はじめまして、神奈川県で土地を購入し家を建てようとしています。
建築士がおり、設計・施工までを自社で行う工務店と建築請負契約を結び設計を進めていました。
建築請負契約書には、請負代金2300万円とだけ記載があり、契約締結時点では、図面・仕様書・工程表などは何も添付はありませんでした。
図面も決まっていないのに契約するのですかと訪ねたら、「まだ話し合いしていませんから、図面があるわけないですよね、皆そうです」と言われました。調べたら馬鹿げた話だとすぐわかることなのですが、恥ずかしながら間にうけて契約してしまいました。契約前にこちらの希望は伝えてあり、現在私(妻)、夫、息子の3人家族ですが、将来は子供は2人~3人希望しており、私の父と同居も視野にいれて、『寝室、2~3人に分けることのできる子供部屋、父と同居した時に使える客間、居間、主人の書斎、物が多いので収納をたくさん』で最低でも28坪以上にしてくださいとお願いしました。
その時は「できます」との回答でしたが、契約してから後日初めての間取り提案をうけた時に愕然としました。「ボリュームが大きくて予算をオーバーしてしまうので小さくしました」ととても希望を叶えられるものではないものがでてきました。私が言葉を失い不満を持っているのがわかったようで間取り図は没収され手元にはありませんが延床面積23坪くらいだったかと思います。
その後話し合いを重ね、毎回広くしてと言ってきましたが「空間として広く感じるから信じて欲しい」と言われ、物理的にスペースが必要なのだと訴えてきましたが聞き入れてもらえませんでした。延床面積25.5坪で2640万円の見積がでていて、これ以上話し合っても家は大きくはならないし、予算もオーバーしているのでやめたいという話をしましたら、「詳細設計をしないと、正確な見積もり金額がでないからそれから考えて欲しい」と言われ、詳細がでれば減額できるのだろうかと思いその時は契約を継続しました。
詳細設計とは何を示すのか専門家ではないのでわかりませんが初め2ヶ月と言われたので、2ヶ月後催促しましたができていないとのことで結果ヶ4月後になりました。素人目でみると図面の変化は、コンセント配線や電気位置が追加されただけのように思えます。設備や外壁などの素材などが初めて見積に反映されました。(それまでの見積もりは一枚の紙に工事費合計がおおまかに書かれていました。)詳細設計の結果は2940万円でさらに300万円上がっていました。
住宅ローンを土地を購入した時に建物込で借り入れており、支払いが全くできる手立てがありませんのでやめる以外の選択肢がないことをお伝えしたら、「500万借り入れ増やしても月の支払いは1万円しかかわらないですよ」と言われました。
なんとか減額しようと、こちらから材料を変えたら安くならないんですかと聞いたら「大工の手間代が高いので、素材を変えたところであまり変わりません」と言われました。材料についてはこちらは指定しておらず、全て工務店側が決めています。(無垢材のフローリングと自然素材の壁はお願いしました。)仮にロフト制作したとしたら100万材料費、100万円手間代とのことです。
現在契約時に200万円支払っており、契約書には着工前までに施主都合で中途解約時する場合その200万円とともに請負代金の5%を違約金として支払うものとするとありさらに115万円の請求をされています。
お伺いしたいのは、
①そもそも建坪25.5坪で、総二階建てバルコニーなし、一階下屋・ウッドデッキ(18万9千円)ありの普通の住宅は2960万円もかかるものなのでしょうか?設備は工務店の提案したもので造作キッチン(77万8千円)、トイレ(20万×2)、ユニットバス(47万8千円)で合計216万5、600円です。造作キッチンは私は希望しておりません。ちなみに壁は珪藻土ですが、全て施主で塗るように言われています。地盤改良は必要なく、道路も広く作業しやすいかと思います。
②間取りは1階玄関、トイレ、キッチン、ダイニング、小上がり畳、スタディスペース、階段下書斎。二階は主寝室1部屋(12畳)、納戸、浴室、洗面脱衣所、トイレです。これで建築士は私たちの希望は全て叶えてると言っておりますが、建築家として他の方からみてもそう思われますか?
③打ち合わせ11回で315万円の支払い金額は妥当ですか?打合せ時間は1回2時間くらいです。設計料は50万円と決まってますので最高でも50万円+実際かかった経費でよいかと思うのですが。
工務店側は「何年でも裁判する」と言ってますので弁護士さんには相談しますが、夜も眠れず途方に暮れています。どうぞ救いのアドバイスをよろしくお願いします。
建築士がおり、設計・施工までを自社で行う工務店と建築請負契約を結び設計を進めていました。
建築請負契約書には、請負代金2300万円とだけ記載があり、契約締結時点では、図面・仕様書・工程表などは何も添付はありませんでした。
図面も決まっていないのに契約するのですかと訪ねたら、「まだ話し合いしていませんから、図面があるわけないですよね、皆そうです」と言われました。調べたら馬鹿げた話だとすぐわかることなのですが、恥ずかしながら間にうけて契約してしまいました。契約前にこちらの希望は伝えてあり、現在私(妻)、夫、息子の3人家族ですが、将来は子供は2人~3人希望しており、私の父と同居も視野にいれて、『寝室、2~3人に分けることのできる子供部屋、父と同居した時に使える客間、居間、主人の書斎、物が多いので収納をたくさん』で最低でも28坪以上にしてくださいとお願いしました。
その時は「できます」との回答でしたが、契約してから後日初めての間取り提案をうけた時に愕然としました。「ボリュームが大きくて予算をオーバーしてしまうので小さくしました」ととても希望を叶えられるものではないものがでてきました。私が言葉を失い不満を持っているのがわかったようで間取り図は没収され手元にはありませんが延床面積23坪くらいだったかと思います。
その後話し合いを重ね、毎回広くしてと言ってきましたが「空間として広く感じるから信じて欲しい」と言われ、物理的にスペースが必要なのだと訴えてきましたが聞き入れてもらえませんでした。延床面積25.5坪で2640万円の見積がでていて、これ以上話し合っても家は大きくはならないし、予算もオーバーしているのでやめたいという話をしましたら、「詳細設計をしないと、正確な見積もり金額がでないからそれから考えて欲しい」と言われ、詳細がでれば減額できるのだろうかと思いその時は契約を継続しました。
詳細設計とは何を示すのか専門家ではないのでわかりませんが初め2ヶ月と言われたので、2ヶ月後催促しましたができていないとのことで結果ヶ4月後になりました。素人目でみると図面の変化は、コンセント配線や電気位置が追加されただけのように思えます。設備や外壁などの素材などが初めて見積に反映されました。(それまでの見積もりは一枚の紙に工事費合計がおおまかに書かれていました。)詳細設計の結果は2940万円でさらに300万円上がっていました。
住宅ローンを土地を購入した時に建物込で借り入れており、支払いが全くできる手立てがありませんのでやめる以外の選択肢がないことをお伝えしたら、「500万借り入れ増やしても月の支払いは1万円しかかわらないですよ」と言われました。
なんとか減額しようと、こちらから材料を変えたら安くならないんですかと聞いたら「大工の手間代が高いので、素材を変えたところであまり変わりません」と言われました。材料についてはこちらは指定しておらず、全て工務店側が決めています。(無垢材のフローリングと自然素材の壁はお願いしました。)仮にロフト制作したとしたら100万材料費、100万円手間代とのことです。
現在契約時に200万円支払っており、契約書には着工前までに施主都合で中途解約時する場合その200万円とともに請負代金の5%を違約金として支払うものとするとありさらに115万円の請求をされています。
お伺いしたいのは、
①そもそも建坪25.5坪で、総二階建てバルコニーなし、一階下屋・ウッドデッキ(18万9千円)ありの普通の住宅は2960万円もかかるものなのでしょうか?設備は工務店の提案したもので造作キッチン(77万8千円)、トイレ(20万×2)、ユニットバス(47万8千円)で合計216万5、600円です。造作キッチンは私は希望しておりません。ちなみに壁は珪藻土ですが、全て施主で塗るように言われています。地盤改良は必要なく、道路も広く作業しやすいかと思います。
②間取りは1階玄関、トイレ、キッチン、ダイニング、小上がり畳、スタディスペース、階段下書斎。二階は主寝室1部屋(12畳)、納戸、浴室、洗面脱衣所、トイレです。これで建築士は私たちの希望は全て叶えてると言っておりますが、建築家として他の方からみてもそう思われますか?
③打ち合わせ11回で315万円の支払い金額は妥当ですか?打合せ時間は1回2時間くらいです。設計料は50万円と決まってますので最高でも50万円+実際かかった経費でよいかと思うのですが。
工務店側は「何年でも裁判する」と言ってますので弁護士さんには相談しますが、夜も眠れず途方に暮れています。どうぞ救いのアドバイスをよろしくお願いします。