ノ音のりずむ 今回の計画は、滋賀県甲賀市土山の川と森林の広がる片田舎にある築150年の古民家を再生リノベーションし、体験型の簡易宿泊施設する計画です。 近年地方の空き家問題が取り上げられる中、土山では、初となる古民家を再生リノベ…
歴史と伝統が息づく守山市にある住宅を賃貸リノベーション。 建物規模が大きかった為、改修する部分と既存のまま見せる部分を 明確に分けメリハリをつけた。 リビングを中心に自然に家族が集まる空間を考え動線も意識しています。
住み継いだ家 本計画は、築32年の古家のリノベーションの計画です。 昔ながらの住宅のため、脱衣室がなく、田の字型に区切られた住宅でした。 1F部分は、スケルトン状態とし、水廻りの大きな改修を行いました。 既存の和室部を改修し、キ…
大津市 南小松 襖絵の家 敷地の中を比良山系の清流が絶え間なく流れ 水のせせらぎの音や野鳥のさえずりが心地良い。 小高い位置にある現場からは琵琶湖や対岸の風景が木々の間から 垣間見ることができます。 …
Space saving shared house 33.124㎡の狭小省スペースなシェアハウス わずか33.124㎡の場所をいかに有効に使う事ができるかを考えた省スペースのシェアハウスです。 南側には大きな開口部を設け四季の移…
《想いを受け継ぐ》 湖西地方の民家の改修です。 お父様の思い入れが濃く詰まった住まいの、庭に面して最も良い位置に置かれたお座敷は日常的にはほとんど使われず、日々の生活は片隅に追いやられていました。冬の寒さは厳しく、耐震性にも不安の残…
曲面天井のある家 閑静な住宅地に建つ3階建の木造住宅です。 周辺住宅からのプライバシー確保のため東側の南北に細長長いライトウェルを設けました。ライトウェルの1階は水盤になっており、和室から四季のうつろいを感じることができます。 ま…
無垢材を潤沢に使用した「打越の家」 「中古物件の購入+リノベーション」でご予算を抑えながらもご希望をふんだんに取り入れたお家です。 1Fリビングまわりには天井にウェスタンレッドシダー、床にはブラックウォールナットを取り…
極力間取りは変えずにしつらえを変化させることを意識し 質の高い空気感を味わるよう工夫しました。 造作のドアと飾り窓を同じデザインで統一させ広さを視覚的に感じられる ようにしました。壁面には化粧モールで装飾を行い雰囲気づくりを行って…
****コンセプト 「田の字の家」**** 周囲には田園風景がひろがる築53 年80 坪の日本家屋。 若い夫婦と子が住居として日本家屋を購入しリノベーションをすることとなりました。 53 年前の日本家屋を新しい生活の場として次の世代へ…
木之本物展(きのもとほんもの展) 歴史的な町並みが残る滋賀県、北国街道沿いの木之本の町全体で行われた写真展です。 会場は8か所の店舗や公共施設で、音声ガイドアプリをつかい写真を見ながら町を巡ります。 木之本物展という…
築35年の平屋日本家屋のリノベーション 古きよきものを残し、新しいものを作り世代を超える家づくり
未完成の家 今回のプロジェクトは、野洲市にある築25年ほどの建物が立ち並ぶ分譲地で、DIYの好きなご夫婦の手が加わりながら、長年暮らし、愛着のある家のリノベーションです。新たに裏や隣の敷地が分譲され、庭を広げるにあたり、庭に開く間取…
琵琶湖別荘 改装工事 1985年10月に新築した湖畔に建つ別荘。 20年以上の歳月が経ち、外観の見栄えが悪くなったので外装の改修とそれに伴う外構の工事をしました。 外壁は、金属サイディングの横張り、ポイントに雨戸の戸袋の色を変えま…
本計画は、琵琶湖が望めるマンションの一室のリノベーションです。家具が好きなご主人・植物が好きな奥様と猫2匹が一緒に暮らすご家族。お子さんの誕生を機に新しい住まいへという思いから始まったプロジェクトです。今回プランを考えるに当たり“猫と家具と…
湖西の比良山系を望む南比良 古くから住まいが立ち並ぶこの一帯は 湖西の中でも、ひときわ景観に優れ、湖は美しいです。 私(西川真悟)の古くからの友人であるY氏の家の建築は 8年前に遡ります。 前回の建築は建屋半分の内部を完全再…
大津市和邇 旧志賀町内の今は大津市となっている和邇にある小さな美容室。 以前はRCガレージとして使用していた掘り込みガレージの 躯体利用で美容室店舗を造りました。 広さは約23㎡ イスは2席 バックシャンプー1台 他にトイレ…
開店されて40年近く経つ、店舗の全改装 冬はスキー、スノーボードのレンタルを行い 春から夏、秋まではカフェを営むお店です。 建物は鉄骨造ですが、木と石の素材を使い 内装は柔かな雰囲気としています。 壁には丸太の半割材を積み、…
新しいから美しい、古いからいい、ではなく ほんとうに美しい建築は時間の概念を超える。 建築の美は空間や素材から生まれることで目や肌で感じることであり、新しさや古さで計ることは意味がない。 昔を復元その理由 昔の姿がいいから復元する、…
敷地が接道の点で再建築不可物件であったことから、建替えせずに、既存建物をフルリノベーションすることで 再生させた計画です。 敷地が公園に面しており、緑の借景が臨めることから、 その景色を空間に活かせるように 構造検討と計画を行いましま…
敷地が接道の点で再建築不可物件であったことから、建替えせずに、既存建物をフルリノベーションすることで 再生させた計画です。 敷地が公園に面しており、緑の借景が臨めることから、 その景色を空間に活かせるように 構造検討と計画を行いましま…
マンション1棟の外観・外構・住室リノベーションを設計・デザイン。 無駄な車路スペースに増室すると供に建物ファサードを形成、かつ避難路を明確にする。 ENTまでの長いアプローチを照明と植栽で彩り、暗かった駐輪場を温かく迎える集合住宅の玄関…
内装・共用部・外構のマンション1棟リノベーションを設計・デザイン。 既存の法的要件を整理しながら収益性を鑑みた共用部機能の提案を行い、内装・外構を整える。 住戸内は整式RCの構造的制約の中、可能な限りフレキシブルな使い方のできる設計とし…
本格的なお茶室のある住まいのマンションリノベーションです。 杉絞り丸太の床柱、落とし掛け、敷目板など建築主と静岡富士宮の建材屋に行き茶室の建材を選んできました。丸窓のディテール、建築化照明、左官壁、大きく開放できる襖、使い易い水屋のディテ…
もとは西陣織の販売を営んでいた店舗+住居の建物を、宿+住居に再編成しました。大通りに面する規模の大きな町屋は次々とマンションなどに姿を変えてしまっているのが京都の現状ですが、住みながら建物を残していきたいという建主さんの想いを叶えられるよう…
築51年の古家をリノベーションして住まい+仕事場に更新しました。斜面地という立地条件や緑豊かな周辺環境を生かして計画しました。
京急六浦駅すぐのココロボクシングジム。長い間空いていたテナント2区画を改装しました。キッズクラスやレディースクラス、ダンスクラスなどもあり、地域の皆様にも親しまれています。
中古戸建購入後のリノベーション計画。 いつもお願いしている小田原のマルチ職人の「ナベさん」さんと、若い施主及び施主の友達と共に、ワイワイと施工。 工事概要を記載します。 ■屋内 ・既存フローリング:表面剥がしの上、オイルフィ…
築40年のマンションのリノベーション。当初、肝になるご要望は大きく2点、 1.洗面室に鎮座する電気温水器の位置を移動して洗面室を広くしたい 2.リビングに床暖房をいれたい エコキュートを導入するなど、水回りと設備の更新が肝となりました…
築30年を超えたヴィンテージマンションのリノベーション。 『職』と『住』の隣接を目的として、現状の使い勝手の良さは生かしつつ、ブラッシュアップが必要な部分に手を加える形でリノベーションを行いました。 ①キッチンの更新 壁付キッチ…
鉄骨造の住宅の1階をフォトスタジオへリノベーション。女性オーナーさんはプロのカメラマンで、自ら利用するだけでなく、レンタルスタジオとして貸出し予定。フランスで長らく活躍されていた方でしたが、コロナ後にご夫婦で日本へ。 完工の1年前から補助…
洲本市にある築30年RC造のリノベーションである。クライアントのご両親から引き継いだ住宅は、当初完全なスケルトン状態にして新しい建築となるよう模索していた。しかし、打ち合わせの中でご両親の家へのこだわりを聞くにつれて、その想いを壊すのではな…
住宅らしい雰囲気でなく「デザイナ-ズホテルのような雰囲気にしてほしい」というお施主さまからの要望でデザイン。 フルリノベ-ションではなく、コストバランスから既存を活用できる部分はそのまま活かしながら設計しました。 お施主さま…
この住宅では、水回りを部屋の中心に配置し、1室空間とすることで、空間を広く使えるようにしつつ、回遊できるプランとしています。また、使い方に応じて、空間の連続性を変えられるように、コア部分に間仕切りを収納できるSLITを設けました。 このS…
大阪の北摂地域である吹田市にある古家をリノベーションした住宅です。約10年前に住宅メーカーによって建てられた3階建の家のLDKを中心に改修しています。コンパクトなLDK空間を区切るように配置された対面型キッチンを撤去し、壁付のL型カウンター…
北京市内のマンション地上階住戸を改修し、北側の専有庭園部分に露天風呂を新設する計画である。 この住戸には50代施主と彼の高齢な両親が主に居住するため、バリアフリーを指向した設計としている。改修前の設計はヨーロッパの邸宅を模したステージ状の…