建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa

みんなの家づくりノート

新しいノートを書く

家づくりの記録、楽しみ、悩みなど投稿してみませんか?
ユーザーとコミュニケーションしたり、専門家からアドバイスがもらえるかも!

 外壁リフォームについてのアドバイスをお願いしたいのです。
 
築12年の中古住宅を購入し、今年の3月入居予定です。2階建、延床面積125㎡、の建物で、外張り断熱、通気工法、屋根はパラペット、外壁は防火サイディング14㎜です。
 
外壁の症状としては、西側の外壁が特にひどく元の住人が特によく使用していた部屋の窓サッシ周り、元々エアコンの室外気が取り付けてあった周辺、パラペット納めの笠木にちかい部分などです、東側、北側はサイディングの小口からの剥がれが進行してきており、南側は若干軒があるためかほとんどその症状が見られません。
 
自分で調べたのですが、居住地が寒冷地であるための凍害によるものだと思われます。
 
 原因としては、経年劣化による外部からの雨水浸透によるものか、もしくは透湿シート施工不良により壁ない結露かと思います。もし壁ない結露だった場合、張り替えになると思いますが、剥がれのあるサイディングをめくって確かめていないのではっきりとはわかりませんが、いつもお世話になっている大工さんに軒のある側のサイディングをめくってもらいなかは大丈夫だったこと、点検口から小屋裏を見てもらいましたが、特に問題なかったこと、で今のところ外部からの雨水浸透が原因ではと考えています。

 リフォーム方としては予算200万円までで考えていたので、修繕後、塗装塗り直しか、金属サイディングの直張りかで、検討しています。
 出来れば金属サイディングのカバー工法でしたいと考えています。相談した業者さんは信頼できる方なんですが少し予算をこえた見積りだったので悩んでいます。

このリフォームに関してよいアドバイスがあればお願いします。

#高架下
高架の柱に教会の様な又は教会をデザインした建物あったら素敵。ステンドグラスをいれて。日の入る道路下。住宅では、よっぽどでないかな。
私、大阪府の茨木市で30年以上住宅や建築のステンドグラスの専門工房を営んでおります、マルグラスデザインスタジオ前野と申します。お力になれればと思います。↓下記ホームページのURLです。
ttps://www.mal-glass.com
インスタグラムにも施工例などたくさん掲載しております。ご参考になさって下さい。
#マルグラス
https://www.instagram.com/malglass_maeno/?hl=ja
ホームページ内お問合せフォームからお便りを頂ければ幸いです。
2021年 1月 5日 13:25
ホームページのリンクが無効の様なので、
Google検索 マルグラス で検索頂いた方が良いかも知れません。
2021年 1月 5日 13:30
#家の基礎
家の土台をしっかりと建てるには、大手のメーカーなのですか?
いいえ、地盤を適切に見抜く技術者です。
2021年 1月 4日 06:46
地盤も土台にとって大事なことですね。
2021年 1月 4日 08:07
いいえ、大手メーカーのボロボロで、しかもタバコの空き箱の入ったコンクリートを見たことがあります。
2021年 1月 4日 17:03
#機械の防音
隣の家の換気扇がずっとつけぱなし。防音するには?
#木造通気口の風の音響
隣家の24時間換気扇の風が通気口から入ってきて音を出しますか?

お隣とは限りません。がありえます。
2021年 1月 2日 10:23
通常は「外気を介して」隣地の通気口に風切り音を発生させるほどの大きな風量は住宅用換気扇では出ないと思います。風切り音が発生しているときに、他の窓を開けたり、家の中の換気扇を入り切りすると音量は変わるでしょうか?変わらない場合、通気口外部の環境に依存している可能性がありますが、部屋内の操作で音量が小さくなるのであれば他の原因の可能性が高いです。
2021年 1月 2日 11:26
出しませんね。
音が出ているとすれば家と家の間の間隔が狭いので、そこを通り抜ける風というか空気の移動で換気扇の排気能力よりも強い空気が入り込もうとして干渉のせいで音が出ます。24時間換気の排気能力なんて微々たる物です。台所のシロッコファンならば結構な力で排出します。しかしながら民法を守っていれば1mの間隔が空く訳ですが真正面に「給気口」があるのならば可能性としては考えられます。まぁそれでも外には、フードが付いていますからね。無いでしょうね。気になるならフードの形状を変えれば入りにくくなります。
2021年 1月 3日 10:55
木造の建売ですが玄関を広くしたいと思っています。隣の部屋の壁を取ることはできるのでしょうか。もしくはポーチ部分まで玄関にする方がいいのでしょうか。
#アドバイス求む
多分100万有れば充分。防水アスファルトルーフィングはきらず。いまのまま被せる事で充分です。気が向きましたらなんでもきいてください。
2021年 1月 2日 09:34
ありがとうございました□
2021年 1月 3日 17:00
スマートメイド住宅をカスタマイズしました
casa cube
フェズリー/3 x 5 3LDK+フリースペース(91.08㎡)
フェズリー
おすすめの家づくりノート
  • ふふ
    自らプランニングしてみる。 いろいろ要望はあるけれど、キリがないので 優先順位を決める。 ①狭くても4部屋+LDK ②並列2台駐車場確保 ③プライバシーと...
  • 浪人
    浪人「屋内環境が平穏で安心安全な老後住宅」プロジェクトからご応募いただいた方々あてです。21社からご応募いただきありがとうございました。 1社からご辞退...
  • TAKA
    倉庫のような大空間を贅沢に使った家。最近よく聞く 巨大木造建築に憧れる❗ #木造建築の可能性 #自然素材 #Warehouse
この機能を利用するには、SuMiKaの会員登録が必要です
SuMiKaに登録すると、家づくりの疑問や悩みを建築家に相談できたり、建築家と1対1で直接メッセージをやり取りできます。理想の家づくりを叶えるために、ぜひSuMiKaをご利用ください。
いいね!した人
閉じる