建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

回答受付中

増減築かフルリフォームか建替か

築18年の自宅を、老後に向けてどうしようか考えてます。
現年齢は49歳ですが、住宅ローンは55歳で終わります。

このローンが終わった後、
建替かフルリフォームか増減築が出来るかです。
コスト的にはフルリフォームかと思いますが、
2階建てを平屋にしたいと考えてます。

現自宅は建坪12坪の狭小住宅で、
平屋にすると希望の間取り2LDKが無理そうなので、
平屋に減築したうえで建坪を大きくする増築か。
いっその事、建替えてしまうか。
はたまた、フルリフォームで工夫して2LDKにするか。
悩んでいる所です。

住宅ローンは、年金生活に入った後に、
毎月のローンを支払いに困りたくないので、
月5万円以下の支払いで行けたらと考えてます。

何がベストでしょうか。

ちなみに、今の年収は1000万円ちょっと(世帯年収)
現在の使える預金200万
60歳定年時に、退職金含めて3000万円くらい貰える予定です。
定年後も雇用延長で65歳までは最低働く予定です。

よろしくお願いします。

専門家の回答

0件

回答はありません

この家づくり相談「増減築かフルリフォームか建替か」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら