郊外の住宅街にある40坪ほどの敷地に計画された完全分離型の二世帯住宅である。 1階が完全バリアフリー仕様となっている親世帯の住まい。 2階は空間の用途によってボリュームに変化をもたせたスキップフロアの構成となっている子…
クライアントの実家の敷地内に息子さん夫婦の戸建てを建てることになりました。 同一敷地内に二住戸は建てられないため、敷地を分筆しています。 敷地は実家の奥のため、旗竿敷地で竿の長いに敷地形状になりました。 敷地南側の隣地は空地でしたが、…
作家たちの家 ウグイステラス 鎌倉小町の奥地に佇む3世帯住宅 詳しくは弊社HPにて www.clachic.casa
多摩田園都市の中心地区に位置する町。 きれいに区画されたひな壇地の敷地に位置する「美しが丘の家」 住宅街ではあるものの、高低差があることで得られる景色は素晴らしく、その景色、空への広がりを生活する空間で感じられるよう、空間構成の検討を重…
計画地は伊勢原市の国道 246 号線と駅前に通ずる県道との交差点から少し入った住宅地。 住宅地とはいえ、 交通量の激しい場所からも程近く、都市計画的には近隣商業地域であり、準防火地域という環境にあり、10 mほどの距離には国道に面したガソ…
多摩川にほど近い2世帯住宅。施主の要望であるコートハウスありきで計画が始まりましたが、設計者としては、河川敷だった歴史やゲリラ豪雨を念頭に、完全閉鎖型の中庭ではなく、ガレージやアプローチ部分をつなげて雨水処理のしやすい形にすることを考えまし…
市街地の一角に建つコートハウス型の二世帯住宅です。 分離型の二世帯住宅で、1階と2階で世帯を分かちそれぞれの玄関は別々としています。 箱状の外形の中に各戸専用の中庭や共用の屋上庭園を内包し、プライバシーを守られながら緑と親しむ暮らしが…
ハウスメーカーの家に住んだけど、雨漏りもするし、何より飽きてしまったので、こだわりの詰まった木の家造りをしてみたいと、依頼していただきました。眺めの良い2階の和室や、太い梁のあるリビング。木造らしい木造、漆喰の清潔さ、すべての仕事に建主さん…
敷地は比較的ゆとりのある郊外の住宅地で、北側道路、西側道路に面した角地に位置している。 南側の隣地は、親戚の駐車場となっており、敷地全体も道路面より1.2m上がっていることから、視界が開け、十分な採光を取り入れることが出来る。 南側…
神奈川県足柄で設計をさせて頂いた2世帯のご家族が住まう為の住宅。 計画では三角形の敷地形状を最大限に生かすように建物配置とプランを検討し、線路沿いの敷地でも外部環境と程良い関係性が保てるように開口をデザインをした外壁で中間領域となる中…
ホワイトとブラックのモノトーンで構成されたモダンな外観の二世帯住宅です。 開放的な間取りですが、二階の廊下をぐるりと回して深い軒をつくり、優れた温熱環境となるよう配慮しています。 制震ダンパー採用により、優れた耐震性とともに、地…
西に緑豊かな湘南平を背負い、海へは10 分ほどの閑静な住宅街。ご主人の生まれ育った場にお母様とご夫妻、お嬢様とお住まいになる二世帯住宅。上から見ると、正方形。そこに対角線に折れる屋根形状。どの面から見ても屋根が主張することはありません。クラ…
敷地は茅ヶ崎駅から海岸に向かう雄三通りにあります。 今回の計画は自然や文化をいかに建物の中に点在させるか、さらにどのようにしてその流れをつくり、そして‘つながり’を作るかが大きな課題でした。 さらに建主の要望は防犯に優れ、また堅牢な住宅…
駅より徒歩5分ほどの密集した住宅街。南に開いた75坪の敷地に建つ二世帯住宅。北東は隣地建物が迫っているため、南西に庭を持つL型に配置しました。主に北側が親世帯。東側が子世帯。玄関は別とし、両世帯共、日照とプライバシーを考慮して2階をリビング…
横浜港北区の閑静な住宅街の一角。狭い敷地を最大限に有効活用し、2世帯が住みやすい空間にする事が求められました。 北東角地の敷地形状を活かし、街並みにやさしい外観となるよう、北東部分の壁を全面アールとしました。骨董好きのクライアントは蔵戸や…
神奈川県横浜市の2世帯住宅への建替え計画。 各世帯に専用玄関を設けた完全分離型の二世帯住宅。 敷地面積 159.85㎡(48.35坪) 建築面積 84.05㎡(25.42坪) 延床面積 191.13㎡(57.82坪)
玄関のみを共有の二世帯住宅を建てたいということで依頼を受けました。 もともと単世帯の住宅が建っていた敷地に二世帯住宅を建てるということで、地下を利用し、面積を最大限活用する計画としています。 親世帯は地下リビングではありますが、大…
既存の住まいの和室14帖(8帖と6帖)を基準として、空間の構成を行いました。サッシを開け放つと広い縁側が広がり、明るく開放感のある構成としています。2世帯をつなぐダイニングは和室(親世帯)と2階(子世帯)への階段の中間にあり、吹抜けやブリッ…
地元湘南で設計監理をさせていただいた茅ヶ崎小和田の店舗併用住宅です。 TxC DOG Grooming Studioワンちゃんのペットトリミングサロンです。 国道1号線に面しているので道路側に広めの駐車場を配置しました。 インテリアは…
奥行きのある敷地にコートハウスにて計画した3階建ての住宅です。 1階が来客を迎える空間として計画をしています。玄関にはいると正面の中庭を眺めつつコンベンションホールに招き入れたのち、歓談が盛り上がりをみせた頃合いをみて奥にあるカウンタ…
街の風土と歴史を継承する 敷地は、史跡や寺院の多く残る歴史深い地域に位置する。道路からのアプローチに沿って大きな既存母屋と物置が向かい合い、その奥に背の高い倉庫が視線を遮るように建っていた。建主は、両親と同居する2世帯住宅を求め、既存倉庫…
二世帯住宅としての機能を確保しつつ、賃貸として部分・全体を貸すことや、民泊、店舗として活用することなど、将来的に弾力的な活用が可能なフレキシブルな住まいを求められた。
都内の閑静な住宅街に位置する敷地。 80坪ほどの広い敷地に古屋があり、分筆した上での建て替えである。 ご主人がクルマ好きであり、リビングから眺めることのできるガレージをご希望。 東西に長い敷地形状から、中心に中庭…
築60年の木造住宅のリノベーションと隣接敷地に新築の木造住宅、2棟まとめての計画。 それぞれ兄弟家族で住み、2棟の間には家族間の交流がはかれる中庭が存在する。 兄世帯が住む古屋はもともと祖父母が住まわれていた住宅。 …
都心に建つ、木造2階建ての2世帯住宅。 内部に中庭を設け、隣家よりの視線をカットしつつ光や風を室内に取り込んでいます。 大きなベランダからは、毎年建物の前を通るお祭り見物ができます。 無垢板、珪藻土、和紙など自然素材が心地よい住まいです。
敷地は都心の駅から徒歩1分の立地で、2面道路に面し、周辺はマンションと古い店舗などが入り混じった地域である。 用途地域は商業地域で、新しく建て替わるマンションやビル等は10階建て前後の中高層の建物となっている。 建物は、古くからこの…
音楽の大好きなご家族、3世帯で暮らすお家です。 比叡山が見える木製の窓のあるリビングには、 グランドピアノがあり、1階には防音室も備えています。 ご家族みんなが集まれる広いリビングを中心に 訪れたときもご家族が元気にすごされてい…
多摩市・聖蹟桜ヶ丘にある見晴らしのよい丘の上に建つガレージハウス。 人気アニメの舞台としても知られた坂の頂上にあり、とても眺望がよい。特にこの一帯は地名のとおり桜が多く植樹されており、計画地の目の前にも立派な桜の木がある。 プライバシーに…
大阪の都市部にある住宅街の敷地。 密集地で裏手の敷地は高い擁壁の上にあります。 2世帯住宅で、プライバシーを守りながらも、街とつながる植栽があることが希望でした。 敷地周囲の建て替わりなども想定する中で、周辺の目線を遮りながら…
名古屋駅から徒歩10分強、地下鉄の駅にも隣接した極めて利便性の高い都心部エリアに計画した二世帯住宅である。 東京に住む夫妻が父の住む旧家屋を建て替えての移住を計画した。周辺はまだ木造2階建ての住宅やアパートが残ってはいるものの、徐々に…
新しく2世帯で生活をはじめるにあたり、既存の母屋に隣接して増築する計画です。昭和後期に建てられて以降、何度と増改築・改修を繰り返しながら丁寧に手入れがなされてきた住宅であり、外観やインテリアは、母屋のデザイン要素やディティールをなぞらえ、全…
既存の住宅に息子世帯がかえってくるための部分リフォーム。予算を鑑みて2階のみ+全体の耐震性能の確認をする計画。 息子世帯が元々居住していた家の温熱環境が劣悪だったため、温熱環境改修を必須とし、耐震性能も一定水準を確保した上で、暮らしの質を…
東京都中央区佃の路地に面する幅 約3.6m 奥行 約7.8m、 大きさ約8.6坪の敷地に地区条例の緩和(道路斜線・容積率)を受けて、法規上最大規模の二世帯住宅を計画しました。 敷地いっぱいの建物とするために、足場を組まないアルミ…
建蔽率と容積率の制限が厳しくかかる地区での床面積確保のため半地下にオフィスを配置、上階にLDK、寝室を配置しました。半地下のない右側部分は通常の2階建てとしています。半層のスキップをエントランス空間と階段室でつないでいます。
愛知県豊橋市に建つ木造2階建ての住宅です。 敷地に接する道路は国道一号線の裏道。抜け道に使う車が多く、日常を心地よく過ごしてもらうには、車からの視線を感じない計画にする必要がありました。 敷地が広く、中庭型のプランにすると室内と屋外を分…
ご夫婦のご実家をリタイア後の終の棲家としてリノベーションしました。 壁・天井にはポーターズペイントを使用し、ミッドセンチュリーなインテリアに深みと落ち着きを与えました。
木造2階建て住宅のリノベーション。 階別2世帯での住まい方は38年の時を経て家族構成の変化と共に、また10年後20年後の将来を見据え生活の比重を1階へ移す事としました。 先代から引き継がれたこの住宅は、大工や左官の美しい仕事が多く見られ…
群馬県高崎市の、住宅や水田が広がるのどかな場所に建つ2世帯住宅の計画です。 部屋には、たくさんの家具や絵画や、食器やオブジェが置かれます。いくつもの色や、タイルなどの装飾的な要素を空間の各所にちりばめ、空間の豊かさが高まるように考えました…
都内の戸建て住宅のリノベーション計画です。 2世帯住宅として使えるように、1階と2,3階で生活ゾーンが独立するように計画。 自然の風合いが感じられる素材を用いて、子供が伸び伸びと過ごせる空間となるようにデザインした。