セルフリノベをする上での質問です。
築40年の重量鉄骨造の建物の1階部分をリノベして、ガレージにしようと思っています。
まずは天井と壁を作りたいのですが、そのうち天井について質問です。
現状では、2階の床と、鉄骨が剥き出しで見えている状態です。あと、1階の天井を吊り下げる用?の金具があります。
ここに、ある程度の断熱と、防音のために、天井を貼りたいと思っています。1階はガレージとして使うので、あくまで「ある程度の」断熱と防音で構いません。
もっとも簡単なやり方にしたいのですが、どの様にすれば良いか、アイデアを頂ければ幸いです。
単に白ペンキで塗り潰す、というプランも考えたのですが、やや断熱と防音に不安があるため、天井を貼らないといけないかも、と思い始めています。
助言を頂けたら幸いです!
よろしくお願いいたします。
築40年の重量鉄骨造の建物の1階部分をリノベして、ガレージにしようと思っています。
まずは天井と壁を作りたいのですが、そのうち天井について質問です。
現状では、2階の床と、鉄骨が剥き出しで見えている状態です。あと、1階の天井を吊り下げる用?の金具があります。
ここに、ある程度の断熱と、防音のために、天井を貼りたいと思っています。1階はガレージとして使うので、あくまで「ある程度の」断熱と防音で構いません。
もっとも簡単なやり方にしたいのですが、どの様にすれば良いか、アイデアを頂ければ幸いです。
単に白ペンキで塗り潰す、というプランも考えたのですが、やや断熱と防音に不安があるため、天井を貼らないといけないかも、と思い始めています。
助言を頂けたら幸いです!
よろしくお願いいたします。


![[退会した専門家]のプロフィール写真](https://d2qb28mc7jnx9d.cloudfront.net/images/fallback/square_default_pro.png)