建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

新築戸建て断熱・気密部分リフォーム

回答 

5件

役にたった回答 

4件

木材、断熱、換気、防蟻のお勧め

注文住宅(自由設計)を希望しています。まずは長く住めて住み心地の良い家がよいと考えています。本やネットで調べると色々な施工方法があり何が自分にあった方法なのかが分からなくなりました。

ぜひ専門家の皆様のご意見をお聞かせ願いますでしょうか?宜しくお願いいたします。

☆土台と木材
無垢材と集成材どちらがお勧めですか?
お勧めの木材の種類、メリット&デメリットがあれば教えてください。また金額はどれくらい変わってくるのでしょうか?

☆断熱材は内か外か?
内か外かで大きな違いはありますか?お勧めの断熱材はなんでしょうか?

☆換気方法について
小さい子供がいます。できれば家の中でも良い季節には窓を開けて風や四季の音を感じて過ごしてほしいと思っています。しかし、花粉の時期や夏や冬は快適に暮らしたいと思っています。このような考えにあった換気方法または装置はありますか?

☆防蟻方法
薬剤などはなるべく人体に影響がないものを使用したいと思っています。どのような方法がありますか?




専門家の回答

5件

星マーク
相談者が役に立った
2014年 9月 4日
suzu様
はじめまして長野県軽井沢町で設計事務所をしています井野と申します。
お答えさせていただきます。

☆土台と木材
無垢材と集成材とのことですが、構造耐力が高いのは、集成材ですが、長期的に集成材の糊劣化が気になるようであれば、無垢材です。個人的には、あまり人工的に造られている部材を避けたいので、無垢材が好きです。

お勧めの木材の種類ですが、防腐防蟻の観点から、ヒノキかヒバをお勧めします。他の材でももちろん薬剤注入などありますが、やはり、素材として防腐防蟻のメリットを持っていることは安心のためです。デメリットは、他の部材より高いことですね。

☆断熱材は内か外か?
外断熱は、構造とは別になるので地震時の対策をしっかりしないと、外壁の強度に影響が出ます。ただし、隙間が出にくいので、気密性は高いです。内断熱ではなく、柱間に入れる断熱(充填)でしょうか。充填断熱は一般的で、構造に影響がなく、室内の大きさにも影響はでません。問題は、柱との間に生じる隙間への対処かと思います。寒冷地では、この充填と外断熱を組み合わせたものもあります。

なお、色々な断熱材がありますが、個人的には安くて、柔軟性が高く、火にも強い高性能グラスウールをお勧めしますが、一番の問題点は、しっかり施工しないと劣化の恐れがあることです。

☆換気方法について
窓のにおける通風計画をしっかり行うことで、地域にもよりますが、窓を開けておくだけで冷房が不要な場合もあります。花粉対策は、窓による自然の風を使う場合、防げませんので、花粉対策は換気設備で花粉フィルターを用いることになり、その時期は、窓は閉めなければならないと思います。

☆防蟻方法
できるだけ、防腐防蟻の性能を持つヒノキなどを使う事をお勧めしますが、金額がかかってしまうので、炭の防腐防蟻材を使ってはいかがでしょうか。我が家も使っていますが、空気の洗浄効果もあるのでお勧めです。

簡単ですが、私なりの回答は、以上のとおりです。
その他、また何かご不安なことがあれば、お気軽にご相談ください。
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2014年09月06日

suzuのプロフィール写真

井野様
この度はご回答ありがとうございます。
またお礼が遅くなり申し訳ございません。

☆木材
糊劣化が気になりますので、無垢材を希望していこうと思いました。

☆断熱
外断熱は外壁強度に影響するのは知りませんでした。お勧めいただいたグラスウールはご指摘の通り施工者の方の腕もあると聞いたこともあるので少し不安を感じます…。住まいは茨城県南部なので、その点も踏まえて何が合うのかを考え直してみます。

☆喚起
通風計画で冷房が不要にある場合もあるんですね。自然の風を感じながら暮らせるのは理想です!花粉の時期は花粉フィルターを用いることもできるのですね。調べてみます。

☆防蟻剤
炭の防蟻剤は気になっておりました。空気の洗浄効果もありお勧めと聞き安心しました。

私は文章を書いたり、やり取りするのが苦手なので…今回相談するに辺り不安を感じておりましたが、とてもご丁寧な回答をいただき感謝しております。

ご回答いただいた内容は今後の家づくりに活かしていきたいと思います。
この度は誠にありがとうございました。

星マーク
相談者が役に立った
2014年 9月 4日
SUZUさん

高田馬場で高品質でローコストの住宅を設計している
マックスネット・コンサルタントの片瀬と申します。

「土台と木材」
断然、無垢材です。
集成材は、タンパク質が多く含まれている白田で構成されております。
白田とは、材木の周辺部です。丸太の断面で、外側の白い部分です。
ここが、一番、害虫・水分に弱く、腐食されやすいからです。
やはり、ヒノキが一番ですね。(最近安くなってますよ!)

「断熱材」
断然、外断熱が、断熱効果が高いです。
躯体に熱を伝わらないようにするためです。
外断熱の場合は、吸水率の少ない発砲系がベストですね。

「換気方法」
チャンバーを作って、フィルターをかませば、格安でできます。
しかし、熱効率が下がりますので、ロスナイで換気するのがベストです。

「防蟻処理」
ホウ酸が一番いいのではないでしょうか?

問題解決方法は、色々あります。
どの方法にするかは、予算との関係になりますので、色々、検討してみて
ください。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2014年09月10日

suzuのプロフィール写真

片瀬様
この度はご回答ありがとうございます。
またお礼が大変遅くなり誠に申し訳ございません。
子供ともに胃腸炎にかかり寝込んでおりました。。。

☆木材
集成材が白田という弱い部分で構成されていることは知りませんでした。檜の無垢材が良さそうですね!

☆断熱
外断熱の方が効果は高いのですね。住まいは茨城県南部なので、その点も踏まえて何が合うのかを考え直してみます。

☆喚起
ロスナイ、教えていただき調べてみるとオプションでフィルターも付けられるようで良い印象を受けました。商品名を教えていただきありがとうございます!!

☆防蟻剤
ホウ酸の防蟻剤は知りませんでした。揮発性もないようなので安心して使用できそうだなと思いました!

今回相談するに辺り不安を感じておりましたが、とてもご丁寧な回答をいただき、また具体的に商品名なども教えていただき感謝しております。
ご回答いただいた内容は今後の家づくりに活かしていきたいと思います。
この度は誠にありがとうございました。

星マーク
相談者が役に立った
2014年 9月 4日
suzuさま


はじめまして。
大阪の建築事務所「Studio REI」の嶽下と申します。

☆土台と木材
長期利用を考えると断然、無垢ではないでしょうか。
ご存じでしょうが、日本の木造建築の歴史は古いですが
千数百年その構造を支えてきたのは「無垢」です。
反面、集成材の歴史はまだまだ数十年と浅いです。
試験データ等によれば、明確な数値で強度は示されていますが、
果たして接着剤が劣化せず半永久的に持つかどうかは不明です。
また、土台の樹種はヒノキやヒバがお勧めです。
これらは耐久性のある樹種として定番です。

☆断熱材は内か外か?
希望するコストと気密性によって判断せざるを得ません。
性能とコストは一般的に外張り断熱が高いとされています。
また通気が重要な工法になります。
施工にあまりなれていない業者ですと、結露の問題等リスクもあるので
きちっと施工する必要があります。
充填断熱(内断熱)も断熱材の性能を上げれば、充分快適になります。
吹付け発砲ウレタンなどは断熱に加え気密もとれて良いかと。
あとはお住まいのエリアによって求める断熱基準が変わります。

☆換気方法について
花粉等、アレルギーのレベルにもよりますが、
基準法に定められている24時間換気の第3種換気(自然給気+機械排気)
が良いのでは?と考えます。
花粉等に重点を置く場合は給排気共に機械でという方法もありますが、
お手入れはマメに要ります。
出来るだけ自然換気に近いものが良いと思います。

☆防蟻方法
薬剤処理ですが、どんなに影響が少ない…と言っても、虫に影響があるという事は人間にも少なからず影響有りです。
薬剤に頼らないという方法もあります。
耐久性の高い樹種を使用するものです。
(住宅金融支援機構監修 木造住宅工事仕様書に規定あります)
更にJOTO KP工法という基礎パッキンを使用した工法ですと
10年のしろあり保証が受けられます。
10年以降も延長可ですし、薬剤なしで10年持つのですから、
それ以降も問題ないかと思います。


不躾な回答で恐縮ですが、個人的な見解です。
家づくりは、色々とご苦労される事と存じますが、
どうぞ楽しんで下さいね。


Studio REI / 嶽下

矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2014年09月11日

suzuのプロフィール写真

嶽下様
この度はご回答ありがとうございます。
またお礼が大変遅くなり誠に申し訳ございません。
子供ともに胃腸炎にかかり寝込んでおりました。。。

☆木材
無垢材の方が耐久性は歴史から確かに分かりますね!ますます無垢材に魅力を感じました。

☆断熱
外断熱はコストも高いのですね。充填断熱も性能を上げれば気密も上がるのですか。木材は無垢材で、断熱材に断熱ボードだと数年後に木の歪みが出て気密が落ちる可能性は高いですか?だから工務店などは集成材を勧めるのでしょうか?

☆喚起
給排気共に機械でという方法だとお手入れはマメにしないといけないのですね。
現在家族に重症なアレルギー人はいないのですが、子供のことも考えて選びたいと思います。

☆防蟻剤
シロアリにも保証があるのですね!様々な方法を教えていただいたので保証部分も含めて考えみます。

今回相談するに辺り不安を感じておりましたが、とてもご丁寧な回答をいただき感謝しております。
ご回答いただいた内容は今後の家づくりに活かしていきたいと思います。
この度は誠にありがとうございました。

星マーク
相談者が役に立った
2014年 9月 4日
はじめまして、南の島工房一級建築士事務所の日置と申します。ご質問に回答いたします。
1、無垢材と集成材ですが、大方の目安として
無垢材の柱 杉 8~10万円/㎥ 檜 12~16万円/㎥
集成材 米松 柱 14万円~15万円 
私としては、ばらつきがあるといえ無垢材をすすめます。芯を持っているためシロアリや火災に対しても最後まで耐えてくれるからです。また集成材は接着による構成なので、接着の劣化や湿気に対する膨張などが心配です。 
2、断熱材について
木造の場合は大方、柱と柱の間に断熱材を押しこめるので内断熱になっていくかと思います。 木材もある程度断熱効果を持っていますので、あえて外断熱にする必要はないかと思います。RC造の場合は外断熱も候補にありますが、外断熱をカバーする材があまりいいものがないのと下地をもう一度作るのでコストが1割から2割上がっていきます。立地条件から外断熱が有効かどうか考えます。

3、換気方法
花粉対策として、まず立地する風向きを大方調べ、春先の風向きに対して大きな窓を開けるべきか検討します。次に玄関口の隔離として間仕切りのドアを入れ、各部屋には花粉フィルター付の換気扇を取り入れます。
冬は床暖房、夏はパッケージ型エアコンが今のところいいのかと思っています。

4、防蟻材について
土台としては基本的に檜やヒバを使い、その上に人体に優しいといわれる除虫菊の成分を使った天然ピレトリンMCなどがお勧めです。

何か不明な点がありましたら、以下のところにご連絡ください。

南の島工房一級建築士事務所
http://www.minaminoshimakobo.com/
hiki_t*****.com

矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2014年09月11日

suzuのプロフィール写真

日置様
この度はご回答ありがとうございます。
またお礼が大変遅くなり誠に申し訳ございません。
子供ともに胃腸炎にかかり寝込んでおりました。。。

☆木材
無垢材も集成材も値段はあまり変わらないのですね。であれば無垢材を選択したいと思いました!耐震性はどうなのでしょうか?それも気になるところです。集成材の方が強いといいますが本当にそうなのでしょうか?

☆断熱
外断熱の方が1~2割もコストが高くなるのですね。住まいは茨城県南なので、その点も踏まえて考えてみたいと思います。

☆喚起
間取りの工夫でも花粉を防ぐことができるのですね!!冬は床暖房、夏はパッケージ型エアコンは憧れますが施工コストが高くなりそうで難しそうです。。。

☆防蟻剤
天然ピレトリンMCは人体に優しいですね。子供がいるので人体に優しいものを使用したいです!

今回相談するに辺り不安を感じておりましたが、とてもご丁寧な回答をいただき感謝しております。
ご回答いただいた内容は今後の家づくりに活かしていきたいと思います。
この度は誠にありがとうございました。

2014年 9月12日
初めまして、茨城県取手市・㈱海藤建設と申します。

*土台・材木
今の主流は、ヒノキ材・防蟻注入材(栂材)です、ヒノキ・ヒバ材は耐久性に優れており、シロアリ等にも食われにくい材木です。栂注入材では、長期間は薬剤が効き目が落ちますので、ヒノキ・ヒバ材(節があるほうが強い)のほうが良いと思います。
価格も薬品注入がヒノキに比べると高いです。現在、原油高騰により国産の材木のほうが安くなっております。

*断熱材は内か外か
外断熱は、他の回答にあったように、耐震強度・コストがデメリット
メリットは断熱性能が高い。
内断熱(充填)でも今では、同等でコストも外断熱より安く良い物があります。

*換気方法
基準法に定められている24時間換気の第3種換気(自然給気+機械排気)が良い選択かと思います。
換気ではないのですが、内装下地材の石膏ボードでも空気をきれいにするボードがあります。
*防蟻材
ホウ酸系=エコポロン・樹液系=ヒバ油・炭系=木炭塗料・非忌避性薬剤=ハチクサン・城東テクノ=KP工法いろいろな防蟻材があります。

以前私の家内・息子もアトピー・花粉症に悩まされ検討し所、無垢材や自然素材の材料が体に優しいと思います。



矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「木材、断熱、換気、防蟻のお勧め」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら