コロナ電気新社屋工場は茨城県に建つ鉄骨2階建ての建物。東北大震災で被災した築50年の建物を2期に分けて解体し生産を続けながら新築工事を行う工程。建物は医療機器を組立てる中央の製造エリアを中心に、回廊を介してオフィス機能が周囲にUSBメモリー…
笠間市郊外に建つ木造平屋建ては、K様ご夫妻と2人のお子様の、ご家族4人の住まいです。 K様の家に対するご要望は次の2つでした。 ひとつは「開放的な家」であること、そしてもうひとつは「他にない家」であること。 ひとつ目の「開放的な家」、…
築年数を経て、傷んだ家屋のフルリノベーション。 ●間取り変更 ●断熱改修 ●耐震改修 等を実施。 明るい内装とするために、壁は白を基調とした仕上げ。(エッグウォール、エッグパルプを採用し調湿性能にも考慮。) 天井、床につい…
お施主様の既存の住居の隣地に新しく終の棲家を建てる計画。(弊社にて同じお施主様で約30年ぶりに2棟目の受注) 元の数寄屋の設えを踏襲したタルキ表しの外観としている。 将来の車椅子生活も視野にいれた設計とし、建物全体を低…
入母屋造りの屋根を持つ平屋のリノベーション house-F-R 来客の多い家族3世代が住まう大きな平屋は、瓦の存在が際立つ良き日本の姿を持つ入母屋造りの住まいです。 無採光の部屋が存在する昔ながらの「田の字型」の住まいに採光と通風…
日本昔話にでてくるようなのどかな田園風景ひろがる丘の上に建つお家です。 「へ」の字型の間取りと勾配の違う2つの大屋根の構成が、 見る方角によって全く違う表情を見せ、内部空間にもリズム感を与えています。 敷地の高低差を生かした、舞台のよ…
大きな敷地の中央に立つ、デッキを囲んだL字型の平屋です。 高い勾配天井の明るいリビングルームや広々としたファミリールーム、 また高機密高断熱で環境にも配慮した快適なお家です。
バイク好きのご主人の為のバイクガレージ、車いすを使用するお母さまの為にスロープを設け1年中温度差がなく家まるごと冷暖房がエアコン1台でできる住まいです。ご夫婦、お子さん、おかあさんの3世代がそれぞれ楽しく暮らせる住まいを提案しました。
平屋のような伸びやかな空間にスリット階段が特徴的な住まいです。 ヒノキの無垢フローリング、床下エアコンを採用しています。
ワンルームでミニマルな暮らしをされていたご家族の増築計画です。 母屋をプライベート空間とし、 増築部に新たなキッチン、お子さんの学習コーナーとロフト、リビングダイニングを設け、パブリックな場としています。 増築部は奥さんのためのキ…
家族と猫のための平屋住宅です。 2方向道路と隣地通路で3方向を囲われた敷地は、通常の間取りではプライバシーを確保することが難しく、プランニングでかなり苦労しました。 最も利用頻度の高い道路から一番近いところに玄関を設け、あとはグラデーシ…
つくば市郊外の田園地域に計画したアトリエ(仕事場)を併設した平屋の住宅です。 「これからの平屋」というコンペに応募し、ユニバーサルホーム賞をいただきました。建築家の権威者でもある審査員長の難波和彦先生の選評に提案の要点を端的にまとめていた…
広くて長い敷地の特徴をいかした平屋の住宅です。 タイトルにもなった長い1枚屋根があらゆる生活シーンをゆるやかに繋ぎます。 設計を依頼された当初、この敷地は緑豊かな畑でした。 近隣にとって、この敷地=畑は癒しであり、通風や採光の面でも貴…
m・style一級建築士事務所のアトリエ兼自宅です。 二世帯、家族五人が住む平屋で、敷地はけやき林に隣接し、室内に居ながら季節の移ろいを感じる事のできる場所です。 日本家屋のような深い軒と三角形の大きな屋根が特徴で、外壁の木部を雨から守…
土地の選定から関わらせて頂きました。周囲の緑を活かし、また、造園にも意識を高くもたれたお施主様の住宅で、自然に溶け込んだ佇まいとなりました。周囲に溶け込むような、庭と住宅がつながりを持つような計画です。 自然はもちろん動物ともフレンド…
■設計趣旨 *全体計画 茨城県水戸市近郊の東茨城郡城里町の長閑な住宅地に建つ30代の若い夫婦の家。 周囲に外塀を設けることなく、建物形状の工夫でプライバシーと防犯を高める家を計画した。 *建物計画 「自然を感じ…
コートハウスとは、建物や壁に囲まれた中庭のある住宅のこと。 こちらの物件には前庭と中庭を設けており、どこにいても外からの自然光を感じられると共に、周りの人の目を気にせずにプライベートな時間を過ごすことのできる空間を作り上げました。 …
新潟県聖籠町・農村集落にたつ平屋の建替である。 農村が古くから築いた農の文化。土と太陽を共にした体験による営みが至る所でアウトプットされている。自然の恩恵に呼応する人々の農に対する日々の努力が滲んでいる。集落の心底に潜む記憶のネットワーク…
砂丘。 その尾根、斜面、谷。新潟市西区の砂丘は車を走らせると誰もがたやすくその起伏を認知できるほどである。敷地も然り、海から緩やかに降りていく勾配上に位置する。初めて敷地を訪れた時、200坪の土地という大きさの認識よりも、その砂がいにしえか…
オフィスですが、住宅でも良い感じのオフィスです。久喜市内に有りますが、敷地が1万㎡を超えているため、時がゆっくり流れているように思います。自然光は居室天井付近に高さ50cmの窓が4周をグルリと覆い、外部環境に影響されずに自然光がふんだんに入…
「プライベート」「フロ」「パブリック」の用途を、レイヤー状に配置された Y軸方向のカベにより、それぞれの領域として仕切る。空間をあいまいに繋げ ながら、奥へ奥へとシーンを変化させていく。カベに誘導された視線の先には、その領域ごとに異なる…
高齢者が安心して住める、平屋住宅です。 軒の出を深くし、鉄骨のパーゴラ(藤棚のようなもの)を屋根勾配に合わせて架け渡して、ポーチやスロープを軒下空間として包み込みました。 平屋の低い屋根と相まって、落ち着いた和モダンの外…
・広々としたワークスペスのある平屋 ・大きな窓がある書斎 ・ペットと暮らす間取り ・詳細:http://www.lips-f.com/Woks/2020/House-ONK%20.html
周辺に2階建ての住宅が立ち並ぶ住宅街において、プライバシーが守られていながら家族の住まう平屋建てのコンパクトハウス。 ①プライバシーを確保するために四周を壁で囲い、②通風、採光を確保するために屋根を一部持ち上げることによる断面的な隙間と、…
3つのコアと中央のリビングスペースによる住宅です。 約45㎡あるリビングは、東と南から大きな窓で採光をとって、テラスにつながっています。 間接光を仕込んだレールを走る十字パーティションによって最大4つのスペースにして使うこともで…
土地探しから協力させていただいた家です。 最初は別荘として使用して、その後移住するということで始まりました。別荘作りのお手伝いは嫌いなほうではなかったので最終的に決まるまで3、4回現地に通い、毎回数カ所の土地を一緒に見て廻りました。 自…
大阪市内。マンション再開発が進む下町にある事務所+倉庫+二世帯住宅の建て替え計画です。以前は2階建ての建物でしたが、終の住処としての使い勝手や用途毎の仕切り方、動線のつながりを考えながら間取りを整理していくと、細長い敷地の中に小さな部屋がぎ…
小さな敷地でも建てられる「小さな平屋」を考えてみました。延べ床面積は20坪強(70㎡)です。なるべくローコストにする為に、真四角に近い形(外壁の面積が少なくて済みます)にして、「廊下という移動のスペース」を最小限に抑えたプランにしてみました…
鎌倉市の住宅地に設計した平屋の戸建てで、 ご夫婦と子供2人の住まいになります。 区切られながらも大きな1ルームを感じられる、 ゆったりとおおらかな暮らしをと設計を行った住宅です。 柱・梁を規則的に組んだ構造材表しの空間で、 構造材…
長年使用し、年季の入ったキッチン 掃除するだけでは取れない頑固な汚れ 低コストで、より高い仕様でできるのは 月200件近くのリフォームをお任せ頂いおります 日向興発ならでは、なのです!!
狭小の敷地の全ての部屋に光を届けるために、中央にパティオを設けました。2階には2つの寝室を設け、北側の部屋にはロフトスペースが追加されます。パティオはダイニングルームとゲストルームとの間には両引きのガラス扉を設け、 それらの部屋が一体とし…