ガルバリウムと米杉でできたクールな外観のお住まいです。 既存車庫との地盤面の差を解消するためにスキップフロアーを採用しました。 北側道路の住宅密集地にあるため吹抜けの位置に工夫をし、採光を通風をふんだんに取り入れるように工夫しました。 …
千葉県酒々井町にある日本酒蔵元の築350年以上にもなる主屋の大改修です。 住居兼事務所だったものを、懐石料理屋に大改修しました。
間仕切り壁を全て撤去すると現れる3面採光の既存空間の可能性を活かすため、明るく広がりのある一体空間としつつも、天井や床の操作により、用途に応じた緩やかな区切りを持たせることで、空間にメリハリのある居心地をつくっている。また、撤去されるはずで…
ニッチに飾られた花器やアートは、空間を美しく彩る。それは、小さく囲まれた場所で灯りに照らされる対象物が、それを観る者に主役としての安定感と存在感を示すからである。 ヌックに入ると、人は居心地の良さや精神的な安らぎを感じる。それは、自己が中…
高台からの見晴らしを活かした四季を通して快適に暮らせるコンパクトエコハウスの計画です。 リビング・ダイニングや寝室など日射や採光が欲しい居室を始め、キッチンや洗面室等の水廻り空間も南面させて、高台からの見晴らしを日常的に楽しめるように…
比較的密集度の高い住宅地の中の緩斜面地です。 外に面した開口は少なめにしプライバシーを守りつつ、明るい空間を実現する為、トップライトを2か所大きく設けました。片方は直接光を、もう一方はハイサイドにより間接光をと、2種類の光を楽しめる空間に…
千葉県佐倉市内に建築した平屋構造(小屋裏利用の2階建て)の家。 壁は全て素人のワークショップで竹小舞をかき、荒壁塗りをしてコストダウンを実現しました。仕上げは左官職人による土塗りと漆喰です。 木組みは千葉県産の天然乾燥材を手刻みした伝統…
・敷地はJR総武線に面しているので、南西面からの採光を採る計画としながらも、電車から視線が抜けないプランを考え、1階居室への採光はトップライトから自然の明かりが降り注ぐような空間構成を演出しました。それゆえ1階は開口部を少なくし、防犯、プラ…
夫婦と子供の3人家族の住まいです。敷地は、千葉県八千代市のニュータウンの一角。最近まで畑や林などが残っていた地域で、周囲はまだ更地が広がります。夫は、家全体がワンルームのように繋がり光に溢れた住まいを望み、妻は収納が多くプライバシーを保つこ…
施主で建築士の吉澤さんとの共作です。二人で.プランもいろいろ考えましたが、吉澤さんの素材や造付家具への思いが詰まった家となっています。 予算の関係でかなりの部分が吉澤さん自身のDIYとなりましたが、いい感じの質感になったように思います。
JR津田沼駅から徒歩13分ほど.周辺にはまだまだ畑や果樹園が残り,3方へ眺望が開けた抜けのある敷地です.その眺望を思いきり楽しむためにL型デッキを囲むL型プランにしました.'ゆったり郊外型アパートメント'の提案です. 最初に,緑豊かな…
元々の間取りは2DKで、トイレと洗濯機スペースが間取りの中央部にあったため、その周りに部屋を配置し回遊できるようにしどこからでもアクセスしやすいプランとし、キッチン・ダイニング・リビングを1つの部屋としています。元々の天井高が低かったため、…
住居とカフェが同居できる柏の家1(カフェのある家)。 古い建物の雰囲気が好きな依頼主の要望で、一緒に様々な要件を検討した結果、昭和47年(1972年)の中古物件をリノベーションすることに決まりました。 まず、基本設計の際に引越し前の家に…
キャンプ好きの建主と建てた、こだわりの柏の家2(回遊する家)。 計画が始まる時に、敷地を建主と見に行った際、北側のお隣の大きな木を見ながら、開放的な家にしましょうということから基本設計が始まりました。 最初は1階リビングを希望されていま…
1974年に建てられたマンションの2DKの1室を賃貸用にリノベーションした松戸の家2(無垢な賃貸)。 賃貸用のリノベーションだったので、他の物件と差別化をはかるため、賃貸であえて自然素材を使った部屋を提案しました。 間取りは、2DKから…
職住一体の2世帯住宅と、友達が集まる開放的なコミュニティスペースを兼ねた松戸の家3(ゲルのある家)。 職住一体の住宅ということで、玄関は2つ。その玄関を中央に配置することで、玄関を通って職場にいけるため、玄関で気持ちの切り替えをしてもらえ…
創作と共にあるすまい 美術芸術の創作、教育に携わってこられた、ご夫婦の創作とすまいの場です。 そして、これからも生涯、創作と共にあるすまい。 1階が創作のエリア、2階が暮らしのLDKです。2つのエリアがスムーズな動線でつながる…
千葉県・九十九里浜からほど近くに位置する週末住宅。会社の保養所でもある。 長生郡白子町は、テニスコート数が日本一多いことで知られる保養地である。 この地域は、夏季は南から、冬季は北西からの卓越風が吹く。 まず夏季に風を取り込むた…
明るい林床を少し進んだところに、この平屋L字型の木造住宅は現れる。 素朴でモダンな大屋根、L字型に囲まれてできた明るい広場のような庭。 それらが訪れた人を迎え入れる。L字型の両端に主寝室と来客用寝室がそれぞれプライバシーを守る形で配置さ…
南側の開けた駅近好立地に建つ住宅 開放的な階段を取り込んだ1階リビングは 高さ4.9mの光溢れる吹抜により 2階ホールへと心地よくつながる 木の温もりを感じられる リビングダイニングは、縁側スペース、 畳スペース、キ…
別々にくらしていた世帯が、新しく赤ちゃんが産まれたタイミングで初めて一緒の生活を始める、3世代2世帯の小さな住宅です。 親世帯と子世帯の関係や、初めての子育て、生活時間帯の違いなどで『ちょうどいい距離感。』を意識して設計しました。 …
南に広がる田園風景。 夏の北風にのって漂う金木犀やお香の香り。 豊富な井戸水が湧き出る音とそれを沸かしたコーヒーの味。 無垢の木々や畳のぬくもり。 五感の全てを丁寧に設計に取り入れた平屋住宅です。 『このお家は、一日で行か…
谷戸山裾に沿った穏やかな一体感がある住宅街の路地に面して建つ木造二階建てです。 薄灰色の大きな切妻天井一室空間、寄りかかりたくなる柱、沿って歩きたくなる壁、腰を下ろしたくなる階段、雁行、かど、ふいに開く戸、向こうにのぞく奥行、よぎるも…
愛知県豊橋市内の次郎柿で有名な緑豊かな地域に、単世帯で住まう住宅計画。 農業を営む近隣には昔ながらの農業用倉庫も多くみられ、その街並み馴染むシンプルな切妻屋根を架けた矩形の住居に、屋根を延ばし駐車場を構えた。 居住空間となる間取りはシン…
環境共生住宅「土壁の家」。光と風を巧みにデザイン、エアコンに頼らない家。「自然の力を利用し、自然の恵みと寄り添いながら暮らす」それがKADeLのご提案する環境共生住宅です。
ご夫婦と娘様お二人の4人家族の住まいです。 土地探しからご一緒させて頂き 当初から、密集した住宅街ではなく、周辺環境を楽しめるような伸び伸びとした土地で暮らしたいとおっしゃっており、その広々とした土地を十分に楽しめるように 東西に…
マットな質感を意識したシンプルで落ち着いた外観。 スムーズな家事動線を取り入れた効率的な間取りをデザイン。 広々としたユーティリティと繋がるクローゼットや収納を随所に設け、 コンパクトでありながらも生活機能の高いものとなるよう設計しま…
はじめて敷地を訪れたとき、この敷地の周辺だけなぜか不思議な『静けさ』を感じました。 また近隣のお庭の『緑』が綺麗でした。 今回の計画では、この敷地の『静けさ』と近隣の『緑』をうまく取り込みながら周辺の環境に馴染ませることを意識しながら設…
ご夫婦+お子様のご自宅の計画です。 家族全員やご親戚、ご友人が集いくつろぐため、 とにかく広いリビング空間と 留学されたご経験から 海外のようなクラシカルでモダンなインテリア、 素材や質感全てに本物を追求されたいといったご要望を頂…
明太子発祥の店「ふくや」の福岡・中洲本店の設計をさせていただきました。 中洲本通りに開き、通りから店の奥まで見えるようにして、訪れるお客さんに清潔感と安心感も持ってもらえるように計画しました。 床は福岡の石を混ぜたテラゾー仕上げ…
郊外の住宅地に計画したペストリーショップです。 地元で人気店だった洋菓子店を事業ごとリニューアルし、新たなファンづくりのためのホスピタリティと焼立てをそのまま提供するしずる感を大切にした小規模な店舗を望まれていました。 また、アフターコ…
ファッション事業を展開する企業のオフィスデザインです。 ブランド企画/動画撮影/動画編集がそれぞれ機能的に独立しながらも、企業の成長に必要なチーム力を重視した一体感のある執務環境をご提案しました。 この場所ではたらく人たちの気持ちを高め…
夫婦と子供のためのマンションリノベーションです。 打合せで垣間見た家族関係の良好さと賑やかな雰囲気がとても印象的で、直感的に子育て世代であるクライアントさんには自然光が廻る明るい空間を用意してあげたいと思いました。 幼いお子さんのために…
湘南の海岸線からほど近い住宅地に計画した夫婦と子供のための住まいです。 マリーンスポーツがご趣味なご家族のご要望は、庭を主体とした自然を身近に感じられ、天然素材をふんだんに使ったインテリアの実現でした。 そこで、庭と豊かな関係性を作り出…
茅ヶ崎の潮風香る住宅地での生活。横浜からご実家が近い茅ヶ崎市に移住されたH家族。憧れの米杉の外壁、明るい二階リビングでの設計からスタートしました。キッチンは奥様こだわりの二型キッチン。今回はキッチンハウス社製のキッチンを導入し、キッチンが家…