通り抜ける土間のある家 滋賀県野洲市の古くからの民家が立ち並ぶ敷地で530㎡の敷地にあった、古民家を解体し、住宅を新築する計画となりました。 南面、東面は、既存の民家が立ち並んでお、西側は、自己所有の空き地と、隣接して 同じく空き…
滋賀県守山市の守山駅ほど近くの41.16㎡/12坪のテナントを改装し 小さなイタリア料理の店舗のプロジェクトです。 周辺は駅前ということもあり、居酒屋などの飲食店が立ち並ぶ繁華街で 本計画地は、マンションの1Fのテナントで繁華街からす…
余白のある家 本計画は京都市左京区にある閑静な住宅街の一角にある敷地で既存の建物を取り壊し、新たに新築する計画。周囲は、低層の住宅が立ち並んでいる。既存の建物も同計画と同じ三階建て住宅で、既存の3階部分からは、周囲が開け開放感のある景色を…
OVERVIEW 所在地:滋賀県彦根市 主要用途:専用住宅 構造規模:木造2階建て 竣工:2016 CONCEPT 本プロジェクトは流れゆく年月を経ても古さを感じさせないを意識してデザインしました。
間を切り取る家 今回の計画は古くからある分譲地の一画の建替えの計画です。北面が道路に面し、3面は古くから立ち並ぶ住宅街です。外部に面して大きく開くことは難しく内部でいかに豊かな空間を作ることをコンセプトとしました。 内部の居…
滋賀県大津市の国道沿いに建つ木造3階建てのギャラリー付き住宅。 1階は現代美術系のギャラリー、2階はクライアントのアトリエ兼小ギャラリーとDK、洗面・浴室などの水回り、3階は寝室という構成。 台形敷地に2台分の駐車場を取り、建蔽率・…
****コンセプト 「田の字の家」**** 周囲には田園風景がひろがる築53 年80 坪の日本家屋。 若い夫婦と子が住居として日本家屋を購入しリノベーションをすることとなりました。 53 年前の日本家屋を新しい生活の場として次の世代へ…
琵琶湖畔に建つ二世帯住宅です。 2、3階を居住スペースとして、湖面を臨む東側にデッキを、自然公園が広がる南側には大きな連窓を設ける事で、琵琶湖と周辺の風景を最大限に取り込んだ住空間となっています。 リビングとデッキの床は、同じヒバの無垢…
お寺の庫裏(住職さんが住む建物)です。 生活様式の変化に伴ない日本建築自体が減少し、1軒あたりの和室の部屋数も激減しています。この事が日本人特有の「侘び」、「寂び」、「粋」などという感性をも退化させている原因の1つとなっている現状において…
吹き抜け階段と土間空間のある家。スケルトン階段にすることで圧迫感なく広々と、趣味の自転車やグリーンなどが楽しめる空間に設計しました。無垢素材の洗面造作やキッチンカウンター、暮らしが楽しめる工夫がいっぱいの家です。
自転車やグリーンなどホビースペースとして楽しむ土間空間、友人を呼んでおうちカフェを楽しめるカフェスタイル空間、自然素材の無垢フローリング、室内板張りでナチュラル感を演出。造作キッチン・洗面は既製品ではないこだわりのポイントです。照明・家具・…
デザイン・素材・空間に 自分らしさ“個性”を求めて・・・ 土間空間に吹き抜けホール ブリックタイル バースタイルのカウンター わが家の日常の中に非日常空間をデザインして 毎日の暮らしが楽しくなる
無垢材を使いたいとのご要望でした。前面無垢材だと予算的なこともありますので無垢材の部分とそうでない部分をバランスよく調和することであまりしつこくない落ち着いた雰囲気の空間となるように設計致しました。 リビングに玄関を兼ねる土間を設けライフ…
神戸市灘区の閑静な住宅地に位置する約7坪のコーヒー豆の焙煎所の計画である。 小さな店舗面積ながら販売スペースや焙煎スペースに加え、ワークショップを行うという多機能性が求められた。施主との多くの対話と様々な検討を経て、現況の店舗区画内に…
プライベートな中庭のある平屋の住宅の計画です。浮島のようにキッチンやリビングを配しています。 中庭を中心にダイニングキッチンやリビングをゆるやかに繋いでいます。 必要な機能をコンパクトにまとめて費用を抑える計画としています。
中庭と水盤のある家|宝塚の家 白い左官仕上げと大きな木製の回転扉の外観、豊中の中庭のある家に興味をもたれて依頼があったので、この家はその間取りを少し変化させてみました。 通りからは直接玄関に入るよりも、門のような場所を通り抜け、…
千葉県佐倉市内に建築した平屋構造(小屋裏利用の2階建て)の家。 壁は全て素人のワークショップで竹小舞をかき、荒壁塗りをしてコストダウンを実現しました。仕上げは左官職人による土塗りと漆喰です。 木組みは千葉県産の天然乾燥材を手刻みした伝統…
陽だまりがあり、風が抜ける普通で潤いのある家 ・1階にリビングダイニングを計画した上で、採光と通風をとれる開放性を持たせながらプライバシーを守るという相反する条件を解決するために、1階床のレベル設定を高めにし駐車スペースと前庭の間に目隠し…
既存擁壁に囲まれた傾斜地で1階には明かりが届き難い敷地。 いかに1階へ光を届けるかが課題となった 道路斜線も厳しい制限を受け、限られた建築可能範囲で クライアントのご要望に応えた 結果、ガラスの廊下やベンチ替わりになる出窓など デ…
若いご家族のための切妻屋根の住まい。 敷地は川沿いの主要道路から入った住宅街の一角。対岸には 河川沿いの道があり散歩やジョギングコースとして利用されている方が散見され、前面道路も車や人の往来は思いのほか多かった。 以上を踏まえ、まず…
海に近い住宅地に建つ自邸。敷地は典型的な旗竿地で30坪しかなく、長く売れ残っていた物件を購入し建築。敷地の廻りは建物に囲まれ狭い敷地を活かす為に、ロフトや海の見える屋上など、上の空間を活用するプランニングとしている。 また、ビルトインガレ…
築40年近くなる住宅の一部改装工事。 元々は12畳のリビングだった部屋を、ワークショップ・ギャラリー・レンタルスペースなど、多目的に利用できる空間へリノベーションした。 床は既存のフローリングを撤去し、新たに土間コンクリート仕上げとした…
住宅密集地の中にある角地の建て替え計画である。 住宅が密集しており、駅までの通勤通学道路に面している為に人通りが多いが、プライバシーを確保しつつ、明るい住宅になる様に小さな庭を囲んだこの字型の計画とした。 将来的な介護も念頭に置き、玄関…
東大阪の住宅地に位置する旗竿地に、若いご夫婦の為のコンパクトな平屋の計画。 広さより、コンパクトで使い勝手の良いプランをご希望で、住宅地にありながら庭に囲まれた伸びやかな平屋を提案した。 ダイニングとキッチンは一体型とし、リビングは1段…
木部と黒のコントラストが美しい、平屋のコートハウス。 ロードバイクを玄関から乗り入れて、インテリアの一部に。 リビングダイニングと繋がるテラスでは、のんびりと読書をしたり、食事やティータイムを楽しんだり。 外の空気を感じながら、日常を…
敷地は広島県三原市中心部から車で30分ほどの山間にある。東側はこの地域を南北に抜ける道路に面し、南側に祖母と両親が暮らす母屋、西・北側には竹林を背負う。離れて暮らす夫婦が、ご主人の生まれ育ったこの土地に戻り、祖母・両親と一緒に暮らすための2…
夫婦2人が住む住宅で、要望としては東面、西面、南面を建物に囲まれた北側道路の敷地に対し、 どう光を取り込むか、そしてプライバシーを確保したいということでした。 そこでプライバシーを守りつつ光を取り込むことができる北側の庭を提案しました。…
切妻屋根に天窓を8連で設け、階段を中心に回遊性を持たせた平面をもつ計画である。市街地に立地する本計画は防犯とプライベート性の確保が求められ、同時に内部空間の開放性が要望された。市街地を歩くと道路面の窓のカーテンは閉め切られているケースが多く…
リビングの南側、西側、北側の3方向を屋根付きテラスが回る既存の住まいに対し、その内側にもインナーテラスを入れる提案をしました。挿入したインナーテラスが外のデッキと板張りの室内とを緩やかに繋ぎ視覚的な広がりと生活に奥行きを与えるとともに空間と…