建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

ISOコンテナハウス

お世話になります。
不思議に思い質問させて頂きます。
コンテナハウス住宅では、昔はISO基準のコンテナでよかったとお伺いしました。
今は、建築基準対応の建築用コンテナで無ければいけないのでしょうか?
ISO基準コンテナに窓や扉等をつけるときに補強をしても建築確認は通らないのでしょうか?
可能であれば、20~30個(12ft)でテナントを作りたいと思っております
ご教授よろしくお願いいたします。

専門家の回答

5件

2017年 1月24日
shoheiさま
はじめまして!コンテナハウスUNITの安藤と申します。
よろしくお願いします。

昔はISO基準のコンテナでよかったとのことですが、
以前は建築用コンテナがなくコンテナハウスで建築確認を取得することができなかったため
様々な業者が違法で建設していたことによりそのような情報が溢れてしまいました。
その際に建てられた違法コンテナハウスはほとんどが行政によって摘発されております。

コンテナハウスでの建設をお考えでしたらJIS規格のコンテナハウスを使用すれば建築確認を取得して合法的に建設できます。

弊社は建築用コンテナハウスで確実に建築確認を取得して建設しております。
その他コンテナハウスについてご相談ございましたら気軽にご連絡ください!
よろしくお願いします。
コンテナハウスUNIT 安藤
 HP:http://containerhouse.jp/
 facebook:https://www.facebook.com/containerhouse.unit/
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2017年 1月24日
JIS規格が基本です。しかし、内部もしくは外部に100角の角バイブを溶接し強度計算すればよいです。from*****omに資料でも送りください!
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2017年 1月24日
横浜で設計事務所をやっています。エムズワークス 松永 基と申します。
ガレージハウスなどが得意です。以前コンテナガレージも企画していました。
コンテナで確認申請をとる場合、4号建築(鉄骨造)であれば、1級建築士で設計できます。
具体的には平屋などの条件が加わります。

2階建ての場合は構造認定を受けたものでないと確認申請は下りません。通常のISOコンテナだと無理だと思います。
弊社の仲の良い業者で構造認定を受けたコンテナを扱っています。
http://www.idmobile.co.jp/
参考にしてください。
エムズワークスでIDMmobileを使い、設計することは可能なので、具体的な計画やコストなどはお気軽にお問合せください。

エムズワークス 松永 基
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2017年 1月24日
Shohei様

初めまして アトリエトート安田と申します。

皆様おっしゃっている通りなのですが、地域などにもよりますが、ISO基準のコンテナですと建てられても平屋、200㎡以下(店舗100㎡以下)が建てられるギリギリになると思います。だいたい12ftですと一個あたり8㎡ですので、160㎡〜240㎡となり、JISコンテナになるかとおもいます。

以前、コンテナでサーフショップを作った経験があり、また、現在もガレージを施工中です。他にも大判のアクリルで作った住宅など、異素材の建物の経験がございます。

ご連絡いただければ、良いものをつくるため、全力で走りたいと思っております!
よろしくお願いいたします。

----------------------------------------------------------------------------
Att/アトリエ・トート

安田 智紀
Yasuda Tomoki

231-0012 横浜市中区相生町2-52  泰生ポーチ203
cellphone:09072278680
e-mail*****rchi.com
HP: http://www.att-archi.com
---------------------------------------------------------------------------
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2017年 1月25日
Shohei様
初めまして。株式会社ヨシダデザインワークショップの吉田と申します。
質問に回答いたします。
20~30個(12ft)でテナントとのことですが、全てつながった一体ということでしょうか。また階数がどのようにお考えでしょうか。コンテナがそれぞれ平置きで分離している場合では取り扱いが変わってまいります。

店舗などテナントでお考えの場合、建築物に相当しますので建築確認申請が必要になり、建築に適合した材料であることを証明すれば建築申請によって許可を下ろすことができます。(JIS規格鋼材を使用したコンテナである必要が有ります。中古コンテナはJIS証明が難しく使用できないと思います)また、二階建て以上は強度計算書かどが必要となります。
ただし、一般構造とかけ離れていることから、建築確認の際に主事の判断によって要求が変わります。
窓などを設ける場合は必要な補強をした構造検討を行い、確認申請時に計算書を提出する必要があります。
また、期間限定で基礎なしの仮設の場合は申請が簡略化されます。

まずは敷地の状況と必要なコンテナハウスの構築形態を検討してから判断するひつようがあります。
国土交通省の見解は以下の通りです。
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/jutakukentiku_house_tk_000058.html
東北の女川町では震災住宅として海上輸送用のコンテナを使った3階建仮設住宅の実施例が既に国内にあります。

ということで、結論としては不可能ではありませんが設計上のハードルはやや高くなります。
夢の実現を応援します。なんでも聞いてください。

吉田明弘++++++++++++AkihiroYoshida
(株)ヨシダデザインワークショップ 
日本大学理工学部非常勤講師
東京都文京区本駒込5-2-5-1F
at Rikugien
TEL *****
FAX*****
e-mail:yoshi*****o-net.ne.jp
URL http://yoshida-dw.com
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「ISOコンテナハウス」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら