新築戸建て
中古戸建て
中古マンション
リノベーション
水まわり設備
インテリア
二世帯・三世帯
DIY
耐震補強
断熱・気密
コンパクト住宅・狭小住宅
ローコスト住宅
平屋
店舗・店舗併用住宅
ガレージ・ガレージハウス
小屋・離れ
自然素材
ペットと暮らす
賃貸・民泊
アトリエ
もっと見る
SuMiKaとは?
ログイン・会員登録
建築家と出会う SuMiKa
みんなの家づくり
#家づくり相談
#家づくり相談
の家づくりノート
新しいノートを書く
家づくりの記録、楽しみ、悩みなど投稿してみませんか?
ユーザーとコミュニケーションしたり、専門家からアドバイスがもらえるかも!
とみ
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
天井断熱から屋根断熱に変更した場合の湿気の逃げ道について
築35年の平屋のフルリノベーションが進行中です。
天井断熱から屋根断熱に変更した場合の施工方法や、湿気の逃げ道について、ご教示願います。
現行の、小屋裏換気口付きの天井断熱を、屋根断熱に変更予定です。
屋根断熱材にはセルロースファイバー30㎝厚で施工予定です。
屋根は瓦屋根で、屋根の葺き替えはしません。
その場合、瓦の下は35年前のルーフィングで、透湿性のないものです。
...
回答している専門家 2人
#家づくり相談
2024年 6月15日 19:50
Na
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
間口5mの土地のコンパクト住宅について
南東で5m接道、北西に20m延びる土地の土地の狭小住宅について質問です
地域は千葉の内房です
間取りでどのようなものが可能か、その場合に見込んだほうが良いコストについてアドバイスをいただきたいです
条件:平屋でも2階建てでもどちらでも
間取りは、2部屋、LDK、または、リビング+DK以上
2階の北側にリビング、または、部屋を配置
南側に駐車場2台分以上
・平屋の場合は、屋上...
回答している専門家 4人
#家づくり相談
2024年 6月15日 17:59
もえ
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
飾り窓について
道路正面外観の見た目において、同じような窓を1Fに02622を3つ、2Fに02611を3つ、端から端までのあいだに均等につけて、バランスを取りたいと考えていました。しかし、2Fの左上の窓の建物内は、造り付けのクローゼットの中になってしまいます。そこで、3つの選択肢のどれがベストでしょうか?
①そこだけ窓を無しにする(外観バランスはおかしくないか?)
②クローゼットの中に窓をつける(外観に...
回答している専門家 3人
#家づくり相談
2024年 6月15日 02:55
うぃんなー
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
都心の木造3階建て狭小住宅について
東京都文京区の土地で戸建てを注文住宅で考えています。
延べ床およそ26坪
予算:2000万円〜2500万円で諸経費別
条件:木造3階、駐車場付き(ゲレンデ駐車可)、断熱5、耐震は最低で許容応力度2
デザイン:こだわりなし
全く話に乗らないか、
ローコスト住宅+オプション、設計事務所などで実現可能でしょうか。
よろしくお願いいたします。
回答している専門家 6人
#家づくり相談
2024年 6月14日 12:58
なり
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
住宅メーカー 選定
平屋、頭金300万
ローンは4700万が限度。
場所は寒くもなく暑くもない場所
皆さんならどちらを選びますか。
①割と大手のメーカー
平屋 33坪 硬質ウレタンパネルに、ビーズ法ポリスチレンフォーム、耐力にノボパン エボルツダンパー、
シャノンのトリプルガラスが標準採用
キッチンもフラットのペニンシュラキッチン
その他無垢床や希望の物は入っているけ...
回答している専門家 1人
#家づくり相談
2024年 6月11日 08:23
なり
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
新築住宅
寒冷地でもなく、そこまで寒くない地域に
新築住宅を建てます。
そこで、質問です。
①内断熱のみの吹付ウレタン断熱 9.5センチ
基礎断熱、屋根断熱
②外にネオマフォーム3.5センチのみの
外張り断熱。同じく基礎断熱、屋根断熱
どちらの方が断熱性はいいですか?
そして、家の耐久性はどちらがいいですか?
また、ダンパーはTRCかエボルツどちらの方が
優...
回答している専門家 1人
#家づくり相談
2024年 6月 9日 20:46
なり
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
新築住宅 UA値
新築住宅
建築する土地の場所は、岐阜県の平地であり
寒冷地でも、雪の多い場所でもないです。
そこで質問です。
ネオマフォームと吹付断熱のダブル断熱工法に
お金を200万かけて、UA値0.25程度を目指すか
標準の吹付断熱のみで200万金額を抑えて
その分を太陽光の搭載kWを増やしたり、リビングの窓をYKK511にしたりして熱損失を少なくしたり、キッチンにお金を回...
回答している専門家 3人
#家づくり相談
2024年 6月 8日 23:33
なり
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
耐震
Q1ボードに、ハイベストウッド面材、中はグラスウールのダブル断熱か、
Q1ボードに、真壁工法のノボパン、中はビーズ法ポリスチレンのダブル断熱どちらがいいですか?
そして、制振装置
エボルツかMERダンパーどちらが性能いいですか?
回答している専門家 0人
#家づくり相談
2024年 6月 6日 13:01
たなか
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
吹き抜け窓の高さについて
現在間取りを決める最終段階なのですが、吹き抜け窓の高さをどのくらいにしたら良いか迷っております。
・木造2階建て
・隣家との距離は約2m
・東側の吹き抜け窓W1650×H1800(orH1500)取付高さ=2000
・1Fの天井高は2400
・出来たら1Fリビングに立った時に目が合わないくらいの高さにしたい
東側の隣家も2階建ですが、2階のベランダから中が見えないかが気に...
回答している専門家 6人
#家づくり相談
2024年 6月 5日 15:17
本木さん
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
この予算では不可能でしょうか?
マイホーム検討中です。
下記の条件に合う中古建があればそれで問題ないのですがなかなかないので
中古の安い物件を購入し、リフォームをするのがいいかなと思っています。
予算2500万なのですが、下記条件はかなり厳しいでしょうか?
また、リフォームにどのくらいかかりそうなものでしょうか・・・
建物
・2階建てor平家
・駐車2台以上
・LDK30畳できれば中柱無し
・1...
回答している専門家 5人
#家づくり相談
2024年 6月 5日 13:53
ちぇしー
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
・堀込車庫の解体について。
こんにちは。
堀込車庫の解体について、費用はどれくらいかかるのでしょうか。
ご回答よろしくお願いします。
回答している専門家 5人
#家づくり相談
2024年 6月 5日 11:42
ちぇしー
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
堀込車庫の解体について
こんにちは。
堀込車庫の解体なのですが、写真のような車庫を解体して新築できるようにするにはどれくらいの費用がかかるのでしょうか。
そもそも可能なのでしょうか。
ご回答よろしくお願いいたします。
回答している専門家 4人
#家づくり相談
2024年 6月 5日 10:21
ミンミン
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
宗教法人の建物
まだざっくりとしたご相談で申し訳ないのですが
現在所有している宗教法人の土地に
身内がお寺を継ぐ為、住居を新たに建てたいです。
宗教法人として分筆して住居を建てることは可能でしょうか?
回答している専門家 10人
#家づくり相談
2024年 6月 4日 16:07
なり
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
住宅メーカー
住宅メーカー選定
住まいは東海。特別寒い場所ではないです。
以下の二つならどちらを選びますか?
①ヤ○ト住建
ダブル断熱 トリプルガラス、モノコック工法、ダンパーエボルツ装置装着。木は、土台が檜、柱は杉だが、中心部分の良い所を使っているようす。梁はレッドウッド。太陽光7.5搭載。フルフラットキッチン、その他RXダイキンなど、全て必要なもの、オプション込み込みで税込み3500...
回答している専門家 2人
#家づくり相談
2024年 6月 3日 10:45
エスカマリ
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
玄関ホールの横にある部屋のドアについて。
図のように、玄関ホールの横にある部屋(バスルームでもトイレでもなんでもよいのですが)、①の位置にドアを付ける際、引き戸か開閉ドアどちらが良いとかあるでしょうか?
ホールの幅が1800ミリ位あるのですが。開閉ドアだったら、サイズによるでしょうが、幅800位でしょうか、仮に全開しとしても通路は1000ミリ程度取れると思うのですが。
設計の方や何かインテリアに詳しい人とか、図面を書いたりこ...
回答している専門家 7人
#家づくり相談
2024年 6月 2日 17:58
エスカマリ
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
玄関ホールあたりにある部屋のドアについて。
図のように、玄関ホールの横にある部屋(バスルームでもトイレでもなんでもよいのですが)、Aの位置にドアを付ける際、引き戸か開閉ドアどちらが良いとかあるでしょうか?
ホールの幅が1800ミリ位あるのですが。開閉ドアだったら、サイズによるでしょうが、幅800位でしょうか、仮に全開しとしても通路は1000ミリ程度取れると思うのですが。
設計の方や何かインテリアに詳しい人とか、図面を書いたりこうい...
回答している専門家 2人
#家づくり相談
2024年 6月 2日 17:54
Amy
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
極小賃貸マンションの設計(
台東区浅草橋から徒歩5分の位置にある実家をマンションにしたく考えています。ただし、宅地が60平方メートル程度で、隣は未登記物件の木造2階建て、我が家にかなり近いです。60平方メートルだけで、エレベータ付きのマンションを建てることは可能でしょうか。
回答している専門家 5人
#家づくり相談
2024年 6月 2日 16:37
いいね! 1
しげ
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
高低差のある土地にスロープを作りたいのですが予算感がわからずご教授ください
初めまして。
全くの素人のため、情報が不足していたら申し訳ございません。
この度、景観の良い土地を見つけ購入を検討しているのですが、
道路と土地に高低差があります。
諸事情でガレージを作りたく、建物の方まで車を入れるにあたり、
スロープが作れないか、と考えております。
ただ、費用感が全くわからないため、専門家の方の知識を
お借りしたいと思い投稿させていただきました。
...
回答している専門家 7人
#家づくり相談
2024年 6月 2日 00:34
Amy
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
極小賃貸マンションの設計
台東区浅草橋から徒歩5分の位置にある実家をマンションにしたく考えています。ただし、宅地が26平方メートル程度で、隣は未登記物件の木造2階建て、我が家にかなり近いです。26平方メートルだけで、エレベータ付きのマンションを建てることは可能でしょうか。
回答している専門家 3人
#家づくり相談
2024年 6月 1日 22:46
とみ
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
耐力壁選びのご相談:性能はもちろん、環境・人権・健康・透湿抵抗値・未来に配慮の場合。
築35年の小さな平屋のフルリノベーションを控え、耐力壁選びで悩んでいます。
耐力壁としての性能はもちろん、環境負荷が低く、透湿抵抗値も低く、シロアリ被害も少なく、また、廃棄時にも土に還るモイスを耐力壁として選ぼうと思っていましたが、、1枚30Kgという重さを扱っていただく大工さん(兼工務店さん兼建築士さん)に申し訳なく思ってしまいます。(大工さんからはダイライトの方が軽いです…と言われ...
回答している専門家 3人
#家づくり相談
2024年 6月 1日 17:12
ゆーちゃん
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
ライフラインの移設費用について
戸建てを建てようと都内で土地を探しています。
駅近かつ相場よりも安い土地が見つかりました。
求めていた条件にぴったりあっており購入を前向きに検討していたところ、その土地はもともと2つの土地を一つにした土地(土地の前は私道で土地の後ろは家が二軒立っています)のため土地の真ん中に後ろの家に繋がっているガス管、水道管、下水道が埋まっており上には電線が越境している土地だと知りました。
相場より...
回答している専門家 2人
#家づくり相談
2024年 5月30日 15:33
[退会したユーザー]
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
見積もり金額について
見積もり金額が適正かどうか教えて頂きたいです。
土地あり。
実家を取り壊して、木造平屋29坪に建て替え。
見積もりを見ると、解体費をのぞいても3000万程かかってます。
キッチンやお風呂、トイレなどの内装設備も、設計士さんが提示したものから色を決めるくらいです。
唯一お願いしてるのが、キッチンカウンターの造作と
洗面化粧台の造作です。
かなりコンパクトな家で、物...
回答している専門家 4人
#家づくり相談
2024年 5月28日 11:31
カメラ2
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
2007年築3階建ての耐震性能と補強について
以下のスペックの中古住宅を検討中です。
・2007年築
・3階建て
・耐震等級は未取得
地震で家族が亡くなることだけは避けたいと思う一方で価格も手頃で魅力に感じています。
2000年以降の戸建は耐震基準が高いと言われる一方で、建築後17年経過していること、耐震等級も未取得であること、地震に弱そうな3階建てであることに不安も覚えます。
質問なのですが
①一般的な話とし...
回答している専門家 3人
#家づくり相談
2024年 5月27日 01:31
なり
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
SG工法
スーパージオ工法 その名もSG工法
液状化に良いらしい。
自身の土地は、支持層まで8メートル程。
土質は粘性土。
この土地においてのSG工法の有用性や、もし損害を受けた際の保証においての、何か落とし穴はございますか?
専門家の方々教えて下さい。
回答している専門家 2人
#家づくり相談
2024年 5月22日 22:08
ask
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
防火地区の木造三階建
東京東部で家づくりを考えております。
気に入った土地が防火地区で
49m2
80%/300% 商業地域、幅員16m以上の道路沿い
というスペックでした。
防火地区に気づいたのはハウスメーカー数社に概算見積を依頼した後に大分予算オーバーになるけど
この土地でいいの?と言われた時でした。
不動産屋さんにもらった参考プランだとルーバル、塔屋付きで3000万と予算内だったので
...
回答している専門家 3人
#家づくり相談
2024年 5月20日 21:17
なり
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
新築 耐震 免震
ビルダー ロイヤル○ッドについて
平屋を検討しています。
自身が選択する土地は、液状化リスク高く、
スーパージオ工法を行う予定です。
それで免震は取れていても、やはり耐震面では気になります。
工法としては、外周は在来工法の筋交で、
プレカッチ用柱を使用。
床は105mmの大引と厚さ28mmの構造用合板を使用。厚さ170mmの鉄筋コンクリートを打設して床下全面を覆う強固な...
回答している専門家 0人
#家づくり相談
2024年 5月19日 22:29
アネット
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
アパート用通路から、戸建てに入れるか?
所有のアパートの隣の土地ですが、裏側を(道路に面していない)売ってもらった場合に、所有のアパートの敷地から、裏側の敷地に入れるのですが、この状態で、手に入れた裏側の敷地に、新築住宅を建てることができるでしょうか?
回答している専門家 2人
#家づくり相談
2024年 5月19日 11:32
little fire
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
どういう家を立てられるか
\道路から離れており、車が入れない。
\擁壁がある。
\一筆の土地内に段差ある。
回答している専門家 5人
#家づくり相談
2024年 5月18日 22:05
とくめい
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
洋瓦の耐震性について。
瓦屋根の洋瓦は重たいから耐震性が良くないと聞きますが、これはもう何十年も前の古い住宅と考えて良いでしょうか?
今の住宅ではそんなに気にする必要はない作りになってると思って大丈夫でしょうか??
ましてその上に太陽光乗せる時代ですし。
回答している専門家 2人
#家づくり相談
2024年 5月18日 20:36
とくめい
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
屋根瓦の和風、洋風、平板について。
屋根瓦について。
和風、洋風、平板とあると思いますが、
①防水性
②価格
③人気
で、各順番はどうなるでしょうか?
分かるものだけでも構いません。良い悪い知りたいので教えてください。
他にも何かメリット、デメリットなどあれば教えて下さい。
選ぶ判断基準にします。
回答している専門家 0人
#家づくり相談
2024年 5月18日 18:14
前へ
1
...
15
16
17
18
19
20
21
...
184
次へ
おすすめの家づくりノート
ふふ
自らプランニングしてみる。 いろいろ要望はあるけれど、キリがないので 優先順位を決める。 ①狭くても4部屋+LDK ②並列2台駐車場確保 ③プライバシーと...
詳細を見る
浪人
浪人「屋内環境が平穏で安心安全な老後住宅」プロジェクトからご応募いただいた方々あてです。21社からご応募いただきありがとうございました。 1社からご辞退...
詳細を見る
TAKA
倉庫のような大空間を贅沢に使った家。最近よく聞く 巨大木造建築に憧れる❗ #木造建築の可能性 #自然素材 #Warehouse
詳細を見る
最近人気のハッシュタグ
#アドバイス求む
#平屋
#ローコスト住宅
#土地
#コンパクト住宅・狭小住宅
#資金・ローン
#新築
#リノベーション
#建築家と建てる
#家学
この機能を利用するには、SuMiKaの会員登録が必要です
SuMiKaに登録すると、家づくりの疑問や悩みを建築家に相談できたり、建築家と1対1で直接メッセージをやり取りできます。理想の家づくりを叶えるために、ぜひSuMiKaをご利用ください。
キャンセル
SuMiKaにユーザー登録する
ログイン
いいね!した人
閉じる