建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

世田谷_上馬_約30坪_賃貸併用住宅

現在、賃貸併用住宅の検討をしております。
漠然と住宅メーカーに頼もうと考えていましたが、個人の設計事務所に頼むのもいいかなと考え始めました。個人事務所に頼む場合の流れ(管理、運営まで)をご教示いただければと存じます。

専門家の回答

6件

2018年 5月 2日
ジレノデザインの高橋です。

早速ですが、個人事務所に依頼する流れをご案内いたします。
私どもジレノデザインでは以下のようになります。

1. お問い合わせいただき、ご計画の概要をお聞きします。
2. 現地訪問、お住まい訪問し、具体的な内容をお聞きします。
3. ファーストプランを提出。(お申込金)
4. 建築士法に基づき設計契約をして、基本設計に入ります。(契約時支払)
5. 実施設計から見積をとります。(実施設計移行時支払)
6. 見積調整をして、施工会社との請負契約に立ち会います。
7. 確認申請を行ない、着工します。(確認申請時支払)
8. 現場監理、公的検査の立ち会いをします。
9. 完成検査後、お引き渡しをします。(最終金支払)

費用発生は基本的には契約時からですが、ファーストプランの際にお申込金(建築計画費用の0.5%)と必要経費(交通費、調査費)をお願いしております。契約に進む場合は前受金として扱いますが、契約に至らない場合にはプランニング経費とさせていただいております。

それぞれに経営されておりますので、他の事務所ではこの通りになるとは限りません。
おおむねの流れとお考えいただければと思います。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2018年 5月 2日
Hirokazuさま

はじめまして
東京・白金の設計事務所:前田敦計画工房の前田と申します。

下記サイトに個人事務所に頼む場合の流れを書いておりますので、ご覧ください。
http://www.mac-atelier.com/guide.html

管理運営につきましては、最寄りの不動産会社と契約をお勧めします。

不明な点がございましたら、メールにてお問い合わせください。
どうぞよろしくお願いします。

■前田 敦 / atsushi-maeda   
 一級建築士事務所 前田敦計画工房 / mac-atelier
〒108-0072 東京都港区白金2-1-1 パセオ三光坂408
TEL : *****
FAX: *****
URL: www.mac-atelier.com
mail*****telier.com
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2018年 5月 2日
Hirokazu様

はじめまして、創作工房・閾の舩津基司と申します。
設計事務所を、乃木坂で開設しています。
事務所の打ち合わせの流れをHPの中に記載をしています。(下記)
http://www.sousaku-iki.com/information/flow/index.html
同じ欄に設計料についても表記しています。
宜しくお願いいたします。

創作工房・閾 舩津基司
http://www.sousaku-iki.com

〒106-0032
東京都港区六本木7-3-8-806
TEL : *****
FAX : *****
E-mail : sousak*****.co.jp
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2018年 5月 3日
Hirokazuさま

はじめましてアトリエシーユー一級建築士事務所の竹石と申します。
大田区の設計事務所です。

当方は事業用の物件を中心に設計活動しております。
今回ご計画のような賃貸併用の場合は、住宅設計の流れとは違いますので、弊社の進め方をお示しさせていただきます。

1 ヒヤリング
ご自宅部分の計画に必要な情報。資金計画。

2 銀行へ相談
ヒヤリングを元に銀行に融資相談(当初は弊社からのご紹介銀行が多いです)場合によってはこの段階で計画の見直しなどをご提示することもあります。

3 プレゼン
計画案のプレゼンをいたします。その際に資金計画書(キャッシュフロー)を提出します。建物の構造や賃貸部分の計画は、キャッシュフローから割り出した計画になります。家賃は当方と取引のある管理会社から得た査定をもとに計画します。

4 設計契約
プランやデザイン、資金計画などご納得いただいたところで設計契約となります。

5 請負計画
当初の資金計画書を元に設計を進めまして、3社程度工事会社に見積依頼をし、一番良いと判断した会社と請負契約をしていただきます。

6 竣工引渡し
当方設計監理のもと、無事建物完成し引渡しです。

7 内覧会
賃貸部分の内覧会を行い、賃借人を募集します。場合によっては当方で簡単な部屋の飾り付けを行なっています。

8 運営
自宅併用の賃貸は大家さんと一緒の建物に住むということになりますので、全く干渉したくないというオーナー様もいれば、積極的に運営にまで参加されるオーナー様もいますので、それはお考え次第ということになります。
賃貸物件のコンセプトによって管理会社は選ばないといけません。例えば極端にデザイン性の高い物件を一般的な物件を扱う業者さんには売れません。売り(コンセプト)のわかる管理会社を選ばないといつまでたっても埋まらないのです。

私たちはオーナー様は勿論のこと、管理会社とも長いおつきあいをしておりますので、運用上の問題点などもフィードバックいただき設計やコンセプトに反映しております。

今回のようにご自宅と賃貸を併用するというのは、よくある計画のようですが、両方の用途に長けた設計事務所に依頼されることをお勧めいたします。
注文住宅、賃貸住宅は同じ住宅でありながら、全く違うノウハウが必要なのです。

株式会社アトリエシーユー一級建築士事務所
竹石明弘
http://ateliercu.jp
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2018年 5月 4日
はじめまして。

賃貸と住宅ということを考えられている方が多いようですね
住宅メーカーで言えばそれを得意として活動していることもありますね
高利回りや何十年家賃保証などを大きくCMしていることも聞きます
私どもでは北海道から沖縄まで収益物件を開発していますが
収益物件で保障が出来る理由というのはなぜか?と考えることはないのか
と思うのです

つまり仕組を正しく理解しないで、誰かに依存してしまうと・・・
結果は後からついてきます

個人事務所に頼む場合は、収益や利回り、経営的なことも含めて相談出来るか
ということになるでしょう
通常、設計事務所は収益的な部分は関与できることが少ないと考えている
こともあります
当然、考える方々もいると思いますが、経営者としての観点とものづくりの
観点は別のものです

お薦めは経営的観点がお互いに理解できることではないでしょうか
また、管理運営というのは賃貸管理と運営ということを任せるとなると
不動産経営をしているもしくはそのような関係やネットワークがある会社
組織となるでしょう

一般的には運営管理などは経営的なことと連動しているので、発注者が
行うことが多いと思います

賃貸管理はどのような収益物件であるかによります
運営はその責任含めて何処までを委任するかによると思います

先ずはご自身が発注者(オーナー)であることらかその事業計画を考えて
行く必要があると感じました


ローコストを応援する
tekine.com
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2018年 5月15日
はじめまして、アーキネットデザイン主宰の市川均と申します。
個人事務所に依頼する場合の流れは、特に住宅メーカーとの違いは、小さな組織ですので、企画から、基本構想、基本計画、基本設計、実施設計、現場監理までを、ひとりが通しで建て主さんのパートナーになるという事です。また、私の場合は、都市計画も専門ですので、地域的な視点で事業を見る事や、運営に関してもアドバイスは出来ますが、小規模の併用住宅の場合は、そのような事業性よりも、賃貸部分とどのようにつきあって暮らしていくのか。そこをじっくりと議論する事が肝要だと私は考えます。特に、防音やプライバシー確保も重要な課題です。
様々な併用住宅を経験していますので、HPやスミカの実例をご覧いただき、信頼できそうかな?と思っていただけましたら、ご連絡ください。どうぞよろしくお願いします。
アーキネットデザイン市川均
E-Mail:*****o-net.ne.jp
http://www.doctor-life.jp
http://www005.upp.so-net.ne.jp/ArchiNet/
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「世田谷_上馬_約30坪_賃貸併用住宅」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら