向日市北西部と京都市西京区の境に位置し、全国で良質な筍の産地として知られている西ノ丘丘陵(向日丘陵)。その丘陵地に広がる閑静な住宅街の一画が計画地である。北と西側に幅員8mの道路、南北に少し幅がある北西角地が敷地であり、道路面から1.7mぐ…
ー 地下音楽室のある二世帯住宅 ー 親世帯は祖母を含み1階とし、子世帯は2階とした「完全分離型」の二世帯住宅としています。世帯間の繋がりは階段室に世帯間引戸を設けています。玄関アプローチを西側面とし、玄関を並列配置としています。玄関…
建物は西陣地区の少し南に位置し、美容室を営む、店舗併用二世帯住宅です。 屋根・外壁には瓦・杉板に代えて金属板を用い、路地・坪庭・犬矢来・格子・簾・暖簾など、町家を形づくる要素を一つずつ見直しながら再構成しました。 平入りの屋根…
敷地の背後に擁壁があり、その擁壁の上部にも裏庭がある変形地での計画です。 2階に長男世帯、1階にご両親の世帯を計画しました。 1階は擁壁を室内に取り込むように裏庭テラスを設けました。 2階はリビングスペースのテラスから裏庭にフラットで…
京都市内の風致地区に建つ、ご家族8人のための和モダンな二世帯住宅です。 格子や瓦といった京町家の要素を取り入れつつも、シンプルさとモダンさをまとった 住宅になるよう、設計しました。 リビングから眺める庭の木々や緑が心を癒し…
宇治市内で設計いたしました、大きな一つ屋根の下でご家族6人が暮らす住宅です。 無駄を削ぎ落としつつも、光や風が駆け抜ける味わい深い住宅です。 シンプルモダン、北欧モダンを目指した空間。
京都市内の住宅密集地に建つ木造3階建ての4世代6人が住む2世帯住宅で、老朽化した 木造住宅の建て替えです。 1階部分はご両親とお祖母様の住まい、2階と3階はご子息家族の住まいとなっています。 2世帯は生活の時間帯が異なるので、玄関をそれ…
大宮通り南側に建つ木造2階建ての住宅です。 間口約5.1m、奥行き約22.3mの南北に細長い敷地で、北側が道路であるためLDKを2階の南側に設け、トップライトを設置して日当たりを確保しました。1階中央部の部屋には坪庭を設けて、通風と採光を…
間口6m奥行23.5mの敷地に計画した2世帯住宅です。 柱と梁のみを鉄骨造とし、それ以外は木造としていますが構造上は鉄骨3階建てになります。柱は125角のH型鋼で壁の内に納まってしまい部屋の中には出てきません。1階がお母様のスペース、2…
鉄骨3階建ての2世帯住宅です。 1階がお母様の住居スペース、2階3階が5人家族の子世帯の住居スペースです。北側斜線の規制があり、3階の北側は高さが制約されて低くなっています。外観のデザインは、その規制により輪郭が決まってしまいました。1…
京都御所の近くに建つ住宅です。1階がお母さんのスペースで2階に娘さん家族が住む二世帯住宅です。玄関はひとつですが直接2階にも外から上がれる外部階段をつけてお母さんの生活に配慮しています。南側に大学の4階建ての寮があり、南からの採光がとれない…
3階建て鉄筋コンクリート造の全面リフォームの物件 間接照明を用いることにより、いつもの空間に広がりと安らぎを演出し リビング・ダイニング・キッチンは壁に収納可能な可動間仕切りを作ることにより 大空間となる設計となっている。 和室には…
ご両親がお住まいの家をスケルトンにし、3世代がゆとりを持って暮らせる家に。 99%空気でできたアイシネン吹き付け断熱材や、省エネサッシを採用し、 風と光が通る居心地の良い住まいにリノベーション。 優しいおじいちゃん、おばあちゃん、パパ…
築70年の町の牛乳屋さんの店舗付住宅をリノベーション。 プライベートとパブリックを分離することで、ミニマムスペースですが、 親子3代6人が仲良く住まう健康住宅が完成しました。
別々にくらしていた世帯が、新しく赤ちゃんが産まれたタイミングで初めて一緒の生活を始める、3世代2世帯の小さな住宅です。 親世帯と子世帯の関係や、初めての子育て、生活時間帯の違いなどで『ちょうどいい距離感。』を意識して設計しました。 …
市街地の一角に建つコートハウス型の二世帯住宅です。 分離型の二世帯住宅で、1階と2階で世帯を分かちそれぞれの玄関は別々としています。 箱状の外形の中に各戸専用の中庭や共用の屋上庭園を内包し、プライバシーを守られながら緑と親しむ暮らしが…
二世帯住宅の計画です 起伏の多いエリアに位置する敷地は、四方を異なるレベ ルの道路と隣地に接しています。 古くから残っている大谷石で作られた土留は、目新しいものではないが、風化した表情は慣れ親しんだものであり過ぎた長い時間を感じさせるもの…
市街地の道路沿いに立つ二世帯住宅。 1階は親世帯、2階は子世帯が使用。ベランダの軒下空間は3台分の駐車スペースにもなっています。 2階のリビングは大開口を取り、広々としたベランダと空間を 一体として感じられるよう計画しました。 …
栃木県・上三川町で、築150年以上の古民家をリノベーションしました。 既存の古民家は、かつて日本中どこにでもあった水周りのある土間と玄関が一緒になった農家の形式です。 それが長い年月の間にさまざまな家族形成を経て、増改築を繰り返して…
サスティナブルな生活を軸とするクライアントから、在宅勤務が日常となるこれからの住まいとして、クリエイティビティを喚起する森や空を身近に感じる多様な場を組み込み、アーバンファームを持つ、パッシブハウスが求められた。 それはまた、孫と祖母が庭…
雪国の風景は独特である。コシヒカリの産地、そして世界有数の豪雪地帯としても有名な魚沼地方が敷地である。急勾配の切妻屋根、不釣り合いに背の高い3階建てのファサード、ドーム型の車庫。積雪2mを超えるこの地域では、風土がデザインを育ててきた。こ…
住宅地に建つ二世帯住宅 日当たりの良い南東の庭を囲むように 建物をL形にプランニング 動線をコンパクトにまとめた暮らしやすい 親世帯住居と、大収蔵量の図書室や リビングとオープンにつながるキッチン、 LDKからつながる…
閑静な住宅街にある行き止まりの道路に面しています。 接道は北側道路で、間口の大きい南側に庭を持つ、絵に描いたような開放的な敷地です。 でも問題は、隣地の南側駐車場で不特定多数の人の出入りがあること、そして将来同じ規模の住宅が駐車場に…
秋田の雪深い地方・湯沢の院内のリノベーションです。 1階は親世帯、2階は子世帯。 深い雪で痛んだ構造体を補強しながら、土間空間を冬は防寒対策に、夏は農作業の出入りが楽になるように、そして開放的で明るい住まいを提案しました。 古…
「築70年くらいの母家に住めますか?」 というクライアントの問い合わせがありました。 話を聞くと、本家で親戚も集まるからできるなら壊したくないという。 以前、築150年を超える古民家を秋田でリノベーションした経験から、 「出…
敷地は南西に前面道路と北西に私道がある約37坪の南西角地。 周囲は再開発が進みすっかり昔の趣はなくなったが、ここは風致地区のまま良好な住宅地が保たれようとしている。建替えの建物は建坪18坪、延床約50坪のRC造3階建ての共同住宅である。 …
計画地は千葉県市川市の住宅地、校庭グラウンドに面した交差点の角地。ここで育ったデザイナーである長男夫妻の家族が、これまで住み続けた木造住宅の老朽化により建て替えを計画、クライアントの生活スタイル、あるいは法規制や予算的な与条件から、同居型二…
日立に二世帯住宅を計画しました。 前面道路と敷地に120cmほどの高低差があったため、その高低差を利用して駐車スペースをつくりました。 求められた必要な部屋を隙間を開けながら敷地いっぱいに並べ、その内側を廊下で各部屋をネックレスのよ…
この家は、これまで都心のマンションで犬と猫を多頭飼いされていたペット達を愛するご夫婦が、動物たちとの暮らしを心地よく、そして存分に楽しむために新たに建てた2世帯住宅です。縦方向に立体的に移動する猫と平面的に動く犬の特徴的な習性を生かして、動…
川べりの土地に建つ三世帯住宅です。 川の氾濫に対応するために床下収納で1階をかさ上げし、氾濫時は屋上で救助を待つよう設計しました。 床下収納は図らずもオーディオルームに、屋上はルーフガーデンになっています。 YouTube:アイデア住…
ダイニングキッチンとリビングの間にあった厚い壁を取り払うと、 南北にそれぞれある窓から風がぬけた。 風だけではない。 陽の光も、家族の会話も、夕ご飯の匂いも筒抜けになった。 天井を剥がしてみると、立派な丸太の梁が現れた。 陽の目を…