ガルバリウムと米杉でできたクールな外観のお住まいです。 既存車庫との地盤面の差を解消するためにスキップフロアーを採用しました。 北側道路の住宅密集地にあるため吹抜けの位置に工夫をし、採光を通風をふんだんに取り入れるように工夫しました。 …
「市川の住宅」は、鉄筋コンクリートの箱を入れ子構造によって構成しています。 外側の箱は、隣地や道路との関係をコントロールできるように開口部の大きさや位置を決め、内側の箱にはLDKや主寝室といった居住スペースを計画しました。 つま…
千葉県印西市にて竣工した木造住宅です。 中庭に面して吹抜けのある居間、深いアプローチが特徴の住宅です。
漆喰と無垢材でつくられたお住まいです。 通りに面しており駐車用スペースを確保するためスキップフロアーを採用しました。それにより通り沿いからの視線を気にせず開放的に過ごせるリビングも確保できました。米杉のトンネルの階段を上った先には、お子様…
築16年マンションの一住戸をフルリフォーム。 間取りを全面的に見直して、ご夫妻と「うさぎさん(将来的には保護猫さん)」のための住まいへと造り替えました。 暮らし方にあった間取りにするために、個室を寝室とウォークインクローゼットのみに…
築36年 66㎡マンションのフルリノベーション。マンションで悩まされる窓回りの結露対策として、内窓を設置。さらにベランダにウッドデッキを作り、プラスαの空間へ。 新婚さんのご要望をベースに弊社デザイナーが作った間取り、内装デザイン。 詳…
事務所機能を併設した、5人家族のための住まい。 玄関、和室、LDKの関係を障子の開閉でフレキシブルに変化させることにより、 多種多様な使い方をできるように考慮した。 外観は、小さなボリュームをつなげ合わせたデザインとすることで、大きさ…
【アクアラインを使って通勤するという生活】 海を渡って通勤。東京に住んでいると、ハードルが高いと思いますが、アクアラインを渡って東京駅まで一時間圏内で通勤可能で、それは、横浜や立川などと同じような距離感。満員電車ではなく、高速バスのため座…
木のぬくもりと開放的な設計で豊かさと広がりをもたらす空間。 家族と過ごす時間を優しく包み込む穏やかな空間。 そんな心穏やかになる家づくりの一例としてご覧いただきたい日建ホームの 木の家展示場です。 家づくりのヒント・収納のアイデア満…
住宅地と田園の境界に建つ2世帯住宅です。2階がご夫婦とお子さん2人の、1階部分が祖母のスペースになっています。敷地の北側には、川へと繋がる土手が広がり、2階のリビングからは、その背後に川と里山を眺めることが出来ます。
千葉県市川市の住宅地に建つ築40 年程のマンションの1 住戸をリノベーションしました。 周辺のゆったりとした緑あふれる環境や40年の時間の経過を活かした住宅です。 マンションの敷地内には3棟の建物がゆったりと配置され、敷地内の木々は…
千葉の木である“さんぶ杉”を使ったおすまいです。 ・立地条件を活かし、窓から見える公園の緑を取り込むことを考慮した間取り ・漆喰や珪藻土など本物の自然素材で仕上げた健康的な住環境 ・渡り顎等の伝統軸組で組み上げ、地震に強い…
小屋裏を利用した3階建ての家である。3階は子供達の遊び場であり、御主人の書斎でもあり、飾り気のない屋根裏部屋である。 居間は2階の天井まで吹き抜けており、吹き抜けの両側にある子供達の寝室から下の居間が見下ろせる。2階の廊下は、一…
「今日は何して遊ぶ?」家の中をジャングルジムの様に駆け回る子供たち。子供の笑い声を聞きながら過ごす空間。自然素材に囲まれた開放的な空間は住む人も、訪れる人にも心地良い。住む人に暑さ、寒さのストレスを与えない、高気密・高断熱のエアコン一台で家…
築30年の木造住宅のリフォーム工事です。 打ち合わせを重ねた結果 ・耐震補強を行いたい。 ・浴室はUBに改修 ・リビングダイニング、及びキッチンは全面改修 ・収納の充実 ・快適な子供室 ・パソコンの置ける書斎コーナー 等…
千葉市で完成した住宅です。ご家族は30代のご夫婦と2人のかわいい娘さん。 大きな縁側でお酒を飲みたいご主人、自然素材に囲まれたあたたかい家に住みたいという奥様の夢を実現するためにこの家づくりがはじまりました。延べ床面積は32坪でファミリー…
164-house TDYリモデルスマイル作品コンテスト2010 家族構成・年齢変化に伴うリモデル部門 最優秀賞 築33年を数える木造住宅1階部分のリニューアルです。 子供たちが巣立った60代のご夫婦が、老後の生活を楽しめる…
大きな木製建具を引込むと、リビング・デッキ、南庭がつながり一体的な空間となります。2階の子供室の内窓や東のベランダの窓がリビングの吹抜に面しており、家族の気配を自然に感じながら暮らせる住まいです。
本物の素材や手づくりの一品モノでつくられた住まいには、システム化された量産住宅では真似できない、深みや美しさ五感に直接感じられる安らぎや地良さがあります。 この住まいは、木、石、漆喰、和紙などの自然素材を使い、熟練の職人さんたちの技を生か…
築30年以上の中古マンションを、ご夫婦のライフスタイルに合わせてリノベーションしました。 ご夫婦お二人ともがお料理好きということもあり、暮らしの中心にキッチンを配置しました。アイランドカウンターを設け、料理をしながら家族や友人と自然に会話…
函館市松蔭町にある賃貸共同住宅の計画です。 事業物件においては、コストをどのように抑えていくかがプロジェクトの重要なポイントとなります。 このプロジェクトは延床面積が4800㎡あり、現場の効率化がコストに直結します。仕上げなどの完成建物…
20代のご夫婦の住宅。奥様のご実家に隣接して計画をしました。双方の距離感、関係性を模索し、最終的には大きなデッキを介して繋げる計画となりました。デッキは、建物と同様の壁で囲うことでお互いの目線は遮りつつ奥行きを持たせて連続していく構成としま…
この建物は、共働きのため夫婦と子供のための住宅として計画された。 要望は、大きなリビングと各部屋が独立しすぎないこと。 これからの長い年月を過ごす上での「共働きの大人と子供の住まい方と距離感」、「大きな居場所と小さな居場所を距離感」を考…
中小規模の建物が立ち並ぶ東西に細長い敷地で南側には2階建てアパートの共用廊下があり、北側は交通量の多い広い道路に面している敷地に建つ木造2階建て、家族4人の住まいです。 要望としては風が抜けそれぞれの時間を楽しむことができる各個室が欲しいと…
柳川郊外の親子4人のための計画です 南が隣地にお寺の大きな樹木がありそれを借景として 計画を進めていきました
マンションのフルリノベーション 施主がマンション購入の際に所蔵する美術品を楽しむための住まいとしてのリノベーションで床は既存の床を利用しながらその他はスイッチ、換気口など雑多な物をできるだけノイズの無い様に細かな工夫をして、質の高い空間とな…
福岡市の住宅地で廻りをマンションに囲まれた敷地での計画です 1階に設けたLDKより庭を眺めて生活したいという施主の要望に コンクリートの高い塀を設けてマンションや隣地の視線をカットして プライバシーの確保をしました、塀が高くなるので上…
都内の閑静な住宅街。 100坪弱の変形敷地に計画されたオーナー住居兼賃貸住宅の長屋である。 高さ制限の厳しいエリアに位置し、敷地内に高低差があることから1Fの床レベルを下げ、高さの厳しい箇所はクリアしている。また、高さに余裕のあ…
内の閑静な住宅街に計画されたガレージハウス である。 クルマやバイクをこよなく愛するクライアントのため、整備工場のようなインナーガレージを要望された。 木造二階建の住宅だが、スキップフロアの複雑な空間構成とし、5層の床レベルを持…
郊外の旗竿敷地に建つ木造2階建ての住宅です。子供たちが自由に庭遊びができるようにリビングダイニングと庭が縁側でつながり、大きなアイランドキッチンからは、子供たちの様子を見渡せるようになっています。階段の下には、子どもの隠れ家スペースがあり、…
コーポラティブハウスのインフィル設計。 TYPE-1 地下+1階のメゾネット住戸の住まい手は若いご夫婦。 天井高さを生かして地階にLDKと水回りを、1階に主寝室と将来的に分割できる子供室を設けたプランとしました。地下は、コンクリートの階…