敷地は道路境界間口が9m。奥に33mと長く、昔の長屋の名残が残る敷地。 北側には平屋よりも高いコンクリート擁壁が建ち、熱の影響も考えられる。 南側にはそこそこ高い建物が並んでいるため、おうちを「コ」の字型にし、隣地からの距離を確保。中庭…
ルームツアー動画|静謐に満ちる「田舎」の住まい・田園住宅|Room Tour Room Tour動画は、こちら↓ https://studio-tabi.jp/works/youtube_roomtour_home_st/ …
ルームツアー動画|溶け合う「調和」の住まい・田園住宅|Room Tour Room Tour動画は、こちら↓ https://studio-tabi.jp/works/youtube_roomtour_home_yo/ 溶…
岐阜市に建つ住宅は、周囲が商業施設や住宅で埋め尽くされた地域に位置し、コンクリートやアスファルトが主体となっている。しかし、敷地は東の車通りの多い道路、南北のすぐ行き止まりになる生活道路に囲まれ、通行人が目にする面積が大きいため、土の地面を…
岐阜県大垣市の住宅街の中に建つ戸建住宅。今ではほとんど見なくなった大黒柱。構造的にはもちろん、身長を刻んで成長を喜んだり精神的にも家族を支えていたのではないかと思う。その大黒柱を樹木に見立て、より抽象的に家族を支える存在にしたいと考えた。ピ…
溶け合う「調和」の住まい 名古屋・岐阜の建築家・設計事務所がデザインした田園型住宅。 周辺環境を活かし、内と外を一体的に設計。 のどかな自然や風景の魅力を際立たせるシンプルで心地よいデザイン。 有機的に紡ぐ。 周辺環境、自然、…
離れと4台分のビルトインガレージ+2台分のオープンガレージと外構を一体で設計しました。コンクリート化粧打放しに目地を入る事で陰影が生まれ、全体の佇まいに奥行を与えています。
堀川沿いの敷地に、3階建て(地下1階 地上2階)混構造の住宅です。 地下部はRC造、地上部は手刻み土壁による木造。 外部は、船枻造りと和型の瓦屋根で、壁は真壁漆喰と簓子下見板。 川沿いには欄干、通り沿いには町屋格子の意匠。 …
堀川沿いの敷地に、3階建て(地下1階 地上2階)混構造の住宅です。 地下部はRC造、地上部は手刻み土壁による木造。 外部は、船枻造りと和型の瓦屋根で、壁は真壁漆喰と簓子下見板。 川沿いには欄干、通り沿いには町屋格子の意匠。 …
山の上の集落に、4人家族の24坪の小さな石場建ての家。 周辺の素晴らしい景観を壊すことだけは無いように、昔からここに建っていたと思ってしまうような、100年後も風景になる民家を目指して設計しました。 また現在の物価上昇の中でも、子育て家…
山の上の集落に、4人家族の24坪の小さな石場建ての家。 周辺の素晴らしい景観を壊すことだけは無いように、昔からここに建っていたと思ってしまうような、100年後も風景になる民家を目指して設計しました。 また現在の物価上昇の中でも、子育て家…
濃尾平野が広がる豊かな環境での新築平家プロジェクト 敷地の北と西は田や畑が広がり、自然豊かな山々が望める岐阜ならでは!といった景観。 しかし、その開けた北西の方から吹いてくる季節風の恐ろしさを目の当たりにした現場となりました。 …
2世帯住宅+アトリエである。 住宅は結局モノの場所とヒトの場所が敷地にただ在る状態。 謂わば倉庫や納屋だ。周辺環境に配慮しながらも単純な在り方を生み出してみたかった。 周辺は緩やかに南下り、敷地北側の狭隘道路以外は建物に囲まれた敷地…
間仕切りのない大空間で生活されたい。 そのようなお施主様のご要望に応えるべく広々としたLDKの中にスケルトン階段と吹き抜けを計画し、そこには家族が常に繋がれるワンフロア空間が実現した。 内装は木の自然な感じを残しつつモダンテイス…
農地が多く残る住宅地に、最小限の広さに抑えつつ、 リビングに大きな窓を持つ平屋の住宅です。 家族の集う空間は、大きな窓と高い天井で開放感を出し、 それ以外の部屋の天井を低くして落ち着いた空間となる ようにしています。 天井を低…
山のふもとにある南北に長い敷地に、周辺環境の良さを満喫できる 大きな窓を持つ平屋の住宅です。 東側は中庭に開けた個室を集め、西側は水廻りや玄関で道路からの 視線を遮り、中央に家族が集う大きな空間をつくっています。 南北の開口…
周りは豊かな自然が望めるロケーション。 この豊かな景色を室内から望めるような開口部計画から検討始めました。 施主からの主な要望としては、 ・将来2人で住むことを見据えた平屋的な住まい方 →予算の都合上、割高となる平屋建ては厳し…
現代的な「日本住宅」の住まい。 名古屋・岐阜の建築家・設計事務所が手掛けた田園住宅。 山々、川、森、豊かな自然。 その中で、純和風的な家屋が建ち並ぶ周辺環境。 街並みや自然へ溶け込む、内と外の一体的なデザイン。 「日本住宅」再…
中小規模の建物が立ち並ぶ東西に細長い敷地で南側には2階建てアパートの共用廊下があり、北側は交通量の多い広い道路に面している敷地に建つ木造2階建て、家族4人の住まいです。 要望としては風が抜けそれぞれの時間を楽しむことができる各個室が欲しいと…
柳川郊外の親子4人のための計画です 南が隣地にお寺の大きな樹木がありそれを借景として 計画を進めていきました
富士山を眺められる敷地に計画した住まい。クライアントからのリクエストはプライベート性を保てる「中庭的テラス」であった。立地の長所である富士山への眺望と風通しを確保しながら、南に開けたひな壇状のテラスを設けることで、リビングと繋がる開けた「中…
5階建の3階・4階・5階のメゾネット住宅です。 建物の横幅が3.6Mしかないため、中央の鉄骨階段の蹴込板を無くし、LDKに配置しても圧迫感が無くなるようにしました。LDKの床材を階段吹き抜け壁にも貼り、広がりを感じるようにしました。最上階…
唐津郊外の民家の点在する地域での計画です 高い天井と大きな開口を設けて開放的なLDK を作っていますまた開口部は奥行きのある庇を設けて 日差しのコントロールを行っています
福岡市の住宅地で廻りをマンションに囲まれた敷地での計画です 1階に設けたLDKより庭を眺めて生活したいという施主の要望に コンクリートの高い塀を設けてマンションや隣地の視線をカットして プライバシーの確保をしました、塀が高くなるので上…
湘南の街並みと、相模湾まで見通せる山地に計画された住まいである。ここのコンセプトはやはり「キッチ中心の計画」にある。ここのキッチンが住まいのコアスペースであり、眺望を得られるダイニングと、豊かな背景の地形を背景としたアウトリビング/芝生広場…
アウトドアライフを常に楽しまれているクライアントの住まいで、音楽スタジオを持つ住宅である。住まいの中心は、やはりリビング と同じ規模のテラスで、南北に設けた大小のテラスの挟まれて、LDKを計画し、プライベートを分離する観点から、居室や浴室な…
街中の狭小三角敷地に建つ店舗併用住宅。 敷地の形状を利用した空間構成で、街中においても開放的で明るい室内となっている。 道路境界沿いには、湧水を利用した親水空間に多様な緑が並んでいる。 動画:https://youtu.be/JR…