建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

過去の雑誌『新建築』を読み、衝撃を受けました。

表題のとおりです。

現在鎌倉に在住です。オーバーツーリズムと街全体の高齢化のせいか、古き良き?鎌倉の雰囲気が変わってきしまい、なんか嫌になってきたな、引っ越ししたいなと考えています。
引越し先は神奈川県の西湘エリアということは決まっていて、気に入った場所、安全な場所が出ないかウォッチしている状態です。

ところで、表題の件ですが、雑誌『新建築』に堀部先生の設計された家が掲載されている号があったので、それを目当てに購入したところ(当方素人です)、その号に同じく掲載されていた岐阜県にある建築集団TABの提唱するSLBHのコンセプトを読み、衝撃を受けました。
こういうのでいい!いやむしろこういうのが欲しかった!と思いました。

そこで質問です。

1)間取りはこうした建築雑誌に掲載されているもので、これ良いな!と思ったものと同じようなものをお願いしたいのですが、そういうことは可能ですか?(インスパイアということ)

2)SLBHのコンセプト(コストを極限まで絞りつつデザインも質も落とさず設計士、職人、施主の三者で創り上げる)的な設計依頼は可能ですか?(だったらTABに頼めよというのも分かりますが、建築予定地が神奈川県西湘地域なので)

3)ネット検索して気になった神奈川県エリアの建築家の方にこういう相談を持ち込むのは正直、建築家の方々からしたら嫌ですか?(よくHPには「まずはご相談ください」と書いてありますがそうは言っても…と素人は気が引けてしまいます)

変な質問で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。

専門家の回答

6件

2024年 8月11日
土地の特性景色とうその敷地の風向きとう個性がありますですからまったくのコピーにはなりません!で本人もかならず納得するに至ります。ですから気になさらないで良いと思います。気が向いたらどうぞどうぞどうぞ!
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2024年08月11日

jiuchanのプロフィール写真

ご回答ありがとうございました。
Future.Power.Studioのサイトトップページを読み、佐山さんのお写真拝見して、「なんかJOJOっぽいッ!」といきなり興味持ち(笑)、文章を読みさらに興味持ち(笑)、Sumikaにアップされている作品たちを拝見して、とても興味持ちました。(全部拝見しました)
いつの間にか”佐山節”にハマっている自分がそこに居た…(笑
耐震や合理的コストについてのお考えとか、ノンケミカルの家は可能とか地熱利用が出来るとか、第三の皮膚という考え方、建築生物学という目線での建築コンセプトというのは、東洋医学主軸のスポーツ医学が業の私にはとても興味深いテーマばかりで、家づくりのお話は当然として、そういった理念とか建築哲学とかのお話を伺いたいと思いました。
(妻は漆喰の家を見て、これが良い、この家に住みたい!と言ってます)
新しい視点を与えていただきありがとうございました。
御縁がありましたら、どうぞよろしくお願いします。

2024年 8月11日
多分その号、僕も買った記憶があります。
懐かしいなと思い回答?しています(笑)
TABとは接点も無ければ影響も受けて
いませんが、当時は、もっと安くて出来なのかなーとか、もっと簡単に出来ないのかなーとか、これ使えないのかなーなんて執拗にやってましたね。
ちょっとミースに憧れていたとこもあって。

こんな感じで良ければご相談に乗れますので、良かったらご一報下さい。

https://www.homify.jp/projects/23221

URBAN GEAR 本多
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2024年08月11日

jiuchanのプロフィール写真

ご回答ありがとうございました。
本当に建築が好きなんだなーと伝わるメッセージでした。
homifyの作品を拝見しました。【相良の家】の説明文
「どこまで「無くせるか」が、テーマ。
残ったものが存在している。
ただそれだけ。」
を読み、なんだかドキッとしました。
日本人はプロダクトに関して、車だろうが家電だろうがとにかくギミック好きなので、この言葉はなんだか想像以上にとても大切なことのような気がしました。
もし御縁がございましたら、よろしくお願いします。

2024年 8月11日
同じ鎌倉在住の建築士ですが、脱鎌倉のご意見が非常に興味深かったです。オーバーツーリズムによる混雑は黙って耐えてはいましたが、湘南に移住される方もいればその逆も然り。西湘は大磯エリアでも設計をしましたが不便さはともかくのどかな時間がとても心地よいですね。

コストに関しても近年では自分での課題でもありました。業者含め単純な値段での努力はとうに限界点を迎えており、分離発注方式などが採用できないか常日頃考えております。コストは下げれますが工期もかかり、建築士の負担も大きいものもあります。クライアントと業者の直接契約などリスクもかなりあるので三者の協力体制が必要になります。もしそのようなトライアルを行いたいのであればその体制はありますのでご相談いただければと思います。

土地探しからのご提案もさせていただいております。大町四角に事務所がありますので、いつでもご連絡ください。

クラシック一級建築士事務所
www.clachic.casa
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2024年08月11日

jiuchanのプロフィール写真

ご回答ありがとうございました。
建築家としての進化を止めず日々研鑽されている方なんだなと感じてなんだか嬉しくなりました。
しかも大町とは!私は十二所です。
今度通りかかったら気にして見てみます。(駅前避けて帰る通り道なので)
HPを拝見しました。
ブログの「夏型結露の恐ろしさ」を読み、いやこれありえんて…と思いつつ、やっぱり家造りは建築家に依頼(設計、監理)することは重要だなーと改めて思いました。
御縁がございましたら、よろしくお願いします。

2024年 8月11日
はじめまして。

1について:
ご存知のとおり、延べ面積、建築面積などの諸条件が決められている場合が
多いので、全く同じものにはなりにくいとは思いますが、導線などご自身が
他のプランなどで影響されてたり、共感されたものは表現できると思います

2について:
コストを究極に絞るという言葉をどのように理解するか。という部分
によりますが、モノづくりという全てのことに一致しますが設計という
業務の中には生産設計というような意識をもってコストに対する考えを
入れることが出来ます

職人という部分は作るという部分の根底的なことであり、労働そのものです
人間は完ぺきではないので、職人自身の資質や考え方までをコントロール
できるか。といえば難しいと思います
これは人間同士が理解し合い、話し合いという相互理解を何処まで出来るか
という非常に難しいことになると思います
当然、建設する場所のエリアにそのような人物がいるか。ということにも
なります

3について:
私自身は建築家という呼称では自分自身を呼んでいないことや
JIAなどに属していないので建築家の方々がどう感じるか?という
ことは一概に言えませんが、専門家の皆さんの考え方によると思います
良いと想える方も居れば、そうではない。と考える方も居ると思います

私自身は多くの設計、コスト分析などを行ってきました
自分自身で大工や多能工もおこないます
ご自身の悩みやたどり着きたい答えに何らかの参考になればと思います

鎌倉にアトリエがあります
ご近所ですので、長谷あたりでお茶でもしませんか。
お気軽にお声がけください

ご連絡お待ちしております

FDH.Inc
https://flat-design-house.studio.site/



矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2024年08月12日

jiuchanのプロフィール写真

ご回答ありがとうございました。

私としても同じで、建築家や職人の労力はむしろコストを削減すべきではないと思っています。そうでないと仕事自体の質にどうしたって人間ですから影響が出てしまうと思います。
なので、TABのコンセプトがとっても衝撃だったんです。そうすれば「三方良し」で良い家づくりがたしかに出来そうだと思ったからです。(もちろん施主にも様々居て、特に日本人は殿様的に丸投げな人が多いとは思いますから、そういう人には当然向かないコンセプトなのは承知です)

HP拝見しました。
コンテナハウスなのかな?それともコンテナの構造を利用した家なのかな?とよく分かりませんでした。
解説ページもあったほうが良いような気がしますが、あまり普通は構造とか仕様とかは気にしないんでしょうか…。
御縁がありましたら、よろしくお願いします。

2024年 8月12日
はじめまして、AtelierViewpointの早川と申します。

最近の建築費と人件費高騰で悩んでいて、ちょうど今大阪でそのような物件をやってます。また以前手掛けた多摩のプライベートホテルでも同じような事をしてました。
時間と手前はかかりますが、良いものを作るには良い方法なのかなと思います。

熱意を持ち雑誌をご覧になられててすごいですね、そういったクライアントさんに巡り合えるのは建築家側もとてもありがたいと思います。。。

宜しければご連絡頂ければと思います。
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2024年08月13日

jiuchanのプロフィール写真

ご回答ありがとうございました。

そうなんですよね。もう何年も家建てたいなと思って調べている日々なので、最近の建築費と人件費の高騰の影響が家の価格高騰の原因なのは分かっているものの何だかなぁ…と。
以前の価格を知ってるだけに、えーそれでこの値段になるの?と思ってしまい、なんか手間ひまかけての新築が馬鹿らしくなってきていました。もう中古でいっか…と。
そこにたまたまTABのコンセプトを見たものだから、これいいじゃんっ!?と衝撃を受けた次第です。

大阪の物件が完成したらHPに掲載していただけると嬉しいです。見てみたいです。
御縁がありましたら、よろしくお願いします。

2024年 8月21日
jiuchanさま

初めましてトートアーキテクツラボ 安田と申します。
横浜で設計事務所を営んでおります。

コストを極限まで絞りつつデザインも質も落とさず設計士、職人、施主の三者で創り上げるということで、弊社もだいたいそんな感じかなと思います 笑

堀部さんいいですよね。

弊社にお願いしていただく時はお客さんに好みを聞くためにもインスタでもピンタレストでも好みの空間の写真を見せていただくようにしています。

HP等ご覧いただきもしご興味ございましたら、
まずはご相談ください 笑

ご検討よろしくお願いいたします。

矢印
この専門家のプロフィールを見る
この家づくり相談「過去の雑誌『新建築』を読み、衝撃を受けました。」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら