建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

極小賃貸マンションの設計(

台東区浅草橋から徒歩5分の位置にある実家をマンションにしたく考えています。ただし、宅地が60平方メートル程度で、隣は未登記物件の木造2階建て、我が家にかなり近いです。60平方メートルだけで、エレベータ付きのマンションを建てることは可能でしょうか。

専門家の回答

5件

2024年 6月 2日
広さ的には行ける可能性が出てきましたが、接道要件と用途地域が判明しないと断言できません。また塔状比の問題や、そもそも賃貸して収益が出る建物になるのかを考える必要があります。詳細を教えて頂ければもう少し考えてみます。

矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2024年 6月 2日
敷地が60m2あればエレベーター付き狭小賃貸問題なく計画できますよ。
昨年だけで1戸11m.2〜18m2の狭小賃貸マンションを5棟設計しました。お気軽にご相談下さい。

一級建築士事務所 感共ラボの森
森健一郎
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2024年 6月 2日
はじめまして。
納谷建築設計事務所の納谷学と申します。

川崎・武蔵小杉界隈で設計事務所を構えて約30年になります。
これまで全国で200件以上のプロジェクト(個人住宅や集合住宅など住宅系が7割)を実現してきました。

私の自邸GILIGILI(https://www.naya2022.com/works_post/%e9%9b%86%e5%90%88%e4%bd%8f%e5%ae%85%e3%82%b5%e3%83%b3%e3%83%97%e3%83%ab/
が56.72m² (17.16坪)でちょうど同じくらいの土地の大きさです。
参考にしてください。

私の場合は、1階を駐車スペース、2・3階をオフィスの賃貸、4・5・6・R階を自邸に使っています。もちろんエレベーターもついています。
2・3階の賃料を住宅ローンを返済に充てています。
もし、ご興味があればご連絡ください。

Amyさんの土地の状況はわかりませんが、土地の大きさから杭工事が大変なことが予想されます。

HP(https://www.naya2022.com/)には他にもSuMiKaに挙げていない沢山の事例を挙げていますので、ぜひ覗いてみてください
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2024年 6月 2日
はじめまして。
法規上の規制をクリアをすれば、建築は可能です。
あとは、所用室を出来る限り広くしたり、みせる工夫、アイディアが必要である敷地だと思います。
まずは、お話からはじめさせていただけたらと、思います。よろしくお願いします。

株式会社アトリエルクス
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2024年 6月 4日
初めまして、アーキネットデザインLLC代表の市川均と申します。駅から近いようですので、建物の利用方法も検討されると良いと思います。私は大学で都市計画の研究活動にも参加しておりますので、その町のポテンシャルと生かす建物を計画するお手伝いはできると思います。まずは、場所が分かれば用途地域などの法規制や地盤の安全性などもすぐにわかりますので、よろしければお問合せください。
町をきちんと評価することによって、安全で将来性のある事業を計画できますので。
アーキネットデザイン合同会社代表
早稲田大学建築学科非常勤講師
早稲田大学都市・地域研究所招聘研究員 市川均
http://www.doctor-life.jp
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「極小賃貸マンションの設計(」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら