建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

基礎の高さが1番低いところで地盤から5センチの土台の対処方法について

中古戸建てを購入し柱数本を残しフルリノベーションをして5年経ちました。
基礎は布基礎だったものをベタ基礎にし既存の基礎を補強打ち増しをしています。
以前建っていた建物を解体するとシロアリや湿気によるダメージが酷かった為、設計士の方が床下を気密構造にし湿気を入れない構造にしているとのことです。

今回外壁からの漏水により軒天井(ジプトーン)に水濡れのようなシミができているのに気づき工務店の方に見てもらうと下からの風の吹き返しによる汚れだと言われましたが、その軒天井の真上がトイレだった為トイレの配管から漏れていると思い、軒天井を外してもらいました。
すると、トイレからのもれではなく外壁から雨水が侵入してしることがわかりました。
メーカー(ニチハ)に確認したところ外壁は100パーセント水漏れを防ぐことはできず、2次防水の為に透湿シートがありますので通気をしっかりとれば問題ないとの回答でした。
全ての軒天井に通気がなく密閉していた為に、通気胴縁から雨水が侵入しても水が軒天井裏に溜まり今回のシミの原因となっていました。
これから軒天井部分にオーバーハング(HKF-2555)をつけることになっております。
このようなことがあり通気の重要性に気づきサイディングが地面まで貼っていることに疑問を感じ設計士の方に尋ねたところ、設計士も下まで貼っていることに気づいていなかったとのことでした。
とりあえず下部のサイディングを剥がすことになり剥がしてもらうと今度は地盤と土台の間の基礎が5センチ程度ということが発覚し、設計士に問い合わせると、今回の件は工務店が勝手にしたことだということの一点張りです。
工務店側は基礎を綺麗に仕上げる話しをした際にサイディングで被せるので大丈夫だと言われた(私も聞いています)との主張です。
しかし設計士の方が設計監理はしましたが、施工管理は工務店ですので、施工した側の責任だと言い平行線をたどっております。
工務店の方は協力的に動いてくれるのですが、設計士の方に相談しても電話が長引き挙げ句の果てにはこれは業務ですか?などと言われる始末で今後相談することが困難になっております。
最終的なアドバイスとしては土台から1〜2センチサイディングを被せるしかないということでしたが、それで大丈夫(法律上指定の高さがない為)と言えないそうです。
サイディングの隙間には防虫ネットを入れる予定ですが、シロアリや湿気対策で何かアドバイスがあればと思いご質問させていただきました。
写真の透湿シート部分が土台となります。

文面がわかりにくいかと思いますがお力添え頂ければと思います。
どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m
  • 基礎の高さが1番低いところで地盤から5センチの土台の対処方法について
  • 基礎の高さが1番低いところで地盤から5センチの土台の対処方法について
  • 基礎の高さが1番低いところで地盤から5センチの土台の対処方法について

専門家の回答

4件

2020年 8月28日
酷い設計事務所ですね。
同業者として哀しいです。

現地を見ないと何とも言えませんが、
写真から分かる事は、
ハツった(壊した)基礎を直して、基礎天端から外壁サイディング下に水切り金物を設置必要。水切り金物には通気用と通気無しとありますから適した物を選んで下さい。そして壊した外壁サイディングを張り直し、だと思います。もし透湿防水シートを貼った下地木材にシロアリ被害が有れば、その木材は補修して防蟻処理必要と考えます。
頑張って工務店と相談してやって下さい。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2020年 8月28日
「基礎は布基礎だったものをベタ基礎にし既存の基礎を補強打ち増しをしています」と書かれていますが、写真はそうはなっていません。こういう箇所がどれくらいあるのでしょうか?
リフォームと言えども、設計図を描いて工事するものです。設計図はどうなっていたのでしょうか?図面と違うということですと、工事請負契約違反ですから設計図通りにしていただかないといけません。
このリフォームの設計と施工の関係が良く分かりません。そもそも設計監理契約はされたのでしょうか?逃げ腰の設計者を見ると、単に工務店の下で設計しただけなのでしょうか?ふつうは設計者が設計と工事監理を行うものなのですが。

いずれにしても、このような工事は常識的に起こりえない工事です。普通の工務店なら、仮に設計がこのようになっていても、施工を拒否するくらいの内容です。その辺の事情が良く分からない限り、残念ながら軽率にアドバイスできません。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2020年 8月28日
設計に関する義務のかんりはサラの字の監理で工務店はお金の竹のかんり=管理です。設計士は設計図通り間違いなく造ることが設計契約に書かれている法的義務です。工務店は工事費のかんりで無関係です。設計者は逃れられません。設計図と違った工事をしたらやり直しを命ずる法的義務があります。よってこれは設計士の違反に値します。訴えるべきです。工務店の責任ではありません。ただし現場監理を設計事務所と契約しましたか?それとも工務店と現場監理契約しましたか?それを確認し責任のでどこを明確にすることです。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2020年 8月28日
こりゃ酷い...

どういった経緯で中古住宅を購入されたのかが分からないので、誰が悪いとかっていう話が、しづらいですが。よくこんな工事で蓋をして隠してしまうようなことが出来るなぁ...と脱力しますね。

建物の全体の画像が無いし、ここが居室なのか、なんなのかも分からないので適切なことを申し上げられないです。布基礎が無いので、これでは不味いですよ。べた基礎にされたと書いて有りますが「土間コンクリート」を流し入れただけじゃないですか?これは、ちゃんとした人に助けを求めないと解決出来ないですよ。お近くの「建設工事紛争審査会」に相談してみてはいかがでしょうか。

URBAN GEAR / アーバンギア 本多
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「基礎の高さが1番低いところで地盤から5センチの土台の対処方法について」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら