若いご夫婦や我が子の声や音に気をつかう子育て世帯のご家族を想定した2LDK、3LDKの一戸建賃貸住宅です。各住宅を異なる外観に仕上げました。各住戸に専用の駐車スペースと庭が付いています。
京都市東山区。昭和初期に建てられた長屋の改修プロジェクト第二期工事。長年居住していた前入居者によって奔放にアレンジされた内装・外装を剥がし、DIY増築された部屋を減築して庭を復元、オリジナルな状態に戻した上で、薄暗かった二間の和室を杉板張り…
15坪程度の狭小な敷地に、敷地目一杯に建設した鉄骨3階建のビルです。飲食を中心とした商業ビルで、内装は全フロアスケルトンです。 前面通りに対して飲食の雰囲気が伝わるよう前面ガラス張りで、サッシ割りを特徴的な市松柄とすることでビルの顔を作っ…
築50年RC造マンションの1棟まるごとリノベーション。 メンテナンスとしての大規模修繕、設備・電気の配線配管の一新にとどまらず、建物全体のデザインリニューアルまでを行ないました。 当初タイル張だった外壁は、打診調査の結果落下の危険もあり…
昭和時代の民家を、レトロな雰囲気を残したままフルリノベーションしました。 玄関土間にキッチンや洗濯スペース、奥には坪庭をつくり、素敵な空間が出来ました。 設計 林泰介建築研究所
隣地建物の隙間と庭を組み合わせ、全ての居室が良好な状態で関係するスペースを作り、それらと様々に関係し合う住戸群を目指す方針とした。 敷地の南側と北東側の2つの小さな庭と道路側のオープンスペース、共用部をひとつながりのスペースとして外部と…
最寄駅から10分で延床の大きい木造建築です。住みやすくてデザイン性が高く、他と差別化を図りながら高い利回りをオーナー様へ実現させています。 3階建ての集合住宅(重層長屋)12戸で、1階が平均20㎡x6戸、2階3階メゾネットが平均47㎡…
住宅規模の敷地への集合住宅の計画。 ロフト、地下室など容積率に算入されない場所を最大限計画することで空間に広がりをもたせ、また各々の小さなプライベートコーナーに一つ以上の窓を設けることで居住性と各々の居場所を確保することを目指した。 (…
都心に建設したミニホテルです。 旅館業を取得する設計・デザインですので、365日運営が可能です。 旅行者の方に「和」を楽しんでいただくために、 インテリアは和風モダンにしました。 本件は、土地が22坪と狭小でしたが、 ご満…
鉄骨3F造の 一棟ホテルです。 設計&建築は弊社で行いますが、運営会社のご紹介もしております。 耐火木造での一棟ホテルも可能ですが、建物評価を考慮し、今回は鉄骨造にて建築しました。
鉄骨3階建ての一棟物ホテルです。 旅館業を取得する設計にすることで、365日間運営可能です。 ホテル運営の集客率を上げるため インテリアデザインは各部屋毎に行いました。 この建物は、2段ベットで設計しております。 大人数で…
住みやすくてデザイン性が高く、他と差別化を図りながら高い利回りをオーナー様へ実現させます。 最寄駅から8分の土地で、1階2階に1Kが5戸x2、3階に1K+ロフトが6戸、合計16戸の3階建て集合住宅(共同住宅)です。 延床が119…
個性的なアパートにしたい。それが最初の要望のひとつでした。 個性的でもアパートということで、収益性とのバランスも重要になります。そこで、コストをあまりかけずに個性を出せるように設計をしました。 外壁はメインにガルバリウム鋼板を採用し、…
敷地は大阪城が徒歩圏内の便利な地域。 建設時は大きな建物がなく大阪城がよく見えたそうですが、今は大きなビルに囲まれています。 地域に親しまれたお寿司屋さんから、ゲストハウス(1階はパン屋さん)にビルごとリノベーションしました。 小…
敷地周辺には、都心では比較的広い庭を持つ戸建て住宅と木造賃貸アパートが混在している。周辺に建つ木造2階建てアパートは、いわゆる片廊下型のワンルームタイプで決して良い住環境とはいえないものが多い。本計画では、ワンルームアパートの画一的なプラン…
アリエは、横浜から特急で一駅の二俣川駅から程近い住宅街に建つ単身者やDINKSのための集合住宅である。施主は空家となった実家の土地(約73坪)に集合住宅を計画し、建物の長期的な活用を見込んで将来的なプラン変更や戸建住宅への転用を希望された。…
鵠沼海岸駅からすぐの商店街に建つオーナー邸と賃貸の長屋である。施主は昔から馴染みのある商店街で住宅を計画すると共に、友人とお酒を飲んだり、食べたり、近隣の住人と交流できるような外部空間を希望された。そこで、旗竿敷地の通路となる部分を広場と見…
賃貸住戸9軒とオーナー住戸の集合住宅。 都会の住宅密集地でも、自然の光や風を取り入れて暮らすこと、また、新築の建物によって周辺の環境に悪影響がないことを考え、細い路地に広がりが生まれるような、ふっと視界が開けるスペースを『ろじにわ』として…