LIXILメンバーズコンテスト2021に於いて準大賞受賞作品。 遊び心満載のガレージは審査員委員長伊礼智先生からもおほめのお言葉を頂戴いたしました。 実際に暮らすお施主様からは「空気の質が良く、景観も良いので毎日新鮮な気持ちで目が覚…
・川面を眺めながら穏やかに暮らす家として、光が入り、風が通る、南北に視線が抜ける、明るく開放的で、眺望が優れているリビングとダイニングキッチンを提案しました。2階ダイニングキッチンから、南西はバルコニー越しに植栽が見え、東北は川面を眺めるこ…
構造:木造 2階建て 用途:住宅 敷地面積:63.01㎡ 延床面積:65.71㎡ 敷地は、東京近くの住宅密集地。南側道路だが向いには3階建ての家が並んでいて、1階は殆ど日影になっています。敷地面積は63㎡と小さく、建築面積ギリギ…
母屋がある路地状敷地(旗竿地)の1角に建つ、趣味やお酒を楽しんだり、 ホームパーティーができる離れです。 12坪の平屋は、寝ころべる板の間と囲炉裏のある土間、焚火ができる テラスの構成からなっています。 大きな3枚の木製窓を壁に引き…
玄関とLDKの天井を木目調にすることにより、住まいの重要なポイントで暖かい木の温もりを感じられます。また、デザインに統一感が生まれより広くまとまりのある室内空間を演出します。玄関クロークをはじめとした多彩な収納を備えています。
和室リビングの導線を活かして開放感を最大化しました。
埼玉県川口市内にある小さな住まい。 昭和後期に宅地造成された北側の私道に接する旗竿敷地でありながら、南面の遊歩道にも接するという、特殊な敷地(環境)を活かした計画です。 計画地の南面の遊歩道と北面にある私道を、敷地内のピロティや…
これからの子育て世代に向けて、弊社が企画した住まい「イーリエ | 繭の家」。リビングを2階に設け、屋根裏スペースを取り込んだ大きな家族室を持った住まいです。ロフトが付帯したリビングは梁が現しになっているので、ブランコやハンモックを吊って楽し…
コンパクトな総二階建ての家型の建物と、木張りのスクエアな建物を組み合わせてできた住まい。二階建ての建物は大きな吹抜をもった、明るく開放的な家族が集まるスペースで、一方スクエアの建物は、水回りや居室等をまとめたプライベートスペースとなっていま…
戦前のはやりのスタイルである洋館付き日本家屋を改修。 傷のある柱や床板などは、改修によって、新しい材料には決して出せない趣きを 見せてくれました。
次世代ソーラーシステム「そよ風」を導入した住宅。「そよ風」とは、太陽エネルギーや放射冷却など、自然の力を最大限に取り入れた家づくりの仕組みです。回遊性のあるプランで公私を分離し、来客時でもプライベートが守れるプラントしました。
私のアトリエのある自邸です。 建築コストを抑えるために2間巾の単純な形状としました。 ワンルームの空間とし、薪ストーブ1台で暖房しております。
「ビルトインガレージ」「プライバシーの確保」「リビングに広がる広いデッキ」というクライアントからの要望をクリアするために1階部分の半分を中庭とガレージに使い、日当たりのいい2階にLDKを置いたプランとした。
ご主人の退職後の第2の愉しい暮らしを想定しつつ、数年前から打ち合わせを重ねていました。すでに5年前には図面も完成していましたが、お仕事の関係で、数年間海外赴任されるということで、数年のプロジェクト休止期間を経て、昨年末から、あたらめて工事が…
郊外に立つ夫婦と子供2人の為の住宅。 内壁は白いクロスとタイルのシンプルなインテリア。 南側階段前の大開口にはバーチカルブラインド。床はboardの店舗用フローリング。 造作家具やキャンティレバーのテーブルを造作で作ってみました。
新築のマンションで猫を飼うことになったご夫婦から、やはり戸建じゃ無いと自分達と愛猫との暮らしに向いていないということから、弊社に土地探しから設計監理までを依頼していただきました。 愛猫が快適に、そして自由に暮らせることを第一に考え、大きな…
■クラノイエ(店舗併用住宅) 枯山水の中庭のある事務所併設住宅です。見学して頂けますので「contact」のページからご連絡下さい。 ◆「Urban Design & Architecture Design Awards 2018 F…
狭山市の高台に位置し、晴れた日は、南西に富士山を見ることが出来ます。まだ、お子さんが小さいことやプライバシー、廻りの環境から見て土埃などが多いことなどを考慮してキッチン中心のリビングを2階に配置しました。 [外断熱・Low-Eペアガラス]…
絵本やぬいぐるみ、レゴにおままごとセット、クレヨンにスケッチブックや粘土などなど。 ご夫婦がシンプルな暮らしが好きで、モノを置かないようにしようと思っても、子どもたちの道具やおもちゃなどが、どうしても溢れてしまいがちな子育て世代のご家…
郊外に建つ子育て世代の住宅 田舎暮らしを楽しめる家です 無垢の素材と木製建具、和室もあります 内壁は漆喰塗り
無垢材を使いたいとのご要望でした。前面無垢材だと予算的なこともありますので無垢材の部分とそうでない部分をバランスよく調和することであまりしつこくない落ち着いた雰囲気の空間となるように設計致しました。 リビングに玄関を兼ねる土間を設けライフ…
中庭を囲い、家族の気配を感じられる理想の暮らし。 中庭を囲うように配置された間取り。 どこにいても家族の気配を感じながらちょうどいい距離感を。 室内は造作建具、無垢のフローリングと既製品をなるべく使用せず自然素材にこだわった住まいで…
迫力のある和モダンの平屋家屋。玄関の格子戸が印象的。 22帖あるLDKのすべてが勾配天井になっており、かなり開放的な雰囲気になっています。 外観も落ち着きがありながら、どっしりと構えた迫力のある日本家屋になっております。 周囲の…
カフェのようなくつろぎを、自宅でも感じられるプラン。 友人たちを招いての食事会など、様々なシーンが生まれるスタイルです。 外部テラスによって内外がゆるやかにつながり、幅の広い使い方にできます。 地域に開放することで、その場所ならで…
中庭のある開放的なビルドインガレージの家。 立地条件を活かし、視線の気にならないプライベートなウッドデッキ空間を演出しました。 両親や友人を招いて、BBQなどが楽しめるように。 LDKも吹き抜けになっており、開放的なプランとなりまし…
東側に斜面のある縦長の敷地に40坪くらいで「某ハウスメーカーのような家を建築してほしいと」依頼を受けました。 しかし、ハウスメーカののようにはなるわけがなく・・・お客様と打合せを重ねてプランを決定しました。 結局「某ハウスメーカーよ…
長く飽きのこないデザインを求め天然素材にこだわりつつ、長く機能を保つことを目指した高スペック住宅。 床材はもちろん、天井材の他に外壁の一部にも天然木材を利用し、壁は白い塗り壁で統一し、シンプルでありつつ、素材の温か味を演出します。 性能…
プライベートな中庭のある平屋の住宅の計画です。浮島のようにキッチンやリビングを配しています。 中庭を中心にダイニングキッチンやリビングをゆるやかに繋いでいます。 必要な機能をコンパクトにまとめて費用を抑える計画としています。
工務店様からのご依頼で分譲住宅の依頼を頂きました。 モデルルームとして1年利用した後、分譲住宅として販売する想定との事で 工務店様の特徴を活かしながら、来ていただいたお客様に想像以上の感動を与え、 思わず購入したくなるような家の設計を…
切妻六.五間堂 -黒と白の凛とした佇まい- 遠景に自然豊かな山並みを望み、そして比較的ゆったりとして閑静な住宅地に位置する敷地に計画された住宅です。 このプロジェクトは、和のテイストと、奥様が実際現地を訪れてとても印象に残っている…
奈良市北部の住宅地に立つT様邸。東南角地の好立地は、パッシブデザインにとって理想的な日射を得ることができます。 T様がマイ工務店に家づくりをご依頼いただいた理由のひとつが「耐震構法SE構法」。柱の無い広いLDKや大きな開口を、木造で実現で…
敷地は閑静な住宅街に位置している。南側、東側の2面は道路に接していることから、日照環境は良いものの、周辺の住宅やマンション、前面道路からのプライバシーの確保が必要な敷地である。 建物は、住居部分に加え、お菓子教室を併設することから、住…
大和郡山市の市街地から少し外れた山の中腹に建つN様邸。リビングルームの窓には、街全体を見渡す景色が広がります。ゆとりのある敷地を生かした平屋である事。「天井の高い家にしたかった」という施主様のご希望が理由です。 そのため、室内に入ると見晴…
陶芸家が施主となり、木造在来+CBの新築を計画。 農地となる敷地の一区画(500㎡)を施主家族と共に推し進め宅地に転用、「昔からそこにあるかのような住宅」をコンセプトに、経年変化を新築時から楽しめるデザインとした。 プランは風通しや家族…
世田谷の閑静な住宅街を立地とした新築戸建住宅。 旗竿敷地をめいっぱい有効活用するべく縦長ポーチ兼バルコニーを提案、夜間に行灯のような特徴を持つ外観を得られた。 3方を隣地建物に囲まれているため、その隙間を狙い開口部を計画し通風と採光を確…