建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

回答受付中

浴室の土台の腐食補修

築40年の実家についてのご相談です。先日、ハクビシンの駆除をお願いした時の駆除業者が、床下に潜った時に風呂場の土台が腐っていることを見つけました。今日別の業者の方を呼んで、再度調べてもらったところ、やはり腐食がひどいとのこと、、。今見れているのは浴室の土台の外側だけなので、おそらく内側も腐食していると思うがそうしたら浴槽をあけてみないといけないから、それなら浴室全部リフォームするのがいいと言われました。でも実家に1人で住んでいる母としては、もう自分も高齢なので、とりあえず生きている間今の風呂場がそのまま使えるように、風呂場をリフォームするのでなく、土台のみの補修をお願いしたいとのことでした。その業者さんも母の意図を汲んで、腐食を止める薬?をぬって、通っている木の棒を入れ替える作業を提案してくれました。2人の職人さんが2日間で作業して、金額は66万とのこと、、。
この金額だったら風呂場全体をリフォームしたほうがいいのでは、、と思ってしまったのと、実際腐食止めることはできるのでしょうか。またそうしたとして、それがどのくらいもつのかも疑問です。
家に帰ってから色々考えてしまい、どうしたら一番いいのか何かご教授いただけたら嬉しいです。

専門家の回答

1件

2024年 6月28日
はじめまして設計事務所を主宰している松下と申します。
ご実家への家の修繕には私含め皆様の悩み所と思います。

先ずは、土台が腐っているとの事で経年の水漏れ、浴槽廻りからの侵入などなどいろんなケースがあるかと思います。
何が原因なのかが大切です。一時的に腐った土台だけ入れ替えても、また同じというケースもございます。先ずは設計事務所や地域工務店に(リフォーム業者は避けた方が良い気がしました)ご相談下さい。
より高度な知識をお持ちの住宅医などに相談も良いかと思います。

https://sapj.or.jp/memberlist/  (事務局に先ずはご相談ください

お困りの様なのでプロに相談されるのが一番です。
調査費に費用はかかりますが、間違いないです。
(皆さん、設計事務所に調査依頼するのは費用がかかるので敬遠されがちですが、それが一番の近道です)

状況が見えませんので一概に言えませんが66万円は高額に感じます。
※恐らく工事をするのに床を外したり、それの補修だったりかと想像ですが。
材料自体はそれほど高くないはずです。

これからは私の個人的意見ですが、
お母様がこれからどのくらいお住まいなのかわかりませんが、短い期間であっても浴室のみのリフォームもありかと思います。その際に既存浴槽を解体したあと、腐った部材まで取り換えてくれるようにご依頼されるといいですね。
(床下の換気もふくめて)
床下が腐ったまま暮らされるのはあまり良い事ではないと感じます。

私の実家ももっと早くリノベーションしておけば良かったなという反省もありまして書かせていただきました。

ご参考になれば幸いです。



矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「浴室の土台の腐食補修」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら