建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

その他店舗・店舗併用住宅

回答 

7件

役にたった回答 

6件

30坪角地にモダンなテナントビル建築

狭小地にテナントビル建築を考えています。
1.2階店舗
3.4階事務所
5.6階住居
このような計画は可能でしょうか?
また、費用はどれくらい想定しておくべきでしょうか?

わりと都会の角地なので、目を引くおしゃれでモダンなデザインを希望します。

専門家の回答

7件

星マーク
相談者が役に立った
2025年 3月25日
お世話になります。

諸々含めて坪当たり120万〜180万円ほどでしょうか。
デザイン、規模、仕様、設備などにもよりますが、ご参考までに。
恐れ入りますがよろしくお願いいたします。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
星マーク
相談者が役に立った
2025年 3月25日
初めまして、
岐阜県土岐市を拠点で活動しているアンドウ設計事務所の安藤と申します
まずは地域指定、建ぺい率、容積率、高さ制限等、どんな法的な規制があるか建築の条件を確認する必要があります。
その上で建てられるとするとすると計画の内容により変わりますが費用は最低110万/坪くらいはかかると思います。もしご相談いただければ全力で取り組みますのでどうぞよろしくお願い致します。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
星マーク
相談者が役に立った
2025年 3月25日
はじめまして。
名古屋市のジュウニミリ建築設計事務所の二村と申します。
まず、6階建てが建築可能かどうか?は用途地域や容積率、高さ制限などの敷地条件によります。
費用についても、店舗や事務所の具体的用途や、諸費用などをどこまで含むか?等々によっても大きく変わります。
相談は無料ですので、もう少し具体的にという事でしたら、お気軽にお声掛けください。
よろしくお願いいたします。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
星マーク
相談者が役に立った
2025年 3月25日
5.6階の住居はご自分で住まわれるのでしょうか。賃貸でしたらこのような複合のビルは借り手が嫌がります。なので、ご自分で住まわれないなら店舗と事務所にした方が良いでしょう。
コストですが、現在コストが高騰しておりますので、おしゃれなビルだと軒並み坪単価200万越えと聞きます。店舗と事務所見たいに内装が無くてもそこそこ掛かるでしょう。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
星マーク
相談者が役に立った
2025年 3月25日
初めまして。スペースクルーズ一級建築士事務所です。
敷地情報の詳細をいただければ検討いたします。
弊社は建築・商業デザインどちらも得意としておりますので
目を引くおしゃれでモダンなデザイン提案いたします。
宜しくお願いします。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
星マーク
相談者が役に立った
2025年 3月26日
ほりこさん
はじめまして、日比生寛史建築計画研究所の日比生と申します。
変形敷地や傾斜地、狭小地など敷地の特性を活かした個性的な建築を数多く手掛けております。
近年はデザイン的な差別化を図った低層集合住宅やインパクトのあるテナントビルを主に手掛けています。

現在の相場を何とか安めにまとめたとして、工事金額はRC造で180万円程度/坪、鉄骨造では約150万円以上/坪かかります。
単純に要望されている6階建てという規模からRC造では2億5000万円程度ですが、鉄骨造であれば2億円程度というところでしょうか。
あくまでも目安で、敷地形状などでも杭工事が変わるので、その場合は数千万規模でコストが変わります。
また、この他に設計監理料と杭工事費用がかかります。
敷地の住所や敷地測量図があれば、かなり正確なコストは予想可能です。

デザイン的な差別化は得意ですので、是非ご検討下さい。
SuMiKaプロフィールから手掛けた建築の事例に興味をもって頂きましたら、遠慮なくお気軽にご相談下さい。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
この家づくり相談「30坪角地にモダンなテナントビル建築」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら