建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

砕石パイル工法の効果について教えて下さい。

お世話になります。
砕石パイル工法についてです。

この地盤改良工事中の作業中に、雨が1時間3㎜程度断続的に降り続いていたら、地盤の締め固めと砕石を圧入する時の作業や、その地盤改良自体の効果に影響は発生しないのでしょうか?

また、改良工事が終わったあとも雨が降り続けて、水溜りができ、表面がかなり乱れていますが、それでも雨が上がって乾いてしまえば、効果に問題はないとの認識で宜しいでしょうか?


前回コメント頂いた方ありがとうございます。
たくさんのコメントまたお待ちしております。

専門家の回答

3件

2025年 3月 5日
やったことのない工法なので、なんとも言えませんが、問題なさそうですね。
逆に雨水も砕石パイルに導いて、地下に返すことも可能なようで、うまく使えば雨天後も地面が乾きやすく出来ます。
ただ、水を集中的に地下に流せば土も一緒に流出し、ポッカリ穴が開くなどということもありえます。
悩ましいですね。
やはり、保証も含めメーカーに直接お問い合わせ下さい。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2025年 3月 5日
コンクリートで固めるわけではないので少々の雨でしたら心配ないです。
そもそも「砕石」を使っているので「水はけ」が良いってことが利点ですから。
でも「締固め」を工程で行う訳ですから土砂降りじゃ工事できないです。
雨が止んで水が引いて出来れば多少乾燥した状態で工事をするしかないです。

質問にある1時間に3ミリの雨量は小雨以下ですから、別にそこまで神経質に
ならなくても良いんじゃないでしょうか。

PS:質問に答えてもらったらお礼ぐらいしないと誰も相手にしなくなりますよ。

URBAN GEAR 本多
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2025年 3月 8日
砕石の穴が崩れにくい地質であることが基本です!地盤調査したならわかるはずです!砕石ですから水はけは良いはずです!
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「砕石パイル工法の効果について教えて下さい。」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら