建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

古材を使って家を建てたい

愛知県名古屋市に祖父の家(空き家:築100年以上)の古材を使って、平家を建てたいと検討しています。古材を使うことは、解体にも設計にも費用がかかると思い、古材を使わず安い解体業者に依頼し、建てる検討を進めていますが、あきらめきれません。

古材を使用して、建て替えするためのお見積りをどの業者様にご相談したらいいかわからないため、お見積りを受けていただける方を探しています。

写真は、外からしかないです。ご相談を進める間に撮影しに行こうと思っています。
  • 古材を使って家を建てたい

専門家の回答

7件

2017年12月24日
おじいちゃんち様
瀬戸市と津市で活動しておりますSSD建築士事務所の瀬古と申します。
古材活用には興味がありますので、お見積もりを兼ねてお話をお伺いできれば幸いに存じます。
どうぞお気軽にお声掛けください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
SSD建築士事務所株式会社 代表取締役 瀬古 智史
mobilephone ***** mail:*****rchitect.com
津 office 〒514-2308 三重県津市安濃町川西1281-1  tel 059-268-1303
一級建築士事務所三重県知事登録    第1-2298号
SSDFF 〒489-0801 愛知県瀬戸市汗干町68長江ビル2F tel 0561-21-3580
一級建築士事務所愛知県知事登録(いー27)第13091号
SSDFF深川 〒489-0033 愛知県瀬戸市須原町34-2(無垢材倉庫木工房)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2017年12月24日
写真を見た限りで判断しますと
外回り
・屋根:入り口付近が落ちているよう
・柱の補修(金輪継ぎ)が必要かも
・破風板の取り換え
・外壁材(漆喰かな)補修
・出入り口の建具補修
そのほか、おそらく伝統構法(筋違の無い構造)なので
限界耐力設計による耐震診断および補修
気持ちは解りますが、お考えの通り
かなりの費用がかかります。
そのために、
内外装など貴重な材料を使ってあるかどうかなど
保存に値するかを見極める必要がありで、
費用に見合う改修ができるかどうかが思案のしどころです。
古民家改修につきましては、
場合によっては新築より高い費用が掛かる場合もあります。
再度、ご検討ください。

講師業務で1月の末に名古屋に行きます。
名古屋市に近ければ
一度拝見させてもらうことも可能かと思います。
依頼の場合はメールください。
鶴崎より
k-tsur*****.com

矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2017年12月25日

おじいちゃんちのプロフィール写真

お返事ありがとうございます。
この古い家をリノベーションする予定はなく、室内にある柱(古材)を使用したいだけです。私は関東在住でして、東海地方に住む両親が名古屋市に家を建てる予定です。
私がお正月に帰省するタイミングでお話しをスタートし、ご相談できる方を探していますので、1月末ですとお会いするのが難しそうですね。
親身にご回答していただきありがとうございました。

2017年12月24日
はじめまして、わたくし一宮市の設計事務所、アトリエ創の宮坂と申します。
現在、高山市で古民家の再生と民泊利用のお仕事のお手伝いをしています。
(事務所でも、古物商の資格を持っておりまして、古いものの活用には大変興味をもっております)

古材を利用しての建築は、いろいろと配慮が必要になりますね。
どの程度利用するかによっても、費用は変わってきます。

名古屋市は近いですから、もしよろしければお気軽にご相談ください。
解体業者さんとのコネクションも多少もっております。

宜しくお願い致します。

株式会社 アトリエ創一級建築士事務所 代表取締役 宮坂英司
〒493-0004 愛知県一宮市木曽川町玉ノ井四ツ辻西1番地サンシャトーYUTAKAビル1階
0586-84-3551 (F)0586-84-3552
*****er-soh.com
http://www.atelier-soh.com
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2017年12月25日

おじいちゃんちのプロフィール写真

コメントありがとうございます。
古民家の再生ではなく、1本でもいいので祖父の家を後世に引き継ぎたい気持ちでご相談させてもらっています。解体業者さんなど、さらにご相談させていただきたい場合、ご連絡させていただきますので、宜しくお願い致します。

2017年12月25日
写真を拝見する限り、古民家というより町家の部類に入ると思います。築100年以上といっても、明治中期の建築だと思われます。この頃の町家は、これが新築された時点で結構古材を使用している家があるものです。私の事務所兼住まいにしている町家は、京都市内にある築115年ほどの町家ですが、全面改修するために構造材だけにしたときに、天井裏に敷居材が使ってあったり、明らかに別の仕口が空いている梁などが多くありました。こういう材料を使っている町家は、構造材として再利用できるものは少ないと思いますので、それを見極めることが必要です。名古屋の建築家の方が何名か、関心をもたれているようですので、一度どなたかに見ていただいて、利用できる材料がある建物かどうかを見極めることが必要だと思います。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2017年12月25日

おじいちゃんちのプロフィール写真

遠方にもかからず、ご返答頂きありがとうございます。
近郊の方にご相談してみようと思います。
ありがとうございます。

2017年12月25日

建築家に『古材を使用して、建て替えをしたい』と仰られると、柱梁の構造体を再利用したいと考えてしまうきらいが私を含めてございますが、その様に受け取ってよろしいのでしょうか?
また、これまで弊社が数百棟見てきた古民家と異なり、柱梁が細いように見えます。
移築に近い形の構造体の新築プランならいいですが、新築のプランが異なると士口等の加工がすでにあるので再利用できない可能性のある部材が多いと思います。

仕上げ材料について:
土壁や小舞の再利用は難しいと思います。
名古屋市での新築だと、板壁も延焼対策で使用できません。
(同じ理由で、写真のような真壁(柱梁が見える造り)もこの柱梁材の寸法では
法律に適合しません。)
瓦はプラン次第では再度使えるかもしれませんが、意味があるかどうか
検討が必要です。
建具は寸法を計測して設計すれば可能です。
現在は判断できませんが、内部の床壁はどのようにお考えでしょうか?

コストについての大前提は、大部分は人件費が占めることを御認識下さいませ。
建築工事の人件費の占める割合は、極端に申し上げれば80%を超えると言っても
当たらずと言えども遠からずです。施工管理会社が20~50%を計上していますし、
各協力会社(職人)も同様です。職人さんが調達する各種材料のメーカーさんは
大手が多いので事務員・宣伝等の経費がかかり、更に人件費等が嵩みます。
木材の材料費は実際、昭和30年代の住宅ブーム時とほぼ変わっていないのに
建築工事費は数倍の坪単価になっている事からもご理解できます。

[解体工事]接道幅により、通常60万円程度以下で済む物件が200万円かかった
実績がございます。これを柱梁の価格で比較すると4m一本3000円の新品を、
実際に使えるかどうか判らない7000円の古材で購入することになります。
また、建設費で申し上げれば、新築工事の坪単価が2倍以上かかることになります。

更に、解体後の移動費・保管費用も必要となります。
自動車業界のトヨタ理論でも実証されているように、建築費も物流の占める
割合(人件費は重複している)を減らすことが重要とされています。

工事費は上記のように確実に上がりますが、設計監理は建築基準法に
定められている基礎等の構造仕様規定を守られるなら、ほとんどの建築家が
通常の報酬はかわらないと思います。

結論としては、
概算での解体工事費+平屋建て請負工事費(税別)は、120万円/坪~(税別)と
推定されます。
また、弊社の場合の設計監理報酬(税別)は105㎡以上の時、
17,000円/㎡(税別)です。

スクラップ・ビルドが見直されていて、今回のような計画には
弊社も賛同を覚えますが、コストを考慮すると一般的な金銭感覚をお持ちの
方にはお薦めできません。
何の為の古材再利用かをもう一度熟考なさって、それでもやはりこの計画を
実現なさりたいのなら、弊社もご相談に対応させて頂けます。

弊社は、(公社)日本建築家協会に属していて、建築物の質の向上と建築文化の創造・発展に貢献することを目的として、全国の建築相談は無料にて対応させて頂いております。何か有りましたら、遠慮なくご相談下さいませ。

Archi-Lab.CAN 建築加塩設計株式会社 加塩博之 拝
ArchiL*****e.jp tel.099-296-1156

=豊かな空間創造、幸福な時間=



Archi-Lab.CAN 建築加塩設計株式会社 加塩博之 拝

矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2017年12月25日

おじいちゃんちのプロフィール写真

コメントありがとうございます。
まだ漠然と考えているだけでして、少し専門的な話のようで、なかなか理解するのが難し内容ですね。でも、勉強になります。
ご丁寧にお書きいただきありがとうございます。
一般的な金銭感覚のため、難しいでしょうか。
ほんの1本でもいいのです、1部だけ再利用できればいいと思っています。。。。

2017年12月25日
埼玉県さいたま市のマツザワ設計です。
ご希望されるのは、解体する建物の一部の部材を出来れば使いたい・・・程度のお話でしたら、設計事務所に依頼して現地で使えそうな部材の確認作業を一緒に行い、可能な範囲で使って家をつくる程度で済みます。解体費用が多少増えますが、既存の構造を活かそうとするのでなければ大きな出費にはならないと思われます。また設計についても、旧家の部材を使うのは良くある事なので、プレカットに乗りづらい部分が出ることと、内部造作作業で手間が多少掛かる程度で済みます。
ただしハウスメーカーやビルダー等では対応が難しいと思いますので、工事費については建築家が関わる住宅程度にはなると思います。かと言って、古民家再生ほど大きな工事にはなりません。
見積もりを事前に行うのは難しいのですが、先ずは依頼する設計事務所もしくは対応出来そうな工務店を決めて、相談からスタートするのが良いと思います。

HPをご覧頂き、こんな木の家がご希望でしたらお声掛けください。マツザワ設計の守備範囲ではあります。

********************************

一級建築士事務所 マツザワ設計    松澤静男
〒330-0073 さいたま市浦和区元町2-38-2 パークプラザ元町204
Tel 048-885-8241/Fax 048-885-8219 携帯 *****
E-mail       *****t.net
URL        http://www.aa-mat.net/

******************************

矢印
この専門家のプロフィールを見る
2017年12月25日
初めまして。ジュウニミリ建築設計事務所と申します。

古材を再利用して家を建てたいというのはとても魅力的ですね。
ただ、解体は手壊しになりますし、構造材の加工も古材については手加工となると思われますので、工事費はアップします。

ポイントとしては、
1.古材をどこまで使うか?
2.新しい住まいの間取りや外観のご要望(再利用のしやすさ)
3.既設の柱や土台などのコンディション
辺りだと思います。

これらが分かれば、工務店に見積りを依頼することは可能です。
よろしくお願いいたします。

ジュウニミリ建築設計事務所 二村はじめ
Web:http://12miri.com/
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「古材を使って家を建てたい」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら