建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

防火地域 木造 3階建てアパート 

敷地面積133平米(2項道路分のセットバック後の有効面積)
間口18m 奥行き7.4m 整形地 全面道路幅4m(42条第2項道路)西面一方接道
建蔽率 80% 指定容積率300%(240%)
近隣商業地域 防火地域 高度地区(最低7m)

の土地に対し

木造 3階
建築面積100平米
延床面積300平米
容積対象面積255平米
道路の反対側に階段室&廊下、全ての居室窓を道路側に設け窓先空地が不要な形にする予定
4+5+5=14室予定

程度の建築を考えています。
過去の経験で、木造2階建て(ロフト付きなど)は何度か経験がありますが、木造3階建てや防火地域での木造は初めてですので注意点をお伺いしたいのです。
また同様の設計経験があれば実際にご相談させて頂きたいです。

現在私が気にしている点は
A準耐火建築物に対して坪単価でどれくらいのコストアップが見込まれるか、
B階段、廊下、バルコニー(可能なら無しにしたい)に対して何らかの規制があるか、
C最上階をロフト付きに出来るか(道路斜線以外に不利になる点はあるか(構造上など))、
D平成26年法改正による木3共の変更内容(通路3m、出口から1.5m幅通路等)については準防火地域内や準耐火構造のものと理解しているが本件に影響する規定はあるか

という部分です。
それ以外にも一般的な木造アパートに対して注意点があれば教えて頂ければ幸いです。

専門家の回答

4件

2018年 1月 7日
都内の防火地域内になりますと、3階建ては耐火建築にする必要が出てしまいます。準耐火ですと工務店によりますが坪50万前後の金額かと思いますが木造耐火となりますと坪80万前後のコストがかかります。最近は新築アパートの依頼が増え、同規模の準耐火3階建ての設計を数件進行中ですが、耐火となりますと木造とはいえそれなりのコストがかかるので都内とはいえ、採算がうまく合うかどうかからの検討になるかと思います。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2018年 1月 8日
最上階ロフトについて
3階建最上階ロフト付き、建物高さ10M超えになるので、日影規制の検討が必要になります
木造耐火建築では、石膏ボードで木部を覆う形式になるので、準耐火構造等より重量が増えますので、3階建ての賃貸物件の場合費用対効果の面でメリットが見込めないと思います。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2018年 1月 9日
こんにちは、初めまして。
cozy modern companyの神山です。

弊社が現在進行してる渋谷区の6部屋3階建て共同住宅は、
木造3階建ての耐火構造です。
本来、その土地は準防火地域なので準耐火構造でも良いのですが、
耐火構造にしてバルコニーを不要にする事で部屋内を広くする事が目的です。

その上で土地費用、総額建築費用を踏まえて利回りが出るので
弊社の顧客様が土地を購入しました。

弊社は木造の準耐火、耐火はもちろん、木造4階(耐火構造)、
重量鉄骨、RC(5階までの壁式工法、5階以上のラーメン工法)を本当にコストパフォーマンス高く対応させて頂いています。

宜しければ個別に御相談を受けますので、
メッセージでも良いですし、実際にプロジェクトの募集を行って頂いて、
他の応募者の方々も含めて比較して頂ければ判ると思います。

それでは宜しく御願いします。

神山
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2018年 1月10日

防火地域での3階建ては、耐火建築物とする必要があり、
法的には可能となりましたが、許認可制度での設計・施工となっていますので、
現状は、RC造で造った場合とそんなにコストは変わりませんし、
騒音、耐震性、振動、室内気候、等々を鑑みれば、木造で造るのは
得策ではありません。(保険費を考えれば理解しやすい)

A準耐火建築物ではありません。耐火建築物です。
 いずれにしても1.5倍以上はUPいたします。

B階高が高くなるわけで、柱太さ等もUPすることになり、コスト高になります。
 勾配屋根を利用を目論んでいらっしゃるのでしょうが、
 小屋組には斜材も必要となっていますので、登り張りにする等、木造ではなく
 鉄骨造的な構造となり、これまた、コストアップとなります。

C階段、廊下、東京都とは特にバルコニー等も避難の為に必要です。
 基本的な法律です。+東京都安全条例も厳しいです。

D準防火で必要な規制は、防火地域でも必要です。
 より厳しく要求されることになります。

矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「防火地域 木造 3階建てアパート 」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら