建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

狭小住宅の予算、依頼業者、アイデア性について

神奈川県川崎市で今後の居住を実家建替えにするか、マンション購入かを悩んでいます。
実家について
敷地面積:60㎡
建ぺい率:60%
容積率:200%
現状で、ほぼ全面を家、マンションに囲まれており、
特に1階全く陽があたらず、周囲の人の気配や視線も気になり
家自体の面積も狭いことから、とても窮屈に感じています。

先日、ある設計会社に相談したところ、
日当たりの問題は、狭小住宅の実績が多いことから
問題なく解決し、居心地の良い家を建てることができると言われました。
ただ、予算がかなり高い印象であったのと、
設計事務所なので実際の工事費用等はこれ位にとは考えるが、
工務店の返答によるため分からないとのことでした。
予算目途がたたない、しかもこれまでの実績のなかでの金額提示が
高く思えたことから、建替え自体を悩みはじめています。
その土地に住み続けることにこだわりはないのです。

ご相談したい点は3点
①予算
 設計事務所からは延床85㎡と考えて
 設計 300万以上+25万、諸手続33万
 工事 最低2000万以上・・・以前はこれでできたが今はわかりませんと。
 解体 140万
 とのことでした。他に工事中の引っ越し費や諸経費がかかりますが・・・
 ・上記予算提示より安くできることはないのでしょうか?
  設備としてとてもこだわってとかはないのですが・・・。

② 設計と工事が別会社でなく、同会社での方が予算が抑えられるし、
  常に予算予測が立てやすく、その中で調整しながら進めることができると
  建築会社の人にお話も伺いましたが、そうなのでしょうか?
  あいだに色んな業者がはいるほど、伝達不備や感覚温度差が生じたり、
  金銭的にも調整が難しくなったりするのも避けたいです。

③建替するか悩んでいる根本は、日当たりの悪さと敷地面積の狭さです。
 家を快適空間にできないのであれば、住み続ける必要はないと思っています。
 いま、家のなかが暗く、昔の家なので部屋がとにかく区切られていて、
 空間が狭く、機能性に乏しいというマイナス面ばかりがあるため、
 どこまでこの家が建替えにより、暮らしの豊かさを確保できるのかは
 非常に重要なポイントです。
 そのアイデア性を多く発揮して頂けることが必須なのですが、それは
 狭小住宅を手掛けた件数によるのでしょうか?
 依頼するにあたり、どんなところをみると、住まいのマイナスをどう
 解決してくれるのかという指標になるのでしょうか?
追加でもう1点
④オリンピックで資材高騰しているということですが、建替えするとしたら
 来年は行わない方がよいのでしょうか?
 オリンピック明けまで待つとか。

まとまりない内容で申し訳ありません。
相談するなかで考えていくことができる方向性が見いだせてきたら、
直接相談等も行っていきたいと思っています。
よろしくお願いいたします。

専門家の回答

4件

2016年12月11日
kumaさん
武蔵小杉に住んでいたことありましたが、先日、新幹線のなかから見たら、まんしょんだらけですね。どうかしてます(笑)

全面を家、マンションに囲まれており、
特に1階全く陽があたらず、周囲の人の気配や視線。
これだけで考えれば、マンションの購入はともかく引っ越したくなりますね。

それでは、回答
①設計報酬。
工事価格より簡易的に算定します。
木造として一般的な価格:25.71坪×75万円=1928万円
≒10%で192万円+消費税15万3600円=≒207万円
解体費用については同程度の家として、
120万円程度
外構100万円
その他の経費(登記、火災保険など、エアコン、家具など)あるとして
230万円ほど計上します。
すると合計2585万円がおおよその目安です。
②建設会社の言い分は当方の立場としてはあり得ないです。
と、言っておきましょう。

どんなときでも設計は必要です。従って、設計者が雇用されているかいないかですね。
例として、雇用されていなくても建設会社の下請けでは設計の自由さが欠け、役所の手続き係(代願屋)となり設計とはほど遠くなるので悩めるところですが、雇用されている設計者も似たような立場となります。

良し悪しはありますので、中立的な立場をとると運もありどちらがどうといえません。

③アイデア性を多く発揮=件数とは限りません。

 先日、動物病院を多く手掛けている設計者の募集がありましたが、多く手掛け なくてもあくまでも建築のプロで、医者になるわけではないのですから、十分 良い設計はできるのが建築家です。

 アイデアは、その敷地によって違いますので、なんとも言えません。
 自然採光ではトップライト、ハイサイドライトを駆使しながら、日差しはない けど、明るさはありますともっていくか、鏡とか光ファイバーなど設備じみた ものを使うかなどです。
 たいていは、それを間取りで考慮し、完成させることしかできません。

 やはり日当たりの良い土地にはかないません。

④実際の情勢は誰も読めません。学者だって好き勝手なことを言いますが、
 すべては推測で統計学による占いと思ってください。
 オリンピックの関係では無く、不真面目な国のせいで消費税があがり、建材が 上がってるのは否めません。また、材料メーカーよりの大きなお世話の法律の せいでも影響が出ています。

以上です。

鶴崎より
k-tsur*****.com

矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2016年12月11日
鶴崎さんの回答で十分だと思いましたが、追加で思ったことを上げておきます。

設計料、高いですね(笑)羨ましい(笑)
ただ、設計料については、国交省が一定の基準を出していますが、
それを「守れ」というような縛りはありません。やはり設計は能力給なので、
量や時間では測ることが出来ないと思います。従って、300万円が1000万円と
請求されても、それは、もうそうなんだから仕方が無いってことですよ。
回転寿司なら「2貫で100円」が相場ですが、そこらの立ち食いだって、
本マグロの赤身なら「1貫で1000円」近く取るところも結構あります。
銀座の名店なら、もう笑うしかない金額のこともあるでしょうね。

設計・施工の建設会社に全てを任せるってのは、厳密に言えば、メリットも
デメリットも無いです。それが普通で当たり前だということです。
建設工事を行わない設計事務所に「設計だけ」を依頼するという事は、
設計・施工の会社の「設計力」や「監理能力」を信用しきれないからですよね?
信頼できる設計力を持った建設会社に依頼をすれば「シームレス」で計画、工事が
実施できると言うだけの話です。

それから「明るい家」の実現ですが。これも参りましたね。
想像の域ですが、Kumaさんの思っているような光が普通に窓に差してきて、
こっちから、あっちへ風が抜けてっていう、絵に描いたような空間は
恐らく建て替えでは実現できないでしょう。
どんなにデッカイ窓を付けたって、目の前に「他人の家の壁」や「便所の窓」が
見えたんじゃ興ざめです。また人目を憚って一日中カーテンレースを引いたままでは、
採光もヘッタクレもありません。

オリンピックの特需ですか?下らないです。確かに新建材は多少上がります。
でも2000万円で出来た家が4000万円も掛からないです。そもそも新建材なんて
使わなきゃ良いですよ。価格の安定した材料を使えば良いんだし。
私は転居をお勧めしますね。それもどこか空気の綺麗な田舎にでも行けば、
次元の違う「快適性」が手に入ると思いますよ。

誰も好き好んで狭小住宅なんて建てないです。資金が潤沢で、特段そんなところに
住む理由も無いのであれば、誰だって広い土地に大きな家を建てるでしょう。

通勤、通学に縛りが無いのであれば引っ越した方が良いです。
もちろん一次取得(土地から)になりますから、住宅部分に掛けられる予算は
減りますよね。そこを考えるだけで良いと思います。

繰り返しますが、窓も開けない(通気しない)でエアコンに頼った生活が
当たり前で、家にいるのは「夜だけ」っていうなら、今の土地に建て替えでも、
まぁそれらしい家は作れます。でもそれはあくまで「詭弁」だと肝に銘じておく
ことです。どんなに優秀な建築家が設計しても伊豆高原や蓼科、那須高原の
別荘地に建っている「地元大工」が作った昔の家の気持ち良さには勝てません。

URBAN GEAR / アーバンギア 本多 信章
at*****geardesign.com
http://www.urbangeardesign.com
054-206-4343
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
星マーク
相談者が役に立った
2016年12月11日
初めまして、【太陽と風と人の五感に素直な建築】森建築設計と申します。
川崎市中原区と横浜馬車道にアトリエのある設計事務所です。
ご相談内容を拝見しました。分かり易く項目分けされているので順にお答えします。
1、予算
  予算の中の大きなウェートを占める工事費に最も大きく影響するのは施工述床面積です。仮に他の事務所が提示されている85m2で計算すると、本体工事費1800万円、その他費用650万円になります。本体工事費は仕様グレードにより1割~2割上がりますし、その他費用は敷地条件により最小500万円になりますが計画初期段階なので最大値でお示ししました。
その他費用の細目は既存解体費、外構費、付帯工事費、設計監理料、消費税、空調費、建設諸経費などすべて盛り込んだ金額です。
2、依頼先
  設計施工同一会社の方が予算予測しやすいという面はありますが、仕様が決まっていてオプションを数多く入れてしまうと逆に高くなってしまうこともございます。また設計事務所の住宅は予算が予測できないということはありません。コストコントロール能力の優れた事務所はご予算通りの計画が可能です。
設計施工同一会社だと施工不備を見落としがちになりますが、設計事務所は建て主の立場で監理するので設計と施工は分離するべきという問題もございます。
意思伝達、や伝達不備の問題は最終的には「人」、「会社の体質」の問題なので設計施工同一の方がよいということはありません。
3、日当たり
四方建物に囲まれた敷地でも明るい室内は実現できます。具体的に相談する事務所を選定してどのようなアイデアがあるかを聞いてご自身で納得できれば先に進めばいいですし、不安な部分が残るのなら無理して建て替えすることはないと思います。
4、着工時期
木造住宅についてはオリンピックによる建築費高騰の影響はごく小さいのでオリンピック後まで待つ必要は特にないです。

参考にしてください。

さて、森建築設計の最大の特徴は快適性を計算(定量的な数値)で確認しながら平面断面プランや造形デザインを決定していることです。断熱性能、日射遮蔽性能、日射取得性能、換気性能、防露性能などを計算で確認し、プラン・デザイン・性能が融合した建築をご提案しています。これは単に温熱性能を算出するだけの一般の設計事務所では行っていないことです。
コスト面では住宅コスト解説の執筆もさせていただいており、またデザイン面でも神奈川建築コンクール受賞などありご満足いただけることと思います。

お時間のあるときにホームページやブログも是非ご覧ください。そしてホームページのなかの「相性診断」をお試しください。建築計画に対する方向性がどのくらい近いのか通りのか、3~4つの質問に答えていただくだけで、あなたと私の相性を診断できます。

【太陽と風と人の五感に素直な建築】森建築設計
□横浜馬車道アトリエ
横浜市中区本町6-50-1
YCCヨコハマ創造都市センター内106
□川崎等々力アトリエ
川崎市中原区等々力17-5
電話:*****
メール*****ken.com
ホームページ
http://moriken.p1.bindsite.jp/
ブログ
http://moriken1ro.exblog.jp/
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
星マーク
相談者が役に立った
2016年12月15日
はじめまして、アーキネットデザイン主宰の市川均と申します。
建築家との家づくりで問題となる事は、kumaさんが不安に思われている様に、
1、実際の家のイメージが解らない事。
2、建設費が大きくずれる事への不安。
だと思います。
これらの不安を軽減する為には、自分のイメージに近い実際の家を見て、さらに実際のその家の建設費をきちんと精査することです。
私が今年川崎市川崎区で建設した『1、5階建て住宅』の実例はよろしければご紹介しますので、必要があればご連絡ください。その経験では、川崎、横浜、都内城南地区ははちょっと建設費が高い様ですね。
詳しくはご相談ください。
よろしくお願いします。
アーキネットデザイン主宰市川均
E-Mail:*****o-net.ne.jp
http://www005.upp.so-net.ne.jp/ArchiNet/
http://www005.upp.so-net.ne.jp/ArchiNet/41kikaku/kikaku-top.html
http://www.doctor-life.jp
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「狭小住宅の予算、依頼業者、アイデア性について」をfacebookでシェアする

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら