良くなりますが、施工することにはなりますので費用との兼ね合いですね。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「インナーバルコニー」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら