新築戸建て
中古戸建て
中古マンション
リノベーション
水まわり設備
インテリア
二世帯・三世帯
DIY
耐震補強
断熱・気密
コンパクト住宅・狭小住宅
ローコスト住宅
平屋
店舗・店舗併用住宅
ガレージ・ガレージハウス
小屋・離れ
自然素材
ペットと暮らす
賃貸・民泊
アトリエ
もっと見る
SuMiKaとは?
ログイン・会員登録
建築家と出会う SuMiKa
みんなの家づくり
#家づくり相談
#家づくり相談
の家づくりノート
新しいノートを書く
家づくりの記録、楽しみ、悩みなど投稿してみませんか?
ユーザーとコミュニケーションしたり、専門家からアドバイスがもらえるかも!
book
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
完全分離2世帯・55坪(23区)建築費用は?
東京23区で2世帯を新築することを検討しております。親世帯は母1人、子世帯は私ども夫婦と小学生3人の合計6名です。将来の賃貸可能性を考えて完全分離が希望ですが、延べ床55坪ですと建築にかかる総予算いくらくらい見ればよいでしょうか?子供部屋など将来の間取り変更に対応できて、特別な贅沢はせず、必要最低限の断熱耐震性能あればと思います。
また、現在も2世帯で玄関のみ共有ですが、コストダウンを考慮...
回答している専門家 4人
#家づくり相談
2023年 7月31日 17:35
[退会したユーザー]
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
豊中市内にて賃貸併用住宅
はじめまして。
豊中市内で土地を購入し、賃貸併用住宅を持ちたいと考えてい
ます。
2階建て、延べ床100~120㎡ほどで自宅部分は50~60㎡、
残りを賃貸で2室貸すイメージです。
おおよそ諸費用も含め建築にかかる金額はどれ
くらいでしょうか?
年収にもよるかと思いますが、そもそも、諸費用以外または諸費用もふくめ全額ローンというのは難しいのでしょうか?
回答している専門家 4人
#家づくり相談
2023年 7月31日 01:23
陽太
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
5階建賃貸併用住宅
東京都文京区の約48平米の土地に賃貸併用住宅(5階建)の建設を考えております。
以下のような希望条件を叶えることは可能でしょうか。また、建築費用はどの程度と考えられますでしょうか。
<希望条件>
・1階店舗(スケルトン)
・2階賃貸2部屋
・3階賃貸1部屋、50%住宅部分
・4-5階 住宅
・エレベーター有り
・工法に関してはこだわりなし、最安のものを希望
<土地の概要>
...
回答している専門家 4人
#家づくり相談
2023年 7月30日 20:33
ゆゆ
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
18坪の成形地の店舗をリフォームか建て替えか
角地18坪(59.65㎡)土地に44年前のかなり老朽している2階建木造店舗を購入予定です。
1階、2階とも33.12㎡、建ぺい率80%容積率150%です。
建ぺい率いっぱいに2階建を建てるとどのくらいの費用が必要になりますでしょうか?
2階はペットサロン、1階は受付とペットホテルを考えてます。
現在は隣地で同業種を営んでます。
解体して立て直すのとリフォーム、どちらにするべ...
回答している専門家 3人
#家づくり相談
2023年 7月30日 11:51
タカ
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
土間モルタル仕上げで教えて下さい
一戸建てを新築中ですが
外構のモルタル仕上について押して頂きたく投稿しました
建物横の土間コンですが 写真のように、小さい丸い模様のようなものがあります
写真は工事後10日くらいですが
消えそうにありませんが
消えるのでしょうか?
また、何故出来るのでしょうか?
工事やり直しを依頼して良いかどうか、
悩んでます
すみませんが分かる方 教えて下さい
回答している専門家 1人
#家づくり相談
2023年 7月29日 17:57
isoyu
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
3階建て重層長屋の建築を考えています。
土地面積149.05㎡(うち路地状部分30㎡)、建ぺい率80%、容積率200%の土地に重層長屋の3階建てを作りたいと考えています。
20㎡の部屋を12部屋で考えており、準耐火、駐車場はなしです。
土地が約3200万円なので、建物代、その他合わせて1億円前後が理想です。
重層長屋は2階しか見たことがなく3階は建築可能でしょう。
色々とアドバイス頂けば幸いです。
何卒宜しくお願...
回答している専門家 8人
#家づくり相談
2023年 7月28日 23:26
zengshan
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
狭小12坪の平屋ロフト付について
土地広さ:60坪 親の土地
希望家広さ:8mx5m もしくは 7mx5m
長方形のワンルームにしたい
部屋分けはしたくない
タイプ:平屋・ロフト付 ロフトは最大限取りたい
屋根断熱・床断熱
バリアフリー
オール電化
第一種換気
窓:Low-eペアガラス + 割れない中空ポリカの内窓 + シャッター付
家の見た目の希望...
回答している専門家 4人
#家づくり相談
2023年 7月28日 23:10
いいね! 1
わらしべ
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
擁壁を作り直すことについて
隣家所有の2m擁壁下の現住地に家を建てるつもりで工務店と計画を進めてきました。近くに2.2m擁壁上の売地が出たので土地を買い換えるか迷っています。どちらの擁壁も50年近く前に建造されたコンクリートブロック積みの不適合擁壁です。いずれの擁壁もその上の土地に属します。見た目に異常はありません。崖条例はありません。いずれの擁壁も1m際まで他人の家が建っています。擁壁下の現住地だと、大地震がくれば擁...
回答している専門家 2人
#家づくり相談
2023年 7月28日 14:23
ゆう
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
エアコン位置に付いてご教示願います。
LDKのエアコン位置で悩んでいます。
当初ですと①の場所に取り付け予定でしたが、その場合室外機が真後ろの壁面となってしまい南側で直射日光で晒されるだけでなく駐車場に面しているため見た目に納得が出来ず②の場所も考えております。
室外機が東側壁面に置けるためすっきりし好みなのですが、エアコン本体がレンジフードに近くなってしまうため懸念がありどちらが良いのか悩んでいます。
回答している専門家 3人
#家づくり相談
2023年 7月28日 03:55
げんとく
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
24時間換気の給気口位置についてご教示頂きたくお願い致します。
住宅会社様より、24時間換気の換気計画を図面で頂きました。
社内の規定で、部屋にカウントされるところに対し各1つの給気口が設けられています。
あくまで部屋単位での捉え方をされているようで、家全体で見た時の適切な配置というところまでは考えていないようです。
(言い方が雑で恐縮ですが、計算だけして、とりあえず部屋に入ったすぐの所に配置しているとの事です。)
打合せの中で、給気口の位置...
回答している専門家 3人
#家づくり相談
2023年 7月25日 15:23
[退会したユーザー]
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
築60年のブロック造り戸建てリフォーム
再建築せず、築60年のブロック造り戸建てをリフォームしたいと考えています。
コンクリートブロックを積み上げ鉄筋を通し、モルタルで壁を補強した造りです。
設計図はありますが、これまでに何度かリフォームや増築をし、現在は建築当初の大きさになっています。
また、北側の壁が一部壊れ、雨水が染みている状態です。
木造でないこういった建物でも、基礎を残しリフォームすることは可能でしょうか?
回答している専門家 4人
#家づくり相談
2023年 7月24日 15:18
STK
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
道下で新築、間取りアドバイスお願い致します。
別途エクステリアで架台駐車場の質問をしているものです。
現在、道下2.5mの土地に新築で検討しています。
間取りについてある程度打ち合わせを重ねていますが、いまだに決め手に欠けており、アドバイスを頂きたいです。
間取りの前提条件ですが、
・3人家族、子供は今後増える予定なし
・方角は真上が北となる、南東玄関
・二階玄関、手前に架台駐車場があり、そこから入ることになる
...
回答している専門家 5人
#家づくり相談
2023年 7月23日 16:59
STK
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
架台駐車場が玄関ポーチの床になる二階玄関の道下物件について
2.5m道下の土地を購入し、手前に鉄骨で架台駐車場作る予定です。
2階玄関でポーチを作る際、床部分の防水に懸念があるとのことで、架台駐車場をそのままポーチの床まで伸ばして、床面とすることとしました。
架台駐車場のコストを落とすため、天板が鉄板になる予定なのですが、このままでは雨天の時、滑って転倒してしまうのでは、と心配しております。
塗装やモルタル吹付等で、なるべくコストを...
回答している専門家 2人
#家づくり相談
2023年 7月23日 16:11
[退会したユーザー]
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
道下の土地に駐車場を作る場合の工法と予算を知りたい
道路より1.4m道下の土地に一台分の駐車場を作りたいのですが、どういった工事が可能か、またどの程度の予算が必要か教えてください。間口は8m、奥行きは14m(70cmのセットバック位置に擁壁が必要)。現時点では建物の予定は未定です。
回答している専門家 1人
#家づくり相談
2023年 7月23日 03:30
タカ
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
モルタル仕上について教えてください②建物横の土間コン
一戸建てを新築中ですが
外構のモルタル仕上について押して頂きたく投稿しました
②建物横の土間コン
写真のように、模様のようなムラが全体にあり、非常に黒っぽい部分がたくさんありますが、工事したばかりではこのようなものなのでしょうか?
写真は工事後 二日の画像です
①でも投稿しましたが、少し疑問を感じているとことがたくさんありますので、今回のこの模様も気になっています
しばらくた...
回答している専門家 1人
#家づくり相談
2023年 7月23日 00:01
タカ
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
モルタル仕上について教えてください①玄関ポーチ
一戸建てを新築中ですが
外構のモルタル仕上について押して頂きたく投稿しました
①玄関ポーチ
玄関前が台になっており、その先がスロープになっていますが
■①台の周りに溝を切っていますが、線が波打った状態です
■②スロープの横の仕上げも非常に雑な状態です
■②はまだこれから仕上があるかもしれないですが、■①はこれが終わりだと思います。
こんな状態では納得いかず、工務店さんに改善...
回答している専門家 2人
#家づくり相談
2023年 7月22日 23:47
トシハル
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
新築の店舗の予算
60坪の土地で飲食をしていますが壊して新築を建てようと考えています。
1階25坪と15坪2階も同じぐらいで考えています。
予算は解体と坪45万から50万ぐらいで4000万~4500万で考えていますがたてれますか?
現在の世界情勢などで厳しいようでしたらどれくらいで考えないといけないですか?
3階建てにすると坪単価はあがりますか?
よろしくお願いします。
回答している専門家 5人
#家づくり相談
2023年 7月22日 20:34
jj
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
梁の構成について
木造軸組2階建ての新築です。
1階と2階の間にある長い梁について
この梁は、途中で連結し長い1本となっています。
この連結箇所は、設計書面上に明記されておりません。
平面図、展開図、立面図はありますが、どこで連結されているかは明記されてません。
どの太さの梁がここにあるなどは明記されておりますが、それが1本の長い物なのか、連結されているものなのかがわからないのですが。
例えば、先...
回答している専門家 3人
#家づくり相談
2023年 7月21日 02:31
nana
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
この間取りについて、アドバイスください。
ハウスメーカーから間取りの提案を受けました。とても気に入っているのですが、もっとこうすると良いという点があれば教えてください。方角としては玄関のある方が北東、リビングのある方角が少し西寄りの南西です。
土地、周辺環境としては
・60坪、南東、北西側3mほど開けて隣家あり
・北東道路6m
・高台になっており、南西側が開けていて、景観が良い
・日本海から1kmほどにある
夫婦...
回答している専門家 3人
#家づくり相談
2023年 7月20日 15:00
Glenlivet
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
2023年現在 店舗件住居3階建ての予算について
東京都23区駅から5分程度の商店街です。
自分の土地です。
土地面積 92 ㎡
建蔽率 容積率 80% 300%
全面道路 6m
プラン1
1Fをテナント。2F3Fをそれぞれ単身者用の住居。階段は建物の左側に3Fまでまっすぐ伸ばすように設置。建蔽率80%として、1フロア約22坪。この場合1F部分のテナントは17坪程度は確保できますか?また建築費はRC造、重量鉄骨でおおよそ...
回答している専門家 0人
#家づくり相談
2023年 7月20日 10:39
nana
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
南西向きリビング
南西が開けており、景観の良い場所に土地を購入しました。西側には夕日が望める素敵な場所です。私たち夫婦が海、夕日が大好きなので、海から1kmの場所に土地を購入しました。南東側、北西側それぞれ3m先に家が建っています。
私たちの要望をもとに、間取りを提案してもらいました。赤丸のところは壁になっていますが、ミスで壁ではないです。南西側に床から天井まで掃き出し窓のあるリビングです。ウッドデッキ...
回答している専門家 3人
#家づくり相談
2023年 7月20日 07:29
まあ
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
擁壁を解体して駐車場を作る事は可能でしょうか?
初めての質問です。
こちらの画像の土地に大変興味を持っておりますが、現在高い擁壁に囲まれており駐車場がありません。
ここに擁壁を解体し、並列もしくは縦列の2台分の駐車場を作る事は可能でしょうか?
また可能な場合の費用はおおよそ幾らくらいになるのでしょうか?
なお建物は解体し更地渡しとなっております。
よろしくお願い致します。
回答している専門家 4人
#家づくり相談
2023年 7月20日 07:25
ma
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
気密パッキンがない場合の対策について
地元のローコストメーカーで新築を建て、つい先日引き渡しも終わりました。
ひょんなことから、ハウスメーカーの標準仕様として気密パッキン施工が無いことを知り、不安になっています。
・基礎はベタ基礎です。
・基礎に土台を直に置き、鋼製束で土台を支える施工が標準仕様。
・基礎断熱のため床に5箇所ガラリが付いています。
もう完成してしまっているので根本的な解決は難しいかと思いますが、...
回答している専門家 4人
#家づくり相談
2023年 7月19日 21:45
nana
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
どちらの間取りがいいか、アドバイスください。
購入した土地に、どちらの間取りが合っているのか決め切れずにいます。
土地の特徴
●60坪(25区画ある分譲地の1区画)
●北東道路(6m)
●高台になっており、南西側が擁壁3m程の崖で、下に建物が建っておらず、視界が開けている。
●西1km程先に日本海がある。
●風がよく通る
●両隣は、南東側3m先に家、北西側は2m先に家
夫婦の要望
●光が入る明るいリビング
●...
回答している専門家 4人
#家づくり相談
2023年 7月19日 08:34
パンナコッタ
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
共有されている擁壁の解体について
画像のように擁壁がお隣の住居と共有されている物件に関して質問があります。
・このような石で積まれている擁壁を解体しようと思った場合、お隣さんの住居に対してどのような配慮が必要でしょうか。また、通常の解体以外に必要な工事がありますでしょうか。
・このような擁壁を解体したい場合、行政への申請や事前確認は必要でしょうか。
・他、考慮しておいた方が良い点などございましたらご教示頂け...
回答している専門家 4人
#家づくり相談
2023年 7月18日 18:13
ushiushi
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
新築戸建て 土砂災害防止法該当区域内
長野県軽井沢町で、新規に土地を購入して一戸建て新築を検討中です。
さて、
その土地が、
1)土砂災害防止法 特別警戒区域 崖崩れ 赤線(極一部)
” 警戒地域 土石流 黄線 ほぼ全域
2)崖条例 適用
という三重苦の土地で 小川の沿岸です。
そこで、RC造 高床=ピロティ式 西側の崖崩れ側と、北側の土石流側には全く窓を設けず、RC造防護壁兼用として、...
回答している専門家 4人
#家づくり相談
2023年 7月14日 23:12
かな
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
南西側に3階建のマンションがある土地の日当たりについて
お世話になります。
32坪程の平屋を建てるに当たり、日当たりを心配しております。
現在気になっている土地の南西側に3階建のマンションが建っており、土地の境界からマンション建物までは、5.5〜6m程離れております。
また、道路境界線から西側に約7m、北側から1.5mの位置に井戸が掘ってあります。
北側に建物をギリギリまで持ってこれれば日当たりも取れると思うのですが、井戸の位置がネッ...
回答している専門家 4人
#家づくり相談
2023年 7月14日 11:41
koukai
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
ハウスメーカーとの解約金について
専門家の方のご意見をいただきたく、質問させていただきます。よろしくお願いします。
ハウスメーカーとの解約についてです。
大手ハウスメーカーと請負契約を交わし、契約金100万円を支払いました。
契約前の時点では間取りも仕様も納得していなかったのですが、契約後に納得いくまで提案をしていくとのことと、「今日までに契約してくれれば○○万円引き」の口約束につられてしまいました。
契約前...
回答している専門家 3人
#家づくり相談
2023年 7月13日 20:35
まるこ
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
ユニットバスの通気パッキン
我が家は基礎断熱で、ユニットバスが北西の角にあります。北面と西面(外周部に当たります)の基礎立ち上がりは気密パッキンですが、南面と西面の基礎立ち上がりは通気パッキンが使われています。
私はユニットバス周りの立ち上がりは、全周気密パッキンが良いと思い、「通気パッキン部を発泡ウレタンで塞いで欲しい」とお願いしたのですが、「外周部に当たらない所は大丈夫」との返答でした。
基礎断熱なので...
回答している専門家 3人
#家づくり相談
2023年 7月13日 20:24
SunnySumai
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
部屋の幅が2275mm以下になっても南向きにするべきか(再投稿)
オリジナルの質問に画像が正常に添付されなかったため、再度投稿させて頂きます。
HEAT20-G2仕様で狭小住宅を建てている者です。北を道路に面し、他三方を隣家に囲まれているという条件なので採光を視野に入れた間取りに苦労しています。1Fには納戸A,Bがあり、北側にある納戸Bは北側に配置してあります。日照シュミレーションの結果、納戸Bには夏至ですら殆ど日が入らないことがわかりました。
...
回答している専門家 3人
#家づくり相談
2023年 7月11日 19:31
前へ
1
...
23
24
25
26
27
28
29
...
179
次へ
おすすめの家づくりノート
ふふ
自らプランニングしてみる。 いろいろ要望はあるけれど、キリがないので 優先順位を決める。 ①狭くても4部屋+LDK ②並列2台駐車場確保 ③プライバシーと...
詳細を見る
浪人
浪人「屋内環境が平穏で安心安全な老後住宅」プロジェクトからご応募いただいた方々あてです。21社からご応募いただきありがとうございました。 1社からご辞退...
詳細を見る
TAKA
倉庫のような大空間を贅沢に使った家。最近よく聞く 巨大木造建築に憧れる❗ #木造建築の可能性 #自然素材 #Warehouse
詳細を見る
最近人気のハッシュタグ
#アドバイス求む
#平屋
#ローコスト住宅
#土地
#コンパクト住宅・狭小住宅
#新築
#資金・ローン
#リノベーション
#建築家と建てる
#家学
この機能を利用するには、SuMiKaの会員登録が必要です
SuMiKaに登録すると、家づくりの疑問や悩みを建築家に相談できたり、建築家と1対1で直接メッセージをやり取りできます。理想の家づくりを叶えるために、ぜひSuMiKaをご利用ください。
キャンセル
SuMiKaにユーザー登録する
ログイン
いいね!した人
閉じる