建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa

みんなの家づくりノート

新しいノートを書く

家づくりの記録、楽しみ、悩みなど投稿してみませんか?
ユーザーとコミュニケーションしたり、専門家からアドバイスがもらえるかも!

こんにちは。
現在、土地を探しております。
質問なのですが,川の近くの土地のデメリットどのような事がありますでしょうか??

添付した写真で言うと,後ろ?奥?が川なので建物が建つことがなく日当たりはあるのかな…と思うのですが,
やはり水害、地盤、虫などの問題がありそうかな…と素人なりに思っています。

#アドバイス求む #土地
家づくりカテゴリー:土地
御察しの通り、場所によって地盤が悪い可能性や、水害などで家が水没する可能性があります。
早い段階から建築家を入れて一緒に探された方がいいと思いますよ。
2021年 2月16日 11:10
水害についてはハザードマップ等確認されるのが良いかと思います。川のそばでも、治水工事がきちんとなされていれば問題にならないケースも多いです。
地盤についてはかなりの確立で良くないと思います。約100万円弱の地盤改良工事費は見込んでおくべきでしょう。
虫については、自然が豊かなところには必ず虫はいます。ヒナミアンさんがどうお考えになるかだと思います。

アトリエ スピノザ 井東
〒158-0084 東京都世田谷区 東玉川2-29-12-201
***** / *****
↓ HPです。
http://www.atelier-spinoza.com/index.html
(HPのCONTCTの頁からメール送信できます)
2021年 2月16日 11:19
土地探しの時から、建築的立場から助言させていただくお手伝いをしています。当事務所ホームページ内の雑記帳にも詳しく記載しておりますのでご覧ください。

https://ryo.to/kenchikushitsu

ホームページをご覧いただき、ご興味をお持ちいただけましたら、お気軽にお声がけください。
https://www.kenchikushitsu.jp/

根岸達己建築室 根岸達己
2021年 2月16日 11:21
小さな水路等(川幅2m以下、敷地からの深さ2m以下)であって、過去に氾濫した経緯が無ければ「日当たり」や「風通し」も確保できますので地盤が悪くなければメリットの方が大きいと思います。ただ建築するときは、水路の深さの2倍以上は建物を離した方が無難だと思います。過去に氾濫があったかは「近所の方」に聞けば分かると思います。ただまれにですが、水路の土手(コンクリート製)の持ち主が「敷地の持ち主」になる場合がありますので不動産会社に確認してください。
2021年 2月16日 11:30
ご要望あれば近隣地盤等調べて判断して手堅いアドバイスをします。気が向いたらどうぞ。
2021年 2月16日 11:39
単純に近隣(両隣)にすでに住宅が建っているようですし、絶対無理というわけではなさそうですね。水害については気候変動を考えると、これまで大丈夫だったは通用しない場合もあります。地域のハザードマップは100%ではありませんが、高低差などを踏まえて作成してありますので、参考にはなると思います。虫さんはどの程度を嫌うのか、個人差が大きいので、ご近所の軒裏などをそっと覗いて、蜘蛛の巣などで判断してもいいかもです。
2021年 2月16日 11:53
スマートメイド住宅をカスタマイズしました
CAMP
CAMP6040/99.36㎡(30.1坪)+ウッドバルコニー13.25㎡ 北玄関
CAMP6040
予算4500万(土地+建物)
夫婦2人
秋葉原への通勤が60分程度の閑静な住宅街
平屋
床面積100m2
トイレ各階
パントリー
サンルーム
ガレージハウスを建てたいと考えています。
夫婦お互いの趣味を楽しむスペースがあり、
将来を考えたバリアフリーでフラットな家

どのような街が実現可能でしょうか。
土地探しからのサポートって可能なのでしょうか

#ガレージ・ガレージハウス
家づくりカテゴリー:ガレージ・ガレージハウス
地盤を調べて見えないお金をチェックして土地選びをされることです。ガレージがだいたい2階が乗っていると200万ぐらいかかります。80-18=62㎡で約20坪となります。諸経費設計料等のもろもろ諸経費が10+10=20%ぐらいで考えます。20坪住宅参考として
https://sumika.me/p/works/203f7433c2b094c927e91191da8eab2f6a894d1d
を参考としてください。ただいま3800万程度の予算でコンパクト住宅を依頼されています。これを一字一句よく読み参考としてください。https://sumika.me/p/pro_profiles/ec2bc4d00bab8280fa733a355cfa497a3ad2d5ac?id=ec2bc4d00bab8280fa733a355cfa497a3ad2d5ac&mode=self
2021年 2月10日 18:53
土地探しから一貫してお手伝いさせていただきます。
HPもごらんいただき、ご興味持っていただけましたらご連絡くださいませ。
2021年 2月10日 19:20
土地探しからもサポートさせてもらっています。
2000万円以下の土地でないと難しいと思われます。
ガレージハウスは多数実績あります。参考にご覧下さい。
https://hatano4.wixsite.com/hatano-archi/simoseya2
https://hatano4.wixsite.com/hatano-archi/isetyo
https://hatano4.wixsite.com/hatano-archi/kawasaki
弊社にご興味ありましたらご連絡下さい。
2021年 2月11日 01:51
はじめまして。東京都板橋区にある根岸達己建築室の根岸と申します。

弊所では土地探しの時から、建築的立場から助言させていただくお手伝いをしています。当事務所ホームページ内の雑記帳にも詳しく記載しておりますのでご覧ください。

https://ryo.to/kenchikushitsu

ホームページをご覧いただき、ご興味をお持ちいただけましたら、o
お気軽にお声がけください。
https://www.kenchikushitsu.jp/

根岸達己建築室 根岸達己
2021年 2月11日 10:23
私の家つくりにご興味頂きありがとうございます。
作品等を拝見させて頂きます。
2021年 2月11日 13:16
建物で2000万円としても、土地は2000万円以内。とすると立川ですと北部。または、八王子までくれば良い土地はあると思います。
土地探しからお手伝いいたします。
2021年 2月12日 16:56
予算7500万
家族4人(小さいこども2人)
建築家さんにお願いしたい
杉並世田谷あたりで
所有権

という条件で、無理だろーと言われております…
何かやりようあるんでしょうか…
東京も東側なら少しいいものでしょうか?
#アドバイス求む
詳しくお聞かせください。
土地や物件探しから、ご予算に合わせてお手伝いさせていただきます。
2021年 2月10日 12:38
attamari様

高田馬場で土地探しからの家づくりを多く設計している
マックスネット・コンサルタントの片瀬と申します。

駅・徒歩分・規模にもよりますが、世田谷・杉並で
十分に可能です。

仮に、100㎡程度で宜しければ、紹介できる物件は
60件程度あります。

下記サイトよりお問い合わせ頂ければ、ご希望に合う
物件を紹介いたしますので、ご検討ください。

土地探しからの家づくり:http://www.maxnet-g.co.jp/index.html
2021年 2月10日 12:50
場所が優先なのか、間取りが優先なのかによるかと思います。
新築に拘らず、リノベーションも視野に入れてみれば「杉並世田谷あたり」でも可能な物件があるかもしれません。「東京の東側」でも荒川の西側は土地代も結構します。逆に荒川の東側だと安くなりますが、交通の便が極端に悪くなったり。。。
2021年 2月10日 12:53
内では土地家で3800万からの予算での依頼2つ受けています。気が向いたらどうぞ!
2021年 2月10日 13:30
詳しくお話をお聞かせください。ご予算内で計画をまとめる事も建築家の仕事です。
___________________

タイラヤスヒロ建築設計事務所 平 泰博
266-0031
千葉県千葉市緑区おゆみ野3-24-1-402
https://www.taira-arch.com/
2021年 2月10日 13:38
はじめまして。東京都板橋区にある根岸達己建築室の根岸と申します。

弊所では土地探しの時から、建築的立場から助言させていただくお手伝いをしています。当事務所ホームページ内の雑記帳にも詳しく記載しておりますのでご覧ください。

https://ryo.to/kenchikushitsu

ご不明な点がございましたらお気軽にご連絡下さい。
よろしくお願いいたします。

根岸達己建築室 根岸達己
https://www.kenchikushitsu.jp/
2021年 2月10日 14:30
初めまして、TAMの新井です。
東京練馬区の建築設計室です。

土地探しからの住まいづくりは自宅兼アトリエで経験しました。

敷地の状況や地盤、法規により建物予算に違いがでてきます。
土地探しは土地と建物合わせた費用対希望の住まいで考えていくのが良いのかと思います。

練馬区ですが、私どもの住まいがおおよその予算に該当すると思います。

https://tamworkroom.jp/OH.html

お気軽にご相談ください。
2021年 2月10日 16:24
はじめまして。横浜で設計事務所をかまえます秦野浩司建築設計事務所の秦野です。
土地探しからもサポートしています。
詳しくお話伺えればと思います。
宜しければ弊社HPをご覧下さい。
https://hatano4.wixsite.com/hatano-archi
2021年 2月11日 01:59
弊社、広島、大分で宿泊業行っております。

この度、地方で広さ144㎡ 建ぺい率80% 容積率400% 高度規制なし 間口11mの土地に1フロア70㎡ 1組貸切 で 8階建の縦長のホテルが出来ないかと考えております。敷地の間口側に4台くらい置ける平面駐車場を考えてます。

こういった上記条件でこういったプランは可能でしょうか?

また建設費は概算でどのくらいを見るべきでしょうか?
各フロアに水回りを一通りつけて、ベランダに露天風呂設備をつけれないかと考えております。極端に内装に費用かけずに、かける場所には費用をかけシンプルな部屋にしようと思ってます。

お忙しい中申し訳ありませんが
ご意見頂けたら幸いです。
細かい条件を伺わないとはっきりとは申し上げられませんがやりようありそうです。
ご希望のボリュームですと建物だけで2.6~3億位になりそうです。
詳しく伺えればお手伝いさせていただきます。
広島を拠点としている谷尻誠の事務所で経験を積みました。
ホテルも経験ありますので、
HPもご覧いただき、ご興味持っていただけましたらご連絡くださいませ。
2021年 2月10日 12:22
Masahiro様

新宿で土地探しからのアパート・マンション等宿泊施設を多く
設計しているマックスネット・コンサルタントの片瀬と申します。

お考えのホテルは、十分可能です。
現在弊社で、浅草4分の約25坪の土地に、地上12階の
宿泊施設を計画しております。

建設費は、RCと鉄骨で、殆ど変らない状況になっておりますので
120万/坪を考えておけば大丈夫です。

何か解らないことがありましたら、下記サイトより会員登録後
連絡をお願い致します。

土地探しからの不動産:https://apart-toushi.jp/
土地活用:http://www.maxnet-g.co.jp/consultation/abc.html
2021年 2月10日 12:29
広島ですか?広島市現代美術館を設計担当していました。場所はどの辺でしょうか?街中ですか?安芸グランドホテルのように瀬戸内沿いですか?道後温泉の道後館の設計をやってました。
プレぜは解り易い3Dです。https://sumika.me/p/works/6b87cbd2b87293b38f5baac25115429010c30111
場所は広島ですか?大分ですか?経験は豊富です。
建築学会賞と日本芸術院賞の受賞作品を担当しておりました。
技術もブレーンもしっかり対応できます。スケールメリット生かしてローコストにまとめます。この数行で答える回答は役に立ちません。具体的な実業をお望みなら対応します。かといって最初っからお金を取る事は致しません。フランクでリーズナブルでたいおうします。それではごきげんよう!
2021年 2月10日 12:38
工夫次第でご要望のホテルは可能だと思います。ユニークかつ個性的な宿泊施設になると楽しいと思います。
アイデアに富んだ建築は得意です。また、福岡出身なので大分にも広島にも動けますが、計画地はどちらになるのでしょうか?
プロフィールから建築事例をご覧になって頂き、もし興味がありましたら遠慮なくご連絡下さい。
2021年 2月10日 12:58
はじめまして。名古屋の吉村真基建築計画事務所と申します。
おっしゃるような宿泊施設は十分可能と思います。
雰囲気を損なわず、不要なものを省いて見せ場をつくる、メリハリのあるコスト調整を得意としておりますので、HPをご覧いただきご興味あればぜひお問い合わせください。
細かい条件を頂ければプランニングさせて頂きます。
https://mya-o.com
2021年 2月10日 14:23
おすすめの家づくりノート
  • ふふ
    自らプランニングしてみる。 いろいろ要望はあるけれど、キリがないので 優先順位を決める。 ①狭くても4部屋+LDK ②並列2台駐車場確保 ③プライバシーと...
  • 浪人
    浪人「屋内環境が平穏で安心安全な老後住宅」プロジェクトからご応募いただいた方々あてです。21社からご応募いただきありがとうございました。 1社からご辞退...
  • TAKA
    倉庫のような大空間を贅沢に使った家。最近よく聞く 巨大木造建築に憧れる❗ #木造建築の可能性 #自然素材 #Warehouse
この機能を利用するには、SuMiKaの会員登録が必要です
SuMiKaに登録すると、家づくりの疑問や悩みを建築家に相談できたり、建築家と1対1で直接メッセージをやり取りできます。理想の家づくりを叶えるために、ぜひSuMiKaをご利用ください。
いいね!した人
閉じる