敷地は緩やかな傾斜地。海からは2キロ離れているにもかかわらず、標高が少し高いため、東側に海が見える。 北側には鎮守の森につながる森。 敷地自体も広く、野生動物の気配もたくさん感じます。 それらの環境を楽しめる様に、窓で景色を切り取…
木造平屋の住宅です。敷地は大きくありませんが、廊下を減らす効率的なプランで個室3つを確保しながら、約40畳のリビングをつくっています。屋根はめくれあがり、そこから北側の安定した光を採り入れています。
茨城県鹿嶋市の築20年、37.5坪(124㎡)の平屋建ての改修プロジェクト。 屋根、外壁回りは築年数の割に痛みなども少なかったため外部は既存のままとし、窓や出入口の位置は変えずに内装のみの改修としている。既存の障子や襖などの建具も状態が良…
茨城・小美玉で農業を営んでいる家族が、畑の隅に家を建てることになりました。 友人の多いご家族で、みんなが集まるLDKを背骨のように中心に置き、そのLDKの両側に個室や犬部屋が木々が枝を伸ばす様に畑に延ばして計画しました。 個室の…
こども園+子育て支援施設の複合施設。 子育て支援エリアに面する地域に開かれた庭と、こども園に面するプライベートな園庭を行き来しながら、地域とともに子供が成長する場所を作りました。
敷地は霞ヶ浦を北に臨むことができ、穏やかな湖が見える敷地に立地しております。 住まい手は、この景色を大事にしたいという希望を持ちこの土地を購入されました。 住まい手と相談し、必要ではないものを削ぎミニマムで美しく住まう事を考え設計いたし…
日立に二世帯住宅を計画しました。 前面道路と敷地に120cmほどの高低差があったため、その高低差を利用して駐車スペースをつくりました。 求められた必要な部屋を隙間を開けながら敷地いっぱいに並べ、その内側を廊下で各部屋をネックレスのよ…
小さな川だけど、鮎が遡上し太公望が竿をのばす清流沿いに、南に向いた平家の住宅を計画しました。 川も南、全ての部屋を川に向かって並列に並べ、川に近づき南から太陽の光を存分に享受できる環境を最初に用意しました。 もっと川に近づくこと…
築数百年におよび老朽化した寺社建築の再生工事です。第一期として、住職の住まいである「庫裏」に檀家の方々が集まる「客殿」を併設した施設を新築しました。 内部は、玄関ホールの東側に「庫裏」、西側に「客殿」を設けて、公私を区分しています…
天井)EP塗装(珪砂入れ) 壁 )EP塗装(珪砂入れ) /EP塗装 床 )チーク無垢板フローリング/一部挽板板フローリング、CF 【Overview】 築年数を経て、傷んだ家屋のフルリノベーション。 ●間取り変更 ●断…
本格的なかつ、現代数寄屋の3世代の住まいです。中央にダイニングキッチンを配置しました。生活の中で最も大事な食事には、家族が集まり、成人している子供も、共働きのご夫婦も、畑仕事の好きなおばあ様も、個々の生活は自由にという暮らし方を、そのままプ…
敷地は古くからの集落の中にあり、穏やかな環境を残した地域です。 南側になだらかに傾斜する敷地で、前面の風景をいつでも感じられるよう開口部を大きくとり、眺望や風通し、採光を考えた開放的なつくりとしています。 お施主様が好むインナーテラスの…
コロナ電気新社屋工場は茨城県に建つ鉄骨2階建ての建物。東北大震災で被災した築50年の建物を2期に分けて解体し生産を続けながら新築工事を行う工程。建物は医療機器を組立てる中央の製造エリアを中心に、回廊を介してオフィス機能が周囲にUSBメモリー…
笠間市郊外に建つ木造平屋建ては、K様ご夫妻と2人のお子様の、ご家族4人の住まいです。 K様の家に対するご要望は次の2つでした。 ひとつは「開放的な家」であること、そしてもうひとつは「他にない家」であること。 ひとつ目の「開放的な家」、…
築年数を経て、傷んだ家屋のフルリノベーション。 ●間取り変更 ●断熱改修 ●耐震改修 等を実施。 明るい内装とするために、壁は白を基調とした仕上げ。(エッグウォール、エッグパルプを採用し調湿性能にも考慮。) 天井、床につい…
お施主様の既存の住居の隣地に新しく終の棲家を建てる計画。(弊社にて同じお施主様で約30年ぶりに2棟目の受注) 元の数寄屋の設えを踏襲したタルキ表しの外観としている。 将来の車椅子生活も視野にいれた設計とし、建物全体を低…
入母屋造りの屋根を持つ平屋のリノベーション house-F-R 来客の多い家族3世代が住まう大きな平屋は、瓦の存在が際立つ良き日本の姿を持つ入母屋造りの住まいです。 無採光の部屋が存在する昔ながらの「田の字型」の住まいに採光と通風…
唐津郊外の民家の点在する地域での計画です 高い天井と大きな開口を設けて開放的なLDK を作っていますまた開口部は奥行きのある庇を設けて 日差しのコントロールを行っています
第28回 静岡県住まいの文化賞 「優秀賞」「豊かな暮らし空間創生推進協議会賞」受賞 子育て世代のご家族が住まわれる、分譲地の一画にある住宅。 周囲の視線が気になりがちな分譲宅地において、プライバシーを確保しつつ、豊かな空間が内包され…
みかん農園の一画に 平屋を計画 仕事終わりにいつも眺めていた 夕陽と山々の稜線を空間に取り込みたいとご要望があり 計画を始めた 周辺環境と連動させながら 眺望に向けて床レベルを少しづつ上げながら 空間に夕陽と景色を取り…
夕陽の方向に興居島と瀬戸内海を望むことができ その方向に対してパブリックなスペースを配置させ 内外の境界が曖昧になるように計画した。 内部空間は夕陽が差込むパブリックゾーンに対して プライベートゾーンをボックス状になるように配置…
街の風土と歴史を継承する 敷地は、史跡や寺院の多く残る歴史深い地域に位置する。道路からのアプローチに沿って大きな既存母屋と物置が向かい合い、その奥に背の高い倉庫が視線を遮るように建っていた。建主は、両親と同居する2世帯住宅を求め、既存倉庫…
薬局に併設された小さなカウンセリングルーム。自然素材による内部空間と、外部と切り離された坪庭によって、個人と向き合うための空気感をつくりだしている。 Photo|Akinobu Kawabe
40m以上の奥行きのある南北に長い敷地。 この長さを利用し、それぞれ個性の異なる3つの中庭を設け、全ての居室に十分な採光が取れるプランとしている。 南側の前面道路からは幅の広いガレージしか見えず、内部空間への期待感を膨らませる。…
青森県三沢市にて株式会社三沢奥入瀬観光開発が運営する星野リゾート「青森屋」の敷地内に新たに計画された複合施設である。 デイサービス、カフェ、スタジオ(教室)の3つの機能を持つ施設となり、本業の観光業とは異なる新たな事業展開の拠点となる…
ご夫婦+お子様の3人暮らしの平屋の住まいです。 お仕事の傍ら創作活動をされるご夫妻それぞれの作業スペースを確保しています。 1年点検で訪れた際、目に飛び込んできたくらしの風景はあたたかく、可愛らしく、ものづくりの楽しさに溢れ、じんわ…
住まい手は夫婦+お子さん2人の4人家族。土地探しからご一緒させていただきましたが、郊外の便利な立地から徐々に離れ、最終的には市街化調整区域にあるため池と田畑に恵まれたこの環境を選択されました。 一般的には、建築の工事費を見越した予算内で敷…
このプロジェクトは、既存の母屋を解体し、家族5人が快適に暮らせる新しい平屋住宅を建設するものです。 私たちは、家族それぞれのプライバシーを大切にしながらも、自然と団らんが生まれる開放的な住まいを目指しました。 その中心となるのが、「…
ホテルのロビーのようなコンパクトでも広々と見える平屋の洋食レストラン。大きな窓からは明るい陽射しが入り込み、吹き抜けの開放的な空間が広がっている。代々継がれていた「パインツリー」という地元では有名な老舗レストランがありましたが、敷地内にご子…
「非日常を日常にする家」 まだ日も明けないうちから仕事をするというお施主様。毎日へとへとになって疲れて帰ってくるから家では心行くまでゆっくりと過ごしたい。 そんなご要望をうけゆったりとした吹抜け大空間のリビングダイニング、檜風呂、サウナ…
意匠と性能の両立した住まい... 栃木県打宇都宮市の高気密高断熱住宅 リノベーション
シンプルな平屋のお家です。 お施主さんのこだわりをお聞きしながら丁寧につくりました。 収納や、室内物干し等シンプルな暮らしをつくる工夫がたくさんつまっています。 ロフトや トレーニングルームもあります。